A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
8.を普通に。
(a^2 + b^2) + 2ab = (a+b)^2 = 1 …[1]
(a^2 + b^2) - 2ab = (a-b)^2 > 0 …[2]
[1]+[2]より a^2+b^2 > 1/2,
[1]-[2]より 2ab < 1/2.
No.1
- 回答日時:
左辺を二項定理で展開したら、
1+nx + ΣnCk x^k from k=2
そして、Σの各項は正なのだからそれを除いたら小さくなる
よって、命題は成り立つ
8.
二乗とかしても良いけど奇をてらって
a+b=1, 0<a<bより
a =sin^2θ, b=cos^2θ (0<θ<π/4)
とおける
ab = 1/4 4sin^2θ cos^2θ = 1/4(2sin^2θ cos^2θ)^2 = 1/4sin^2 2θ <1/4≤1/2
a^2+b^2 = (a+b)^2-2ab
=1-1/2sin^2 2θ>1-1/2>1/2
よって
ab<1/2<a^2+b^2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 DNAの末端に起こる問題を2つ教えてください。 また、DNAの末端の問題はどのような現象に関わるか、 1 2022/07/28 12:15
- 工学 三相交流の問題です。問題3ってこれで合ってますか?間違えていたら教えてください。 1 2022/12/21 23:44
- 社会学 埼玉県で起きている社会問題、地域問題を教えてください 1 2022/06/27 19:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中心角が72度で、弧の長さが4πc...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
平方の差ってなんですか
-
6番のQの周の長さと面積の解き...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
a^3-8b^3+12ab+8を因数分解して...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
なぜ黒の斜線の部分の角度は60...
-
数学
-
教えてください
-
色がついた部分の面積を求める...
-
|ab|= abはなんで ab≧0になる...
-
中学数学 辺に対して垂直な面の...
-
数2B 確率
-
四角形ABCDにおいて, AB=8, <D=...
-
影をつけた部分の面積を求める...
-
算数(中学受験)の表面積の求め方
-
人口密度の単位って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
中学数学 辺に対して垂直な面の...
-
影をつけた部分の面積を求める...
-
色がついた部分の面積を求める...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
半径と面積がわかっている時の...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
次のような四角形ABCDの面積を...
-
平方の差ってなんですか
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
平方四辺形の面積
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
100mm×100mmのタイルの面積は0....
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
半径6cmの円を切り取り、中心角...
-
中心角が72度で、弧の長さが4πc...
-
円の円周を求めるのと円の面積...
-
右の図の斜線部分の面積を求め...
おすすめ情報