プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚して16年の主婦です。12年前に主人の実家が焼失し、家を新築時同居しました。
同居は、主人の母と祖母の面倒を看るという条件での同居でした。また母が月々5万を生活費として入れ
主人とわたしの給料から住宅ローン、食費、光熱費等すべて管理してきました。土地の名義は祖母、住宅の名義は5分の2が母名義。5分の3が主人名義の全額ローンでした。
主人が世帯主という事で土地、住宅の固定資産税から
冠婚葬祭まで全ての支払いは一方的に押し付けられて
最初に5万円入れていた生活費も1年間だけ今では一銭も入れません。祖母も他界し、年金だけなのでそれはいいのですが、結婚前に主人名義のカードローン
やクレジットカードを持っていて使いこみ借金がかなりあります。これまでも入院や内職部屋を増築などで
全てこちらで支払いをまかなってきました。
わたしも精一杯の事をしてきたつもりですが、祖母の他界時に墓を守らなければ、祖母の名義の土地を相続
させない。と言ってきました。
実は主人の母は離婚していて一人息子の主人は別れた父の姓を名乗っています。わたしにとって義父ですが県外に住んでおり健在です。これから私は義母を面倒を看る必要があるのか法的にはどうなのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



タイトルからも「面倒見たくない」が初めにありますが、簡単に言ってしまいますと、
0023mcmさんには面倒を見る(扶養)の義務はありません。

法的にはそうですが、息子さんであるご主人には勿論扶養の義務がありますので、
お嫁さんが「私知らない」と言うわけにも行きませんよね。
名字が違うなどは関係ありません。

別に暮らされているお父様のお話が出ていますが、場合によってはそちらの扶養義務もあります。

お墓や土地の相続の事は別問題ですね。

たとえ名字が同じだからと言っても、0023mcmさん達が、お父様と同じお墓に
入るかどうかは、事情が複雑そうなので、確定ではなさそうですね。
お母様の身内の方達と話し合われたらいかがでしょう?!

一人娘しか居ない家など、お墓の問題はどこにもありますが、お墓だけなら
生きている内は、両方の面倒を見るとか、解決の方法はあります。
お墓に入る人の名字が違っても関係ないですが、気になるならば
墓石を「○○家の墓」でないものに作り直せばいいのですし・・・

土地の相続ですが、おばあさまが亡くなられた時に土地の相続は終わっているのでしょうか?
もしお母様が相続されているのでしたら、お母様の法定相続人が他に居なかったら、
自然ご主人が相続する事になります。

0023mcmさんは今まで、面倒を見るのが当然のように頑張ってこられたのに、
ここに来て、土地の事にお墓をからめて言われたりして、嫌になっちゃったんでしょうね。

言っちゃえば?
「私たちも一生懸命やってきましたが、お墓と土地がセットなら、仕方ありません。」
「お墓はだれが守ったら一番良いか、良く話し合いましょう!」って・・・

なんだかんだ言っても、長男の嫁は大変ですよね。
せっかくここまで頑張ったんですから、ご主人と話し合われて、最後まで同居頑張ってください。
無責任みたいでごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私には扶養の義務は無いとの事ですね。でも実際には金銭面は主人でも今も
この先も面倒を看るのはやはり私ですね。
義父は私達には迷惑を掛けないように頑張っていてくれています。たまに連絡を取り合ってこちらの心配もしてくれ、特に私の事は気遣ってくれています。もちろん何か義父の身にあれば力になりたいとも思っています。
墓地の件ですが亡くなった祖母は義母の実母で、母の兄弟は母の姓と同じ弟が2人います。義母が離婚後
実家に帰って、祖母と暮らしていた弟夫婦が出てしまった。という感じなのです。
で、土地の事ですが義母は5人兄弟なのでもちろんこの住んでいる土地は相続放棄がされてない為未だ祖母の名義のままです。もちろん義母の名義にならない限り主人には相続されないと思います。
いろいろな問題があってと、いうのはこの様な事もあり義母が何を目的に土地と墓をからめて私に言ってきたのかは裏がありそうなのですけれど、兄弟もスムーズには判を押す様子はありません。
とにかく私達は巻き込まれたくないので主人と話合い
義母が生きている間は母を看、その後はこのしがらみの土地を離れマンション暮らしをしたいと思っています。
また、この様な考えも義母にも伝えておきたいと思います。
アドバイスいただいたおかげで自分が今、何をすべきかが分かりました。感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/27 09:56

>祖母の他界時に墓を守らなければ、祖母の名義の土地を相続させない。

と言ってきました。


あなたは、この土地が欲しいんですよね?
そうしか読み取れません。

なら我慢しなさい。
としか言えませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方に御回答いただきありがとうございます。
色々な問題が他にもあり、本当は相続したくないのが本音です。。それでも義母と祖母には精一杯つくしてきたつもりです。ただ苗字が違う墓をどうやって守るのか?義父の姓の墓にいづれ入るわたし達なので母の兄弟が守っていくものだと思っていました。
質問欄には上手く表現出来ませんでしたが、母の強きな発言に対し、ただ単に私の立場として苗字の違う母に法的にどうなのか?が知りたかっただけです。

お礼日時:2004/11/24 17:16

法律のことはまってく、わかりませんが。

。。

旦那様は貴女の考えに対して どのように言われてますか?
苗字が違うだけで 旦那様にとっては実母ですよね。
貴女のようなケースは 法律問題だけでは片付けられなく、人の感情も関わってくると思います。
旦那様も同じ考えなら きちんとした専門家・弁護士さん等に相談された方が最良だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに感情的な部分で今まで
自分が背負いたくて背負ったわけではない問題が余りに多すぎて疲れてしまった事も確かです。一番いいのは相続せず、義母を最後まで見届ければいいとも思っています。主人にはローンが終わったら、此処を出ましょう。と言いました。義母の思いは土地の相続を前提に威圧的に今後自分の思い通りにしようという魂魂をどことなく感じたからです。私のボランティアに近
気持ちがいつまで続くか分かりませんが、また義母が
本当に相続してほしいなら、また違った表現でお願いしてくるかと思いきす。
墓を守れでは無く、守っていって欲しいと。
でも、一度専門家の方か弁護士さんに相談してみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/24 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!