dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助動詞+have+過去分詞 過去のことに関する推量 についてご教示願います。


・may have+過去分詞 〜したかもしれない
・could have+過去分詞 〜したかもしれない
の違いについて教えてください。
また、

問題:あなたたちはこの話を以前聞いたことがあるかもしれません。
に対して
回答:You may have heard about this story.
となっていました。
You could have heard 〜…
では間違いでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>・could have+過去分詞 〜したかもしれない


仮定法ですから、かもしれないと訳すより、かもしれないがそうしなかった。できたかもしれないが、実際はできなかった。と訳すべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!