重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

薬剤師や薬学部の学生の方にお聞きしたいです。

この季節、治療薬に関する書籍が出版されます。
今日の治療薬、治療薬マニュアルなど、、、、いろいろと出版されますが、どれを使われているのでしょうか?
薬剤師の人へのお奨めはどれでしょうか?

A 回答 (2件)

薬局勤務では、”薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100”を、


病院勤務では、”治療薬マニュアル 2017(電子版付き)”、書籍は持ち歩くには不便なので電子版入れてました。
現在は2019年度版が出てますね。
上記を参考にしてます。
つまり、お奨めは現在の業務に則して対応する書籍が良いと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


お薦めは特にありません(どれを見ても、同一の薬剤に関する情報は似たようなものになりますのでね)。
私の場合は、保険薬事典Plusと、ここの薬剤に関する情報はネット(製造販売業者のサイト)より、必要な情報をタブレット等に落として、都度参照できるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/10 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!