
今、地域にある神社の改修工事で寄付金の依頼に
自治会の方が見えました。
寄付金なので、任意かと思ったら強制で金額も一口5万以上。申込書には、分割、現金、振込で、寄付しないという選択肢はありません。
我が家は子供が他県の私立大学に通っておりそんな余裕ありません。
委員の方は、もう8割から寄付してもらっているというのですが、色々な事情で寄付できない方いらっしゃると思うのですがどうしたらいいのでしょうか?
誰か、よいアドバイスをお願いします
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
強く出る気があるなら「拒否」というのありますが、地域性なんかもありますし、強く断れないという方もあろうかと思います。
キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥ教あたりを信仰されている家庭では、無視していると思います。「あぁ、面倒な家庭に寄付依頼しちゃったな、もういいや」狙いで、もう少し現実解っぽい落とし所を探るなら、エホバの商人とか創価学会というパターンもあろうかと思います。
何にせよ、独立採算制を志向できない神社は、しばしば無心します。というより自治会を集金マシンと思っています。氏子が自治会に熱心だったりするという相関性は見られるのですが、「自治会=氏子」ではありません。
No.8
- 回答日時:
これはですね、万雑と言う徴収金がありますが、これを拒否する裁判で最高裁まで行って、結局支払いせよという判決が確定しています。
私には、これに準じた類の徴収のように思えますが、どうでしょうね~、一般的には、生活保護世帯や、低年金独居老人世帯などは、免除対象でしょうけど。

No.7
- 回答日時:
我が家も同じ状態です勝手に工事していて請求されるのは嫌ですよね。
全部1円玉にしてやろうかと思う位です。私は田舎なので村八分とか良くあるので仕方なく分割にしますが、都会に住んでる方なら気にしないで払わない方が良いですよNo.6
- 回答日時:
恐喝です。
一円も払う必要ありませんよ。
可能なら気付かれないように録画してユーチューブにでもアップしてください。
あるいは録画だけはしておいて、アップする前に、「あまりしつこいとユーチューブでアップしますけどよろしいですか? 正当な要求だとおっしゃるなら、アップされても困りませんよね?」
と伝える。
こういう時に大いに活用しましょう。
>もう8割から寄付してもらっているというのですが、
:
少なくとも2割はまともな人がいるということですね。
あなたはどちらに賛同します?
No.4
- 回答日時:
そんな物 気持ちだけで 良いのです 金額を指定されても その様にする 必要はありません 一円でも可 昔から 其処に住んでいるのなら
また これからも住み続けるのなら 千円くらいでも 良いのではNo.3
- 回答日時:
地域によって、考え方や地域との関わり方が違うので参考にしてください。
強制力の強い地域は、関わりが深い傾向にあり、その地域での生活や子育てにおいて目に見えにくいメリットを享受しているところがあり、五万円という金額だけで計れない部分があります。
神社を通じて地域活動への出費という位置づけで、ある種、マンションの管理費の役割に近いものもあると思います。
しかし、管理費と違って明文化された既約はないので、支払い義務はありません。
地域から受け取ったメリットと五万円を天秤にかけて、折り合いがつかなければ、拒否してもいいと思います。注意すべき点は、周囲の人から助けて貰っているところを自分で全部やることとしたとき、いかほどのコストがかかるかを試算したほうがよいと思います。
現実的には、世話をしている人に相談して減額を申し入れたり、お金以外のところでお手伝いさせて貰ったり、子供が一人立ちして、余裕が出来てからさせて貰うようにしたり。
後は、今後も様々な行事への参加要請があることを見据えて関わりの薄い地域へ引っ越しもあると思います。
No.2
- 回答日時:
寄付金はあくまでも任意ですから、
いくら実態が強制でも、
払う意思がなければ払う必要は有りません。
その地域は、自治会レベルで神社の氏子として入っている人が多いんでしょうね。
あなたは、その地域に住んで何年目ですか。
古くから地域と神社の繋がりが強い地域は、日本全国に沢山有ります。
自治会レベルで管理しているから、やっと維持できている神社が沢山有ります。
あなたの地域もその一つなのでしょう。
自治会との関係は、地域により様々で、
自治会に協力しない家を村八分状態にして問題になっているとこもある様です。
近隣の方々と話し合いをして見てはいかがでしょうか。
同じような悩みを抱えている家も必ずあると思います。
地域との関係を壊さずに、ソフトランディングできる方法を見出すよう、
御努力ください。
何の助言にもなりませんでした。
申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、地域にある神社の改修工事...
-
赤十字社への寄付の件
-
国立大学に入学し、寄付金を数...
-
矢沢永吉は、なぜ能登に寄付し...
-
寄付をするときの封筒の書き方...
-
ある団体に寄附する際、表書き...
-
お祭りの幟
-
一生食べていける財産作ると。 ...
-
使用済みテレカの処理方法
-
寄付をする否定する人の心理に...
-
私が神なのに、なんで世界中の...
-
使わなくなったパーカーは難民...
-
公立の小学校、中学校、高校に...
-
歌がとてもうまかった。どんな...
-
香典返しの代わりに寄付をした...
-
小額拾得金の処理
-
ユニセフ
-
ユニセフ マンスリーサポートに...
-
ペンギンのこの部分は手ですか...
-
ユニセフと日本ユニセフに違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校への寄付の仕方を教えて...
-
公立の小学校、中学校、高校に...
-
給与や賞与を辞退することが違...
-
ある団体に寄附する際、表書き...
-
今、地域にある神社の改修工事...
-
町の神社の建て替えに5300...
-
ヨガマットを寄付できるところ...
-
使用済みテレカの処理方法
-
赤十字社への寄付の件
-
寄付をするときの封筒の書き方...
-
近所の神社の寄付について
-
矢沢永吉は、なぜ能登に寄付し...
-
寄付したものを返してもらうの...
-
自治会が神社氏子費として強制...
-
お祭りの幟
-
wikipediaは本当に寄付を募って...
-
国境なき医師団の募金のお願い...
-
民間企業への寄付
-
貧しい国にお米を寄付したい
-
wikipediaの寄付ムカつかない?...
おすすめ情報