dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原因不明の微熱について。

1週間前に、鼻の風邪をひきました。
そのときに朝起きたら37度の微熱があり、もしかしたらインフルエンザかもと思い、会社を休ました。

しかし昼間にはもう熱が下がっていました。

それから熱は測っていなかったのですが、昨夜に体の寒気や熱い感じがしたので測ると37度ありました。

今朝は下がったので会社にいきましたが、昼頃からまた熱くなってきました。
念のためと思い病院に行きましたが、インフルエンザではありませんでした。

今は熱以外の症状は何もなく、熱もずっと36.9か37度です。

先週も微熱あったし、微熱以外になにも症状がないのが怖いと言われました。
もし明日の朝も微熱が続くようなら、もう一度病院に行こうかとも思っています…

今は生理周期で言う高温期ではありますが、毎回こんな微熱にはなっていないと思います。

なにか怖い病気が隠れている可能性ありますかね…
また、明日の朝も微熱があれば会社をやすむのは、いけないことでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • わたしはバセドウ病を患っており、内服で症状は収まっていると思います。
    長期間ステロイドを服用していたりもするので、そのようなことも関係あったりするのでしょうか…

      補足日時:2019/02/13 00:06

A 回答 (3件)

ステロイドを長期間服用って事は、貴方の免疫力がかなり抑えられてる状態ですよね?ステロイドが関係して、何らかの病原菌にやられてるかも。

血液検査しましたか?CRPの数値が高いかもしれませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ステロイド服用はいまで5か月目になります。
減量していってて、大分量は減っているのですが、最近になってきて肌荒れがひどくなりました。
血液検査は通院のときに1月31日に行いました。
その時は異常なしでした。

お礼日時:2019/02/13 00:48

1です。


抗甲状腺薬(メルカゾール、チウラジール、プロパジール)を内服中の方は、白血球減少による発熱が否定できないとのことです。
該当しませんか?

http://www.ito-hospital.jp/23_faq/faq.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、メルカゾールを飲んでいると初期の頃は副作用には注意してと言われていました。
でもメルカゾールはもう半年以上飲んでいるので、今さらかな?という?感じもしますね…

お礼日時:2019/02/13 00:49

会社より健康が大事なので。

休むのは良いと思いますが、原因が見つかるかですね。

何か身体の中で炎症が起きている可能性がありますね。
総合病院等、原因が掴める病院を受けられた方が良いのではないでしょうか。

更年期症状や身体の抵抗力が弱っているだけと言うこともあります。(私は後者でした…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
補足で付け足しましたが、バセドウ病での治療なども関係あるかもしれませんね…

お礼日時:2019/02/13 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!