牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

今月20日で退職します。
次の職場は決まっておりますが、資格を取ったり研修期間が3カ月あり新しい社会保険への加入は6/1になります。
それまでの間、保険を任意継続する予定でしたが、妻の扶養に入ってはどうか?と提案されました。
研修の間も収入があり、妻と同等くらいの見込みですが、それでも扶養に入ることはできるのでしょうか?
また、できる場合は直接保険協会へ問い合わせすれば良いのでしょうか?妻の職場に連絡ですか??
どなたかお詳しい方、教えて下さいm(__)m

A 回答 (2件)

社会保険の扶養の収入条件は、


年130万未満
月130万÷12ヶ月=108,334未満
日108,334÷30日=3,612未満
で、
★収入の見込として年間130万未満が
★続く見通しであるという条件です。
★通勤費込で
★月108,334円未満のペースで続く
という条件が一般的です。
この月額が3ヶ月平均で超えたら
脱退となる場合が多いです。

それに加え、
通常、扶養者の半分以下の収入が
条件です。

まず、奥さんの加入の健保のサイトをご確認下さい。

参考例
各健保組合の扶養条件の参考例
協会けんぽ(全国健康保険協会)
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho- …
企業の健保組合
http://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/ …
http://www.jrkenpo.or.jp/about/family/certificat …

どうですか?
これに到底おさまらないレベルなのに
>妻の扶養に入ってはどうか?
>と提案されました。
と誰が提案したのか知りませんが、
後で扶養認定はあっさり却下と
なりませんかね?

後は、国民健康保険があります。

その場合は、退職したら、
下記の書類を持って
お住まいの役所へ行って
①国民健康保険と
②国民年金の
加入手続きをして下さい。
持って行くものは、
⑪健康保険資格喪失証明書
⑫⑪がないなら退職証明書・離職票
⑬マイナンバー通知カード
⑭身分証明書(パスポート?)
⑮年金手帳
⑯印鑑、通帳等
といったものです。

★奥さんの扶養に入れないなら、
★国民年金の加入手続きも必要です。
★月16,340円の保険料がかかります。

ご留意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年間130万未満が続く見通しである、という規定をすっかり忘れていました。
子供らの扶養のこともあるので、任意継続し3カ月間は国民年金に加入することにします。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2019/02/14 13:48

研修期間でもフルタイム勤務と思いますので、一般的には奥様の扶養には入れません。

微妙なところなら確認したほうが良いですが、その場合は保険機関に直接でなく奥様がお勤めの会社を通して聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!