アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

糖質制限って、高校生女子がやっても大丈夫ですか??
糖質制限って、ご飯を減らす代わりに脂質やタンパク質を沢山とるんですよね?
私は学生なのでお昼ご飯が弁当なのですが、ご飯抜きは少しきついです。1色だけ食べてしまったらもうやってる意味ないですか?

A 回答 (13件中1~10件)

糖質制限とは「減量」の事。



ボクサーや柔道などの体重測定前や、ボディビルダーの大会前に行われ、体を絞り体重を減らす事が目的。
もちろん体重測定や大会が終われば通常の食事に戻す。
最近ではモデルなども撮影前に減量をする事もある。
期間は長くても2ヶ月で通常は1ヶ月程度。

「ダイエット」とは、適正体重に戻す事。
太りすぎていれば痩せ、痩せすぎていれば太る。
主な内容は、健康的な食事。

「減量」とは、適正体重以下にする事。
主な内容は、運動と食事制限(糖質制限)。
長期間続けると危険なので、長くても2ヶ月。

「減量」で糖質制限だけをしても意味はない。
それは痩せているのではなく、やつれているだけ。
体重が落ちているのは脂肪が落ちているのではなく、筋肉が落ちているだけ。
筋肉が落ちれば脂肪は燃焼せず、余計に脂肪がつきやすい体になる。

「減量」は運動が基本なので、動けるだけのエネルギーは必要。
普通は夜は寝るだけで運動しないので、夜だけ炭水化物を抜く。
朝と昼はその後に運動するので普通に食べる。
これが正しい減量で、正しい糖質制限。

痩せたいなら筋肉が必要なので、むしろ初めは食べすぎてでもエネルギーを摂取し運動するべき。
ある程度筋肉がついてからではないと、糖質制限は危険。
    • good
    • 1

間違ってはダメですよ



ご存知でしょうが…
糖質制限を世に広めたカリスマ
40代の若さで急死しましたよね

痩せたいなら野菜を食べる
脂質やタンパク質を大量に食べ
痩せる訳ありません

食事は山盛り野菜から先に食べる
あとはバランスよく
一人前だけ食べれば良い

太ると認識してる菓子
甘いジュースなどは口にしない
食べなくても死にません
むしろ糖尿病の要因ですよね

肉ダイエット流行りましたが、
都合良い解釈で痩せませんからね
コレステロールが溜まり、
生活習慣病や痛風の要因です

極端な糖質制限は、
膵臓からインスリン分泌が減少
糖尿病の要因なんですよ

ダイエットによる
糖尿病患者が増加してる為
医師が警鐘してますよね

今日の食事が、
明日の体を作ります

まだ成長期です
ムリな食事制限しない

食事は野菜から食べる
バランスよく
一人前しか食べない
寝る三時間前は食べない
食べたら動く
これだけで平均体重は超しません

活動する朝や昼しっかり食べる
夜は控えめにする
その方が良いですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

甘いもの頑張って辞めます。

お礼日時:2019/02/22 23:04

>糖質制限って、高校生女子がやっても大丈夫ですか??



高校生がやっても大丈夫です。小学生でも大丈夫です。
赤ちゃんがやっても大丈夫です。というか赤ちゃんは最初からコメもパンもお菓子も食べませんけどね。糖質をできるだけ摂らずに、たんぱく質や脂質をしっかりとるというのは、偏ったダイエットではなく健康維持に理想的な食生活です。


>糖質制限って、ご飯を減らす代わりに脂質やタンパク質を沢山とるんですよね?

そうです。たんぱく質は意識して多く取るようにしましょう。たまごは1日3個は摂るように。豆腐や納豆なんかじゃダメです足りません。プロテインも良いですね。脂質は肉、魚、卵、ナッツ、アボカドなど摂っていれば、わざわざ増やさなくても大丈夫だと思います。
またタンパク質と脂質だけでなく、ビタミンB群、鉄などの摂取にも特に気を付けてください。
サプリも活用するのも良いと思います。これらが不足していると、糖質が我慢できなくなったり体調を崩したりします。

>1色だけ食べてしまったらもうやってる意味ないですか?

1食ぐらい食べても大丈夫です。ただし普段の生活ではゼロにするのが理想。ちょっと食べていると依存が抜けにくくて辛くなります。その1食も白米ではなく玄米にすると良いと思います。
それと、お菓子やジュースもやめましょう。
ちなみに、普段の生活で食べないようにすればよいのであって、旅行やパーティーや外食で、楽しみで食事に行くときまで避ける必要は無いと思います。


それと、あまりにもひどい回答があるため指摘しておきます。

糖質制限は減量のことではありません。
普通の健康法です。
肥満の改善だけでなく、うつ病、パニック障害、統合失調症などの改善、慢性疲労、自律神経失調症の改善、アレルギー、癌、糖尿病、高コレステロール血症、認知症などの予防・改善、
肌の老化防止、集中力増加、虫歯予防などの効果があります。
というか、糖質のせいだと因果関係が指摘されている病気はとても多いです。

それと、長くても2ヶ月なんてどこで聞いたんだろ?
糖質制限は一生続けるものです。我慢しなくても自然にコメやパンやお菓子や砂糖を食べないクセを付けられるようにすること。
1~2ヶ月でやめたらやる意味がないどころか、糖質を制限したり食べたりを繰り返していると、血糖値が上がりやすくなり、健康を害するリスクがあります。

減量やうつや糖尿病予防などの効果はすぐに出ると思いますが、美容や老化防止については数ヶ月~数年続けて初めて差が出るものです。短期間でやめる健康法やダイエットなどありません。


また、減量の基本は運動ではありません。食事制限です。
どのフィットネストレーナーに聞いてもそう答えます。

運動は体脂肪率を下げるためには効果的ですが、運動のエネルギー消費で体重を落とすというのはナンセンスです。いい加減な回答をする人は多いけれど、デタラメばかりで特に酷い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良かったです。がんばります。

お礼日時:2019/02/22 23:04

腎臓に負担かかって将来透析じゃない?

    • good
    • 0

例えば普段ご飯大盛の人が普通盛りに変えるだけでも、中長期的に変化は期待できます。


中長期なら短期でやるよりもリバウンドしづらいでしょうし。
何も変に身構える必要はないかと思います。
糖質を抑えたいということであれば、普段の1~2割減程度でいいと思います。
その程度であればタンパク質や脂質を無理して摂る必要もありません。

ただ質問者さまの場合は糖質制限うんぬんよりも生活リズムの方が大問題かと。
その時間は寝なきゃダメです。そっちの方が先ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強してました。

お礼日時:2019/02/22 23:04

糖質制限やってる女子が近年鬱病が多くなってる事ご存知ですか?


脳の栄養素って糖なのでこれを制限する事によって脳が委縮してしまうんです。
脳に栄養分が足らなくなると鬱を発症しやすくなります。
体のメカニズム知らないでシロート考えてやる行為は単に病気を引き起こすきっかけを増やすだけです。
特に高校生って成長期なので、ちゃんと食べないと胸も貧乳になります。
成長期は運動と食事が一番大切な時期なので、ここでダイエットとかしてる人は体の作りもよくなりません。
    • good
    • 0

2016年に1300人の医師に調査した結果ですが、6割以上の医師が糖質制限を支持しており、支持しない医者は27%しかいません。


現在は反対していた医師も支持に回っています。
未だに糖質が脳の栄養だとか、制限し過ぎると体に悪いと言ってるのは世間知らずか、馬鹿だけです。

特に、糖質を制限して鬱になるなんて妄想もいいところ・・・。
うつ病の原因は糖質だと言われています。
↓こちらの精神科医も、鬱の治療には徹底的にカットするのが大事だと言ってます。
うつ病の専門サイトでも、糖質を制限するのが大事だと明確に書いてます。
普通に、糖質制限はうつやパニック障害の治療法です。


◆MSNニュース -
断糖ダイエットで17kg減量した精神科医が警告する“炭水化物の麻薬作用”
https://isn.page.link/P2SR

◆うつ病 こころとからだ
https://utsu.ne.jp/treatment/doctor/message08.html

◆「糖質中毒」糖が脳をバカにする!なぜ、糖質を摂ると脳が麻痺するのか。
https://shuchi.php.co.jp/article/1559

◆糖質は必須栄養素ではない
http://www.daiwa-pharm.com/info/fukuda/7521/

◆今話題の糖質制限ダイエット! 専門の医師が正しい方法を徹底解説
https://chintai.mynavi.jp/contents/sumaioyakudac …

それぞれすべて、著名な医師が書いている記事です。

受験勉強にも、集中力アップに糖質制限は効果が大きいです。
塾などでも白い炭水化物は脳の働きを低下させるので、食べないようにしようと指導するところは多いです。

◆検索するとたくさん出てきます。
https://isn.page.link/Mg7U


脳が食事で摂った糖質を栄養にすることはありません。
たんぱく質さえとっていれば、体内で必要な糖質を作り出せるので、糖質をゼロにしても脳が栄養不足になることはありません。
逆に糖質を摂った場合に脳は低血糖になり、眠くなったり怠くなったりします。

恐らく質問者さんも、白米食べた後は体が怠くなったりしているのを経験しているはずです。
糖質をほとんどとらなくなると、疲れにくくなり、身体が元気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ってみます!
糖質とらなくて走ったりしても大丈夫ですか?

お礼日時:2019/02/22 23:06

減量したり細身の体になるために、高校生女子でもそれなりの糖質制限をすることは効果があります。



糖質は体(脳を含む)を活動させるエネルギーになるだけで(余れば脂肪になります)、体を造ったり体の調子を整える栄養素とは違います。ですから後者が不足するようなことをしなければ、少々の糖質制限は大丈夫です。もし不足すれば脂肪を分解してエネルギーになりますし、脳には優先的に糖が供給されますから。

それに糖質制限といっても、いろんな食材に糖質が大なり小なり含まれていますから、糖質を断ってしまうことなどありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。がんばります!

お礼日時:2019/02/22 23:06

他の回答に付け加えると、ご飯(主食)を一食だけがっつり食べると、血糖値が乱高下するので、けっこう心身に負担になります。

なので、できれば三食で均等に減らしたほうがいいです。

それか、お弁当のご飯も減らしてももらうよう親にお願いしましょう。「ご飯を食べ過ぎると眠くなって勉強できない」と言えば、親も了承してくれるでしょう。実際にそういう人がいますし。それに、食事量全体を減らすわけでもお菓子を食べるわけでもないですから、親は許してくれるでしょう。

あと、あなたが今けっこう太っているなら、当面は脂質を意識して摂る必要はないですよ。体脂肪がエネルギーを供給してくれますから。一方、体脂肪が減ってきたら、食事で脂質を補充しないといけません。しっかり摂りましょう。
    • good
    • 0

>頑張ってみます!


>糖質とらなくて走ったりしても大丈夫ですか?

走っても大丈夫です。
最初の数日~1週間ぐらいは体に力が入らないかもしれません。
でも、これは糖質制限に限らず食事制限すれば誰でも起こることです。

むしろ糖質を摂っていると、脂肪を効率よく燃焼できないので、余計疲れやすいです。また、糖質はエネルギーとして燃えるためにはたくさんのビタミンを消費してしまうので、糖質を摂っているほうがビタミン不足や冷え性の原因にもなるのです。

逆に糖質をカットすると、ケトン体質と言って脂肪を効率よく燃やして走れる身体に代わっていきます。脂肪を効率よくエネルギーに変えられる体になると、走っても疲れにくくなります。

こちらの記事にも、糖質制限をして効果を感じているトップランナーが多いという記事があります。
https://holosrc.com/post-1984/

テニスの大坂なおみ選手も、厳しい糖質制限をしていて炭水化物を一切食べません。
糖質を摂らないほうがスタミナが上がるからです。

激しい運動をするには糖質が必要だというのも、迷信のようです。
糖質を食べないと頭が働かないとか体力が落ちるというのは、ただの思い込みが5割。
残りの5割は、糖質ではなくタンパク質や他の栄養素が足りないためです。
たんぱく質は体内で分解されて糖質に変わりますから、たんぱく質をしっかりとっていると体内で糖質が足りなくなることは無いのです。

ちなみにタンパク質だけでなく、これからはビタミンB群、鉄のサプリメントを摂るのを強くお勧めします。
たんぱく質や脂肪をエネルギーに変えるにはこれらの栄養が不可欠です。特に女の子はみんな鉄分が足りていません。ビタミンB群と鉄分が足りていないと、無性に糖質が欲しくなったり、疲れやすくなったりしてダイエットは続かなくなります。

僕も3年以上糖質制限していますが、ビタミンB群と鉄は必ずサプリでも摂っています。
マルチビタミン・ミネラルといって、ビタミンやミネラルが全部丸ごと入っているサプリもありますが、それはひとつひとつの用量が少ないので足りません。ビタミンB群、鉄は、別に摂りましょう。

たんぱく質も、プロテインなど飲んで絶対に不足させないようにしましょう。
高い割に少ないけど、こちらが美味しくてお勧めです。

ミルキー味
https://isn.page.link/isUr
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!