重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自己PR

大学入試の面接での自己PRについてです。

「私は今貴学を第1志望に考えてします。
貴学に入学したら、長所である○○を生かし、○○していきたいと考えています。
また、先生方が求められているものに対して全力で取り組むつもりです。〜」

これを言おうと考えているのですが、自己PRとは長所を主に言って自分をPRする場所なので、最初の一文は除いた方がいいですか?

A 回答 (4件)

No.3 の方に100%賛同します。

元教員ですが,僕も大幅減点すると思います。長所を一言で言えるところからしてとても形式的な応答にしか思えません。補足します。
 自分をアピールするんですから,高校までに自分が達成したことで他人の誰もが高く評価するものを簡単に述べて,だから僕はこういう資質を持っているような気がする。それを活かせる将来の仕事は○○かもしれないので,・・・と,経験を踏まえたアピールは説得力があります。
    • good
    • 0

最初の一文はいらない


貴学は文語であり、話し言葉ではないので普通は使わない
生かし→活かし 話すのでバレないけど

先生方が求められているものに〜
アドミッションポリシーにそんな生徒が欲しいと書いてあるんですか?
大抵の大学は、自分で考え動ける人を欲しがると思いますが
ちなみに、何を求められていると思うんですか?
志望しているのだから、何らかは推察できるでしょうし、全力でと言っているのだからそのために今から何かしていることでしょう

とりあえず、この内容なら私は大幅に減点します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2019/02/25 22:45

例えば、今あげたことを言った後で、面接官が「万が一ここがダメで次の志望校で入学したら、どう長所を活かして、どうしていきたいですか?」と聞かれたらどう答えますか?


要するに、どこの大学でも同じようなことを言うのでは?ということを見透かされないための理論武装が必要ということです。
    • good
    • 0

第一と言うよりも


ONLY ONE!
って、言った方が良いと
思ふ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!