重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

次の日が仕事の日は全く眠れません
逆に休みの日はとてもよく眠れます
すごく好きな仕事で仕事に対して全く嫌な気持ちはありません
こういう場合は不眠症なのですか?

A 回答 (3件)

よくあることです。

枕が変わっただけでも眠れない方がいるのですから。

ただ、次の日(出勤日)を考えると眠れなくなるのですから、仕事の内容を見直す(軽減)とか、やり方を変えてみるとか、上司に相談しながら、本格的な不眠症になることを防いでください。
    • good
    • 0

交感神経が活性化して睡眠モードになりにくいのでしょう。


副交感神経を優位にする下記手法を試してみましょう。
ストレスに強くなると同時にストレスを軽減する方法でもあります。
試合前に緊張してしまうスポーツ選手などにも良く取り入れられている手法。
布団の中でやると寝つきがよくなる効果が知られている。


《自律訓練法》
ー自己催眠によるリラックス状態の体験ー
まず、深呼吸をして気持ちを落ち着けリラックスした状態になってください。
椅子に腰かけた状態でも仰向けで横になっても構いません。
コツは、【 地球の引力を体に感じるほど身体の力を抜く 】という感覚を得ることです。
さほど難しくありません。

1.最初は、「手足が重たい」と心の中で数回唱えることから始めると良いでしょう.
手や足には重さがあるため、からだの余分な力が抜けると自然に重さを感じるようになる。
「手足が重たい」とか「地球の引力に体が引っ張られている」と感じるまで、何回でも繰り返しましょう。
慣れると簡単です。

2.何となく重さを感じられたら、次に、「楽に呼吸している」と心の中で数回唱えながら呼吸に意識を向けえください。
無理に深呼吸しようとすると却って力が入ってしまうので、あくまで楽に呼吸することが大事。
この時でも、「手足が重たい」とか「地球の引力に体が引っ張られている」という感覚が続いていることを確認しましょう。
できていなければ、また、「手足が重たい」と心の中で数回唱える。
以上の繰り返しです。
日常的に10分ほどやってみてください。
寝付けないときの対策としても布団の中で行なうと効果があります。
お示ししたのは自己流で簡易な方法ですが、詳しく知りたければ下記を。

【 実践動画】


【 参考サイト 】
・Well Link
「自律訓練法をやってみよう」
https://welllink.co.jp/health_info/autonomy/auto …


《4 - 7 - 8 呼吸法》
① 息を完全に吐き切る。
② 鼻から息を吸いながら4つ数える。
③ 息を止めて7つ数える。
④ 8つ数えながら息をゆっくり吐き出す。

【 参考サイト 】 (参考動画アリ)
https://www.raycop.co.jp/life/care/2027/


因みに、精神科の薬に頼るのは極めて危険です。
「睡眠薬のリスクとは」

https://www.youtube.com/watch?v=6DUCaeitXvQ&list …
    • good
    • 0

サザエさん症候群という軽度の精神病です。

会社を辞めれば直ぐに治癒します。自分で会社を始める事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!