dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

52歳の主婦です。
人生て幸せと不幸なことが波のようにくるものでしょうか?
勿論幸せなばかりの人生なんてないでしょうけど、若い頃から試練続きの人もいれば、何不自由ない人生を送ってきてる人もいて…
でも、総体的にみてバランス?が取れてるものなのでしょうか…
大雑把な質問ですね。一人よって様々だし、何をもって幸せ、不幸とするか、も違います。
気持ちの持ちようなんだと、奮い立たせ、今までの幸せを思い返しながら、今はきつい生活を送っています。諦めない限り、明るい未来がやってくる。
池江璃花子さんの言葉にも、神様は乗り越えられない試練は与えない!と。
そうして、理不尽な状況も乗り越えられた方、今は元気だよ、という方の一言が聞きたいです。
私には大切な家族もいます。子供の精神的安定のためにも、夫婦修復したいのですが、仕事にやられ、普通じゃない精神の主人とどうしてもうまくいきません。
今をじっと支えて乗り越えるしかないのはわかってるのですが…
どうしても心が折れそうになる時が多くて、参っております。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、沢山のお言葉や心のこもったメッセージ、拝読し、心打たれ、何回も読み直しました。
    ありがたく思っています。
    忙しいもので、時間かかりますが、ゆっくりお返事させていただきます。
    それと、語弊がありました。
    普通じゃない精神の主人、と記しましたが、ありえないほどの仕事のやり方や量(休みも取れず)、に精神的にやられ、以前は常識的で優しく、まめで情に深い主人でしたが、相手が傷つくような言動を平気で放つようになり(主に相手は私)人格が変わったことを言いました。私の捉え方がよくなかったです。
    仕事で余裕がないほど頑張ってくれているのは、家族のためなのに…
    反省しています。

      補足日時:2019/02/28 15:13

A 回答 (33件中11~20件)

すいません、間違って同じものを2度送ってしまいました、



後スピッツのスピカという歌の歌詞には

幸せは途切れながらも続くのです、

というフレーズが好きです。

後、オードリーヘップバーンの晩年の言葉が好きですね。

美しい唇であるためには美しい言葉を使いなさい。

愛らしい瞳であるためには、他人の美点を探しなさい。

スリムな体であるためには飢えた人々と食べ物をわかち合いなさい。

豊かな髪であるためには1日一度子どもの指でといてもらいなさい。

美しい身のこなしのためにはけして一人で歩むことがないことを知ることです。

彼女がマスコミにシワのことや劣化した、と言われだしたとき彼女は

確かに私にはシワが増えました、ただ、それは私はたくさんの愛を知ったということです。

たくさんの悲しみを知り、人の愛を知り、人生を知り、

そして己を知ってなお、

幸せと不幸とはそこにぎゅっと凝縮された個体、

ダイヤモンドであると私は思います。

どうか幸せや不幸に心をとらわれ過ぎず、今を大切に過ごしてください。

私は目下、仕事や趣味に地味ながらも精進してます。

他の方がいっていた、不幸な時はものすごいパワーがでる、にも感銘を受けましたが、

経験あるのでわかります、パワーはものすごい出ますが、結果はまた別の話なので、

無理し過ぎず、気を紛らわす程度がおすすめです。

ゆっくり着実に毎日を生きることです。
    • good
    • 1

波?なんでしょうかね?



私は表裏一体だと思ってます。

いくつの顔を持つお釈迦様のようです。

鬼のような顔、菩薩のような顔、いくつのもの顔を持ってらっしゃる。

でも体はひとつ。

私母と3歳の時別れ、父と祖父母と暮らしてましたが、

いじめ、勉強や運動にまったくついていけない、ずっと学校では孤立、

問題を起こし12歳で自殺を初めて考えました。

その後も学校がずっと辛く、17歳の時、育ての母の祖母が急死、

19歳の時車の大事故を起こし、どの仕事についても上手くいかず、

27歳の時、祖父が末期ガン、植物状態になるか、ならないかの境目で死去、

その翌年に東日本大震災を福島県にて経験、

ずっと我慢して続けてた水商売で精神崩壊、仕事もなく、本当に地獄でした。

彼氏も給与未払いの会社で火の車、

私は逃げるように水商売で貯めたお金で上京、

その先、介護の職場でも上手くいかず、30過ぎて発達障害も軽度の知的障害ボーダーが発覚、

その後結核になり緊急入院、

その3年後に父は病死からの孤独死、借金を残して

田舎の自宅は泣く泣く相続放棄、

父の姉妹、おばたちにも責められ、

それを彼氏は助けてくれましたが、

その彼氏もまた借金を背負ってることが発覚、未払いもまだ続いてます。

→福島県には帰ってきましたが、現在も続いてますね。

障害年金も医師に断られたし、障害雇用も受からないしどうしようもありません。

こんな人から見たら不幸のデパートみたいな私の人生ですが、良かったこともあったんですよ。

だから今も元気だよ、とお聞かせ出来ないのが心苦しいですが、笑

だって今も死にたいですもん!笑

あーあーダメかな。現在36歳でこの人生なんです。

でも彼氏といる時はたまらなく幸せでもあります。

でも考えると死にたくなる毎日。

亡くなった父も考えないようにしてる。というのが晩年の口癖だった。

考えて無さすぎて借金残ったけど笑、相続もちゃんとしてなかったから私おばさん達と揉めたし。

そんな不幸のデパートの私が本を書いたらぜひ買ってやってください笑

普通なら死んでもおかしくない、とここでもある人に言われましたが、

不思議なことにお釈迦様は死なせてくれそうにありません。

お釈迦様は閻魔様です。

私の不幸と悲しみも喜びと幸福と背中合わせの毎日です。

別れたら、と言われますが、彼氏の寝息を聞くと溜まらなく、

幸福で、そして悲劇的です。

あの喜劇王のチャプリンも言ってます。

人生とは悲劇的な喜劇だと、。
    • good
    • 1

神様は乗り越えられない試練は与えない・・について補足させて頂きます。


試練というのは、これまでの人生で学んだ知識の応用問題である事が多いです。ですから今までの知識そのままでは解けませんが、さらにもう少し知識を磨けばきっと答えは見つかると思います。私の経験では悩んでいる時って意外に守護霊様がヒントを出してくださる事が多いです。私の場合はそうです。例えば、たまたま誰かが言った言葉ではっと気が付いたり、たまたまテレビでやってた事がヒントになったりとかね。ですから、そうした日常の中にも何気にヒントってあるものだと認識しておいてください。
辛い時ほど人に優しくなれたり、無理にでも笑顔で過ごせば意外とピンチがチャンスに変わるものですよ。明るく試練を乗り越えてくださいね。(*^_^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
守護霊さま、今までの私なら占いや霊など信用しなかったのですが、悩むようになってからは霊視や占い、神頼みなど、いつも何かに縋るようになり、何かヒントを探しています。
その中でハッとさせられる言葉が数多くありました。これでいいんだ、という安堵もあり、どこかに癒しを求めています。ここでの言葉もそうですが、日常のヒントにもパワーをもらいながら、やっていけたら、と思います。
あと、しんどくなってから人に優しくなれました。笑
笑顔は友達や子供の前では自然に出ますが、主人の前ではまだ出ません。笑顔でいないといけないのですが…
顔をちゃんと見てもらえないのもあるので。
几帳面な性格が時には仇となることもあったり…
でも、自分に正直になり、主人を支え、将来穏やかな二人の時間を願って今を頑張ります。

お礼日時:2019/03/03 09:09

私は、s0413さんのように、子供は、まだ居ませんが、5年前うちの主人が仕事で、メンタルを少しずつ病んでしまい、今まで、優しかった主人が、暴言を吐いたり、物を破壊したり、私にも、携帯が飛んできて、顔をかすめたりした事がありました。

クローゼットには、デカイ穴が空き、カラーボックスは、裏板が真っ二つに、それ以外にも、色々破壊行動をしてました。主人は、段々と酷くなり、メンタルクリニックに通ってましたが、症状は、酷くなる一方で、強制保護入院になった事もありました。今も、クリニックには、通ってますが、今のクリニックは良いところに巡り合い、今でも、キレたりするとや、扉を乱暴にしめたり、そういう時も、今でもありますが、5年前に、比べたら、これでも良くなって来た方なのです。そして、奥様側も辛いと思います。お子様がいらっしゃるのもあるので、でも、旦那さんも、きっと、自分が酷いとこと言った後は、後悔してると思います。でも、相手を気遣ってあげれるほどに、今余裕がないんだと思います。相手側からしたら、それが、原因で旦那さんをはれものみたいに、扱ってしまうと、また、それも気になってしまうんです。相手は、自分がいつもと違うなって思ってないので、周りが変わってるように見えたりします。一番旦那さんにとって大切なのは、落ち着ける場所だと思います。
奥様も辛いと思いますが、旦那さんが落ち着ける時間を作ってあげて下さい。心配だから、色々言いたくなるし、ほっといちゃいけないって思うでしょう。何も言わず、お茶を出してあげるだけでいいと思います。
長年夫婦生活を送って来てるなら、言葉は無くても、伝わる事もあると思います。今はまだ、先が見えず辛いと思いますが、私もまだまだ、先が見えたわけではありません。お互い無理せず。ほどほどに歩んでいけたらいいですね。少しずつでも良くなる事を願っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々共感できるお言葉、ありがとうございます。ぐぐたんさんもかなりご主人のことでご苦労されたようですね。仕事、てなんなんでしょうね。人格まで変えてしまう。家族のために頑張って仕事してるのに、その仕事のせいで家族が辛い思いをしてる…
ぐぐたんさんのご主人は暴力的になられたんですね。拝読し、想像したら涙が出そうになりました。暴力的な空間、さぞかし怖かったでしょう。
うちの主人は暴力こそ奮いませんが、冷たい視線やここまでもか、という私への無関心。余裕ないので仕方ありませんが。
以前に話し合った時に私にはもう冷めた!とはっきり言われましたよ。
主人に依存し、大きな愛情に包まれていた実感があったのに、その言葉には心臓がえぐられるかの衝撃でした。
それから主人の心変わりも感じ、しんどさをかなり年下の女性部下に吐いたりしていたようで、それも悔しかったし。でも私のせいでもあるんです。
吐けない空気感を作ってた私が悪いんです。だから主人を責める気にはなりません。今はその女性とどうなっているかはわかりません。が、不安は払拭できません…
今は家族みんなが主人を応援してることを行動で伝えるようにしています。腫れ物を扱うように…そうかもしれません。苛々している主人なので、どうしてもそうなりがち。でもそれも嫌だろうし意識して普通に接するようにしています。
なるべく色々言うのも控えてます。
本人が変わった、ていう自覚はおっしゃる通りないと思います。なので私が変わったと思われて、余計に私の言動も理解できないようで。メンタルクリニック、行ってくれたらいいのですが、無理ですね。時間ないので。
今後も今を大切に、主人を大事にしていきます。さりげなく…

お礼日時:2019/03/03 08:13

身近な奥様に甘えているのですね?



元々がそういう方ではないのなら、大丈夫ですよ

今は試練の時ですが、元のご主人様に戻ると思います。

貴女は外で時々ストレスを発散してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が主人より年上なんです。
甘えてる…そう捉えると少し気持ちが救われます。
ストレス発散、時々しています。
自分みがきもしています。好みにうるさい主人と向き合えたときに自信もって迎えられるように。

主人もメンタルやられ、行き場のないしんどさを結局、私にもってきてるのだと思います。
元々愛情深くて真面目で責任感強い主人でした。
落ち着けば元に戻ると信じて、今はきついですが、主人を大切にしていきます。いつか気づいてもらえたら、と願うばかりです。

お礼日時:2019/03/02 22:58

幸せは、人によって違うから、比べていると、stressが掛かり、又乗り越える事もstressが掛かりそうです。


生きるって、そんな感じなんでしょーかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。人と比べている私がいます。
もっと不幸な境遇の方もおられるのに、なんか自分だけが不幸みたいな顔してる。それではダメなんですが。
とにかく寂しくて、主人の愛情を切望ばかりして。
でも、それ以外に、主人を生活面でサポートしていくのは私だけ!と自分の役目も果たしています。
ストレスのかからない生活は誰もないですが、なるべくストレス解消もしながら前向きにやっていきます。

お礼日時:2019/03/03 22:42

歴史を振り返ると、生きることは階級闘争なのです。

闘う意志と己の人生をひき受ける覚悟が幸せをもたらすのです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

短い回答の中にごもっとも!と言える言葉が凝縮していますね。
ストレスや弱い自分と闘いながら、自分の現実を受け入れます。

お礼日時:2019/03/03 22:44

とにかく人と比べない事です。


私も、実践しましたが、
いい言葉を 言う事です。
今は、どんな状況でも幸せだと
思い込んでいたら、
ツイてる!事ばかり
騙されたと思い とにかく笑っていて下さい
結果は必ずでます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
笑顔、大切ですよね。悪い空気が良くなりますよね。
主人の顔色みて、萎縮しているわたしには笑顔で主人と向き合うのがこんなに難しいこととは、想像もしていませんでした。
主人の笑顔もこの一年半みていません。私をまともに見てくれません。
毎日が苦しいですが、なるべく主人や子供にはいい言葉がけをするように心がけています。
優しくなりました。怒りがなくなりました。どこかを我慢しているのでしょうね。今を穏やかに過ごしたいという気持ちが先行していますが、やはり私にも優しくしてほしい、という気持ちがないわけでもありません。
いつか、お互いが向き合える関係になれたら…と思う次第であります。
それまでは全力で支えるつもりです。
少しでも笑顔、なれるように頑張ります。

お礼日時:2019/03/02 22:49

それが人生です。

前向き明るく考えて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通りです。
前向き、大事だと改めて感じました。
そして、自分のことばかり考えずに、主人に寄り添って、信じようと思います。今まで通り見守ります。いつか、笑いあえる日がくるために。

お礼日時:2019/03/02 22:28

それぞれ悩みはあるけど言わないだけですよ。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。悩みがない人間なんていません。言えるうちは本当の悩みではないのかもしれません。
前向きに考え、現実と向き合い、進むのみですね。
長い人生色々ありますし…

お礼日時:2019/03/02 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!