
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どちらでも差し支えない場合もあるが"happen to"の方が一般的で用例数は一桁多い:
The most common is "happen to", although "happen with" wouldn't be grammatically incorrect.
"happen to"
松葉杖をついているけどどうしたんだ?(過去に起きた理由で現在の状態がある場合)
Some say that "happen to" refers to when something happens to somebody or something; it takes place and affects them.
i.e: Someone got hit by a car, then something happened to him.
"happen with"
今日は調子悪そうだね。どうかしたの?(調子が悪い理由が現在も続いている場合)
And "happen with" is more used when something is going on with someone.
i.e: Mark looked very tired today. What happened with him?
以上は次のサイトの記述にあたくしの説明を加えたもので〜す:
https://www.italki.com/question/362508?hl=ja
No.2
- 回答日時:
私も今気づきましたが、日本語の「~がどうなるか」は with で表せるわけですね。
It is interesting to see what will happen with digital currency.
でも、先に紹介しました例のような場合はあるとして、
「何が起こるか」と言える場合、つまり、what will happen to ~ にしてもおかしくない場合は、with より to が断然、好まれているので、to のままのほうがネイティブ受けはよいはずです。
No.1
- 回答日時:
>たとえば「電子マネーが将来どうなるのか興味深い」という文は、「It is interesting to see what will happen to digital currency.」という英語で問題ないでしょうか?
そうですね。英語は how it will go なんて言うより、what will happen を好みますね。
>happen toとhappen withはどのように使い分ければよいのでしょうか?
happen to you は you に「出来事が起きた」
with you は you 自身に変化がある場合。
こちら(https://thegrammarexchange.infopop.cc/topic/happ …)のサイトであげられている例が分かりやすいです。
”You were really ugly at the meeting today. What happened with you?”
のケースだと、to ではおかしいのが分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 英語 英語の質問です。 There is nothing that can happen to us th 2 2022/03/31 16:30
- 英語 unlikely to happenって起こりそうって意味ですか? 説明も欲しいです。 3 2022/08/25 21:08
- TOEFL・TOEIC・英語検定 時制に関する質問です。 3 2022/04/04 04:37
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 この英文の一部が分かりません。 7 2023/04/16 10:39
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 英語小論文の段落分けついて教えてください。 Then, why do you think that 2 2022/07/29 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
agree withとagree that
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
homework 無定冠詞でいいのですか
-
半角のφ
-
「入り数」にあたる英語は?
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
“B1F”は和製英語か
-
せっかく○○してくださったのに...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
itは複数のものをさすことがで...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報