アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早稲田の商学部と教育学部だったらやっぱり商学部に行くべきでしょうか?
やりたいことは教育の方が近いのですが、一般企業に就職すると思います

A 回答 (7件)

一般企業に就職するなら、絶対に商学部の方が有利です。

    • good
    • 0

一般企業と言っても、色んな仕事があるわけで。


商社や銀行などなら商学部の方が良さそうだけど、塾や教科書出版社なら教育学部の方が良いだろうし。
結局どういう仕事したいか、じゃないのかな。

あと就職する際に学部の違いなんて、そんな気にする事ないよ。
早稲田というブランド背負っているなら。
    • good
    • 0

一般企業に就職するのなら、その2つの選択なのであれば、教育学部ではなく商学部しかあり得ない。

    • good
    • 0

商学部へ行かないと・・・

    • good
    • 0

やりたいことがあるなら、その学部に行った方が良いと思う。


一般企業に、つったって、業種は様々なわけだし、一般企業=商学部、というのもよくわからない。

そもそも、今は一般企業に行くんじゃないか、と思っていても、実際に入って授業を受けているうちに、やっぱり教員になりたい、とか、教育関係の学問を究めたい、と変化することだって当然にあり得る。
やりたいことも特にないけど、両方受かったからどっちへ? というのならばともかく、学びたいことが既に決まっているのにそれを蹴る意味がわからない。
    • good
    • 0

他の回答者の方々がおっしゃるように、就職に有利なのは、商学部のほうでしょうね。

「経営」「会計」「マーケティング・国際ビジネス」「金融・保険」「経済」「産業」というように卒業後の就職に役立ちそうな学問が用意されています。例えば、「A社がB社に勝つためにはどんな戦略を立てたらいいのか」といったことを考える「経営トラック」では、より実践的なことが学べそうです。
ちなみに、商学部では入試の際に数学を選択しなくてもOKですが、入学すると高度な数学の知識がないと講義についていけないのではないか・・・とも思いましたが、「会計トラック」以外では、そんなこともないようですね。
https://juken-mikata.net/support/school-of-comme …
https://www.waseda.jp/fcom/soc/about/curriculum

他方、教育学部に入ったからといって全員が全員、教師になるわけではなく、教員免許の取得も必須ではありません。また、教育学部にはさまざまな専修があり、「社会学科社会科学専修」では、社会学、経済学、政治学、法学・・・といった社会科学部や政治経済学部、法学部で学ぶような事柄を学べますし、また「複合文化学科」ではTV番組、マンガ、J-POPなどのポップカルチャーやサブカルチャーを研究の対象にすることもできます(こちらは文化構想学部的な内容ですね)。
https://www.ikstudie.com/articles/596

来年の入試までにはまだ時間がありますし、いろいろな要素をじっくり考えてみてから結論を出してみてはいかがでしょう。もちろん、決めるのは質問者さんご自身ですし、どちらの学部を選ぶにしろ、それが最善の選択だったと思えるよう努力すればいいだけですよね。
    • good
    • 0

やっぱり商学部って意味がわかりません。

でも、
就職は別にして、早稲田の教育学部は卒業するのが大変と言われているので、そういう点では商学部かな?ってかんじかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!