
女の子の名前を考えており、響きが気に入り「にいな」と読む漢字を検討中です。
1、新奈
2、新那
は変でしょうか?
読めますか?
歳とってから「にいな」は恥ずかしいでしょうか?
良い漢字が思いつかなく、ひらがなも考えましたが画数がかなり悪く…この二つは比較的良かったです。
キラキラネームやあて字に感じるのならば名前を検討しようかと思います。
感じ方は人それぞれだと思うのですが、客観的な意見をお聞きしたいです。
また、画数はどのくらい重視されましたか?
女の子だったら将来苗字が変わる可能性もあるので気にしない方が良いのかなと思う反面、大凶や凶がある漢字を付けるのもどうかなと悩んでいます。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
入院中とのことで大変ですね…
菜の字は必ずしも春生まれにこだわらなくて大丈夫だと思います
下記に菜の字にっいて説明したサイトをみつけましたので参考になさって下さい
https://ichigoichina.jp/kanji/11/%E8%8F%9C
知りあいに夏生まれだけど雪の字を使ったり,3月うまれじゃないのに弥生ちゃんもいます
好きな漢字を使ったらいいと思います
女の子の名前に菜の字は人気らしいです
女性騎手で人気の藤田菜七子さんにも菜の字がついてますよね
お体大事にして、元気な赤ちゃんに会えますように
No.8
- 回答日時:
うーん、ハーフじゃなければ少し恥ずかしいかもしれない、、、と思ってしまいました。
みいなの方が日本人にも合いそうな気がします。ニーナってもろ外国の名前なので、キラキラネームに属してしまいそう気がします。。
No.5
- 回答日時:
ダイヤモンドユカイさんのお嬢さんの名前が「新菜」ちゃんです。
下の双子の名前がキラキラですが(^^;
私はにいなって名前だったらニナリッチのイメージなので、春らしいし(いつお生まれかわかりませんが)、フルールドフルールというお花の香水を将来プレゼントしたいですね。
回答ありがとうございます。
そうなんですね!知りませんでした(^^)
予定日は6月なので、春終わって初夏頃だと思います!
6月生まれで「にいな」はおかしいですかね?
No.3
- 回答日時:
どちらも[にいな]と読めます
キラキラネームとは個人的には思いません(40後半既婚女性です)
最近は可愛い名前が多いので年をとってから変…?とは考えなくてよいと思います
一つ提案ですが新菜はダメですか?
春生まれなら菜の字を使うのも良いなと思いました
植物を連想させる文字は女の子の名付けに向いてるらしいですよ
私も娘の名付けは音の響きが気に入ったものを選び、漢字は後から考えました
画数は一応気にしました。
ただ、漢字は流派によって画数を異なる数え方をするものもあるらしく‥…
また、占いの本により吉凶が異なったりするので 私はあれこれ調べず、自分が気に入った名付け本の画数を判断基準にしました
ですので他の占いだと凶数になるかもしれません
あと私が重要視したのが、
間違って読まれないか
書きやすいか
電話で漢字を説明するとき相手がパッとわかる漢字か
この点も重視しました
名前というものは親や本人だけが使うものではないので、他の人達が混乱したり、間違うようなものは日常生活で不便だと思ったので。
回答ありがとうございます。
確かに色んな名前の方がいますね…まだマシな方かも知れません(笑)
現在25週で切迫早産で16週から入院中なのですが、もしもの時に備えてそろそろ名前も固めておかないとなと思って携帯で調べています。
携帯だと色んなサイトの姓名診断が出てきて、まさに流派に振り回されています(泣)
本当なら私も書店で気に入った本から選びたいのですが外出出来ず…28週まで入院確定なのである程度絞っておいて、退院したら本も参考に決めようと思っています(^^)(経過良好なので退院できる可能性大です。)
私もその点気にしつつ考えています!
相手にも分かりやすいのも大切ですよね。
「新菜」良いですね(^^)
ちなみに6月が予定日ですが時期的に大丈夫ですかね?
No.2
- 回答日時:
両方共読めますし、「にいな」という言葉も音も悪くないと思います。
新稲 新菜 新夏 仁菜 仁奈
1970年代の沢田研二のシングル曲で「追憶」というのがあって、その中で「ニーナ」という彼女の名前を連呼していました(笑)作詞は安井かずみです。
回答ありがとうございます。
言葉も音も悪くないと言っていただき、少しホッとしました!
「仁菜・仁奈」が画数はかなり良かったのですが、他サイトで「にな」と読めるが「にいな」とは読めないという意見を見かけたので辞めた方が良いのかな…と思ってしまいました。
子供への想いが一番なんですけど、読み・画数・響き…名前はとても大切だし産まれて最初の贈り物だと思うと色々考え過ぎてしまって…しっかり考えて決めたいと思います(^^)
追憶、今度聞いてみようと思います(笑)
No.1
- 回答日時:
響きが良いからと言う理由だけで名前を付けようとしている時点でキラキラネームと同類でしょう。
古い考えだとしても、子供の将来を案じ考え希望が持てる名前にすべきだろうと思いますが。
響きから入るのは今時と言えば今時でしょうが、子供の事より自分の趣味優先。
ペットや縫いぐるみに子供が名前を付ける事が多いですが、それと同類と言ってもイイぐらいですね。
全体的な印象を書けば、「バカ親の象徴」みたいな面も見えて居ますから、子供が可哀想でなりません。
回答ありがとうございます。
響きから入っている時点で趣味優先、そう言われても仕方ないと思います。が、決して響きや画数のみで決めるつもりはなく、子供への想いや意味をしっかり考えた上で二つの漢字を考えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- その他(占い・超常現象) ハーフの子供の名付けについてです。 フルネームは控えさせてもらうのですが、 苗字は◯◯でそれぞれ5画 2 2023/08/21 11:33
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- 出産 名付けについて 4 2022/04/16 10:42
- 出産 すみれという名前の漢字 7 2022/05/14 23:22
- その他(妊娠・出産・子育て) キラキラネームでしょうか? 11 2023/08/09 09:52
- 赤ちゃん 子どもの名付けで響きを「つむぎ」と付けたいのですが 紬も紡も字画が合わず、色々考えて「月紬」でつむぎ 12 2023/07/15 13:36
- 日本語 私の名前はキラキラネームなんですか? 6 2022/07/30 21:19
- 赤ちゃん 子供の名前について候補があがったんですが ここからなかなか決まらず… 一般的に読みずらい漢字や古風す 7 2023/07/07 09:28
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この文字の変換方法を教えて
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
私は幼稚園から高校まで違う漢...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
魚へんの下の点々が大
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
文章で対象者を「人」というか...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報