プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在1歳7ヶ月のシングルマザーです。
そして妊娠中でもあり生活保護を受給していますが
子供が産まれる時に上の子を見てくれる身内等が居ません。
家族とも上手くいかず母親は幼い頃に他界し、父親は毎日酒乱の暴言が酷く、子供でさえ怖がってしまい近付きません。
そして兄弟とは絶縁状態で、お腹の子供の父親とは連絡が取れず身動きが取れない状態になってしまいました。
県外にはその期間見てくれるとゆう友達が居ますが
その子も子供が居る為、私の住んでいる所まで来れないのが現状です。
そして私も心臓に持病を持ち産まれてからの入院の1週間は子連れ入院ができても、1人で子供を見れるかどうか不安なところもあり、誰かに頼りたいのも事実です。

児童相談所の一時預かりや保育園の一時預かり、そしてファミリーサポートセンターなどに連絡はしているのですがなかなか予定も立たず
ベビーシッターやサポートセンターの資金なども生活保護からは下りないので困っております。
そして子供がつい最近、インフルエンザ脳症で入院していた事もあり、医師からはなるべく人が多いところは避けてくださいとの事で、集団行動出来ないのも事実です。

最終手段として考えたのが生活保護を受けながらの引越しなのですが、相談に行ったところ転居が認められませんでした。
生活保護を切って他の県で受給する事は可能でしょうか?と聞いても生活が安定していない状態で切ることも不可能だと言われてしまい、どうすることも出来なくなりました。
そして引っ越そうと考えてる自治体の方にも事情を説明したのですが、申請以前の問題で、私が今受けている自治体で了承を得てからではないと受け入れることが出来ないと言われ、生活保護を打ち切ってうちに相談に来られてもそんなに簡単に申請は出来ないと言われました。


このような場合、生活保護の受給を打ち切って、他の県でその範囲内の家賃で家を借りたとすれば
生活保護を申請して受給する事は出来るのでしょうか?



ゆっくり考えて。と言われましたが産まれるまでにそんなゆっくりする時間もなく、動ける時に動きたいです。
色んな所に電話していますが、
全然案が浮かびません。。
相談する人も居なくて、
どうすればいいのかも分かりません。


誰か知恵を貸してください。お願いします

A 回答 (8件)

質問内容について


1出産について、幼児の一時預かりが難しく支援又は援助が受けれないことに対して、他府県に在住する知人を頼るため他府県に転居する場合についても無理があるため、あなたは悩み今後のこと等でも心配する気持ちも分かりまります。
a 自治体により支援又は援助に違いがありますが、役所には一人親支援等の係がありますので、支援課から地域の社会協議会の援助する担当者に連絡等をして貰うことです。
b 転居については、保護制度において、敷居金等必要とする場合の条件があります。しかし、他府県又は福祉事務所の管轄街に転居する場合と条件が違います。
 法律で、保護責任は、地域を管轄する福祉事務所が責任を負うと定めていまいす。また、保護は、世帯単位を原則としているため、戸籍又は住民票が有る無しに関係なく福祉事務所が保護開始申請を受理します。しかし、現に保護を受けているものが、他県又は福祉事務所の管轄外に転居する場合は、転居先の福祉事務所と保護の継続的一時的も保護が切れないように保護責任を引き継ぐ為両福祉事務所は話し合うことで円満に保護することができます。転居後は速やかに、福祉事務所に保護移管申請をする必要があります。
複事務所管轄以外の地域に転居する場合は、制限を受けることはありません。憲法が保障する住居の定める権利を妨げることはできないためです。福祉事務所が、被保護者等から転居申請を受理すると他府県の地域を管轄する福祉事務所に連絡することから移管手続が進行します。
c 転居費用等は、転居先の地域区分の保護基準内で申請をすることで、「敷居金等必要する理由」「引っ越し費用等」を記述することで支給されます。
d 転居先の福祉事務所は、被保護者が転入してくる場合に、現福祉事務所に内緒と言うことはできません。ので、現福祉事務所からの連絡等がない場合に責任を負うことができないためです。
e 現福祉事務所が、転居を拒む理由が分かりませんが、あなたが転居の意志を示している転居を拒む理由はありません。
f 保護が必要な場合は、被保護者であっても、既に決定している保護以外の場合は、法第7条の「申請保護の原則」で申請が必要となります。担当Cwに相談しても申請がない限り相談の域を越えません。
g また、申請は何人も拒むことはできません。申請を拒む場合は、書面に(転居する理由と氏名捺印及び住所)等記述したものを福祉事務所に提出することで受理したことになります。
f 保護辞退届というものはありませんが、被保護者が望む場合は、「辞退届」書を提出することもできます。しかし、福祉事務所が安定した最低生活を望めない場合は、辞退届は却下されます。

 先に述べた、社会協議会に相談することです。社会協議会では、非課税世帯の困窮等に沿うように援助又は支援等があります。しかし、自治体のある社会協議会で違いがありますので一人親支援課に訊ねることです。
    • good
    • 1

民生委員さんに頼ることは出来ませんか?


相談してみましたか?
児相への相談はしてみましたか?
しかるべき人を間に入れて話し合ってみてください。
個人ではどおしても限界があると思います。
措置的手段での施設入所も可能だと思いますから。
御自身が安定するまでの信望だと思えば お子様も大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

#3です。


再び回答と、その前にまず事情を知らずに申し訳ない事を言ってしまい本当にすみませんでした。
そのような過程での妊娠、産むと決めたとの事ですが育てていく決意も出来ているのでしょうか?

乳児院などは助けてくれますよ。
児童相談所と言ったら最近は虐待のニュースばかりであまり良いイメージが無いかもしれませんが、子供が連れていかれる場所ではありません。
産むまでの間ももちろんですが、持病が悪化した時も必ず手を貸してくれるはずです。
産む時もそうですが、これから先ずーっと元気に気合いで乗り切れるとは限りません。
私自信健康にはとても自信があったのに産後二度も入院しました。
倒れた時に誰が子供達を守りますか?
子供達を一番に考えてくれるところに、これからの事も考え相談してみて下さい。
私は10代の頃から施設で育ちました。
働く事が出来る年齢になったら施設を出て支援ホームで暮らしました。
そのせいもあって色々な方と会いました。
みんな助けを求められる身内が居ないけれどちゃんと誰かが助けてくれます。
母子寮などもあるので一度相談だけでもしてみては?
    • good
    • 0

子供を里親に出してくれるところがあると思います。

ネットで調べてみては。
    • good
    • 1

社会福祉協議会などで、母子貸し付けを相談してみては。

    • good
    • 0

何故その様な状況で子供を作ったのか…


なぜ生活保護の状態で、なぜ離婚し子供がいる状態で、結婚もしていないのに先に子供を作ったのか…
ましてや逃げられる関係性で…
とツッコミどころ満載疑問だらけですがそれは置いておいて…

生活保護でもベビーシッター代や、24時間の託児所での一時保育代を貯めておく事は可能でしょ?
生活保護中に男作って妊娠して、さらに子供見てる金くれよは認められるはずないですからね。
節約し、めいっぱい使わなければ可能なはずです。実際生活保護費より少ない額の生活費で貯金もしている人は沢山居ますしね。
あらかじめ託児所に連絡しておいて、慣れるように通わせるなりする。急に陣痛が来たりしたら預かってもらえるようお願いしておく。
または児童相談所や乳児院には相談しましたか?
出産前後、預かってもらえるよう話をしてみたらどうでしょうか。
病院側に事情を話し計画出産の相談などはしましたか?

知合いに、旦那様が新しいプロジェクトで急に海外行きが決まってしまった方がいます。
もう出産まで時間がなく、知合いの親は父は歩けず母はその介護、旦那様の両親も遠方に住んでおり足腰悪く頼めない。病院も子連れ入院出来ず今更産院を変える事が出来る時期でもない。
急遽計画分娩に変え、入院する前日から退院当日まで乳児院で預かってもらった方が居ます。
心臓の持病があるという事ですが、出産って産んだでから入院中の1週間より退院してからの方が大変だと思いますが大丈夫ですか?
まだまだやれる事は沢山あります。
もう少し日頃からお子さんの事を考えて落ち着いて行動して下さいね。
頼れるところを見つけ、安心して可愛いお子さんを産めると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分の事を書くと、それがまた情けが欲しいのかと思われるのもあれだったので書きませんでした。
実際子供が出来たのは、お互いの了承の上ではなく、強制性交罪でした。
そして下ろすか下ろさないかの考える期間もあったのも事実ですが、病院等と心臓や子供を下ろすリスクを色々と相談した結果、産む方向に決めたのも事実です。
その時はまだ家族などの援助も多少なりとあって、家族も手を貸してくれると言ってくれていたのですが、安定期に入ってやっぱりお前の手助けはできない。と今の現状になりました。

その状況からまだ2ヶ月とたっていなくて、子供が脳症で入院した時も夜中にタクシーなどを使って何回も病院に通ったり、入院中は常に絶対付き添いなので自分自身の生活費も必要となり、金銭的にも余裕がありませんでした。

ベビーシッター代とかも全て電話済みでもあります。全て計算した上で、今の現状から何十万と貯めるのは厳しい状況でもあります。
託児所、保育園、一時預かりとゆうのもまだ病院側からも脳症の経過観察中で感染予防のために人混みの中には入れないで欲しいとの事で、集団での泊り込みにもまだOKが出ていません。


産んでからの育児ももっと大変になるかとは思います。けどそこは頼れるサポートには頼って気合いで乗り切るつもりでいます。それくらいの気持ちじゃないと多分むしろ厳しいのだろうなぁ.......と自分自身でも不安でもありますが.......

その産まれる時にどうするべきなのか...
家に居ても酔っ払った父親が乗り込んで来ることもあったりで、なかなか
こうしよう、あぁしよう、と思ってもうまくことが進まないです。

お礼日時:2019/03/06 19:08

働きなさい。

妊婦パブで。
    • good
    • 1

厳しいところが多いですが、日雇い労働者の多い横浜市や大阪市は割と保護は受けやすいと評判です。



横浜市は寿町がある中区、大阪市は西成区です。

厳しい市町村はなんだかんだ理由をつけて断ることにやっきです。信用しないようにしましょう。

実際に横浜市中区に出向いで相談することも無駄ではないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか......。


実際に考えていたのが岐阜県で
その頼りたい人が岐阜県にいます...

なかなか厳しいのが現状ですかね。。

お礼日時:2019/03/06 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!