アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

非制限用法についてお尋ねさせて頂きます。

The twin sisters,who were 33 and from Colorado,had appeared on the daytime talk show to discuss their severe symptoms of OCD.

The twinsisters,who〜は非制限用法で、「その双子の姉妹は、33歳でColorado出身だったが、彼女たちのOCDの症状を話し合うため番組に出演したに出演した。」と意訳してしまうのですが、「出身だったが」とするのに違和感があり、どのように非制限用法として後の,who以降を捉えればよいか、制限用法なら補足説明せず単に「33でColorado出身だった双子の姉妹はは〜」と文意が掴みやすいのですが。
解説よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 「出身だったが」としたのは過去形wereとなっているのでこの様に表現しました。

      補足日時:2019/03/07 14:35

A 回答 (1件)

■制限用法(限定用法)、非制限用法の違いを説明するためによく使われる例文を以下に書きます。


I have three sons who are doctors.(私には医者である息子が3人いる)※息子が何人いるかはわからない。「医者ではない息子」が他にいる可能性あり。
I have three sons, who are doctors.(私には息子が3人いて、3人の息子とも医者だ)※息子は3人のみ。

■この場合も同じ理屈で
The twin sisters who were 33 and from Colorado...
のように制限用法(限定用法)で書いてしまうと、「33歳・コロラド出身であった」双子姉妹、の意味になり、「33歳・コロラド出身」という条件とは違う、別の双子姉妹が存在する可能性が含意されてしまいます。

■ご質問の文で非制限用法が用いられたのは、上のような誤解が生じるのを避けるためでしょうね。
もしも、和訳をする際に「だったが」とするのが気になるのでしたら、「その双子姉妹は、33歳でコロラドの出身であった。彼女たちは・・・」のように、区切って訳してもいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/07 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!