
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じ経験していますよ。
イライラしますよねー
よーくわかります。
まず、必要以上にトイレに誘うのは駄目です。トイレが怖いと言い出します。個室だし…
私は、毎回雑巾を持ってウロウロしていました。
部屋の中は水浸しです。
怒らず、諦めず…です。
大人になってもオムツをしている人はいませんよね!
いつかは外れるもんです。
まわりのお友達が外れる頃でしょうけど、うちの子はうちの子です。
気長に外しましょう。
今年の夏に外せると良いですね。
No.7
- 回答日時:
うちはトイトレをして はや2年経ち
もう後1週間で幼稚園の入園式っていうある日
いつも遊んでる公園で突如娘が消えて 慌てて探したら
トイレからスカートをたくし上げ オムツを引っ張り上げながら 友達の所に
歩いて行く娘が… その日から一度も失敗無く夜もパンツになりました。
ああ…幼稚園の先生の言っていた脳の発達の話しはこういう事か と脱力しました。
二人目も 幼稚園に入園してから半年くらいで 彼にもその時が。
一人目は3歳10ヶ月 娘
二人目は4歳4ヶ月 息子
そんな感じでした。周りのママさんはまだとれないのー?うちはもう昼間パンツしかはかないよ
なんて言ってましたが
夜はオムツって それを取れたって言うの?夜中に起こしてトイレって
それじゃあ成長ホルモン阻害してるよ
失敗したら 罵詈雑言でそのお子さんがかわいそうでした。聞くに耐えられなかったです。
そんな風な育児よりも この子にはこの子のペースがあって
それは競争ではないのだから そんなに急いで大人にならなくていいよって
旦那が一人目に言っていて 猛省したのを覚えています。
確かに、育児のこの頃って 周りのペースも気になるし
何よりも自分が親として何か足りないせいじゃないか?とか
考える時期ですが
大切なのは それよりもお子さんの笑顔のはずです。
それを忘れないで頑張ってください。と言うか 頑張らなくても そのうち外れますよ。
そうですよね、ありがとうございます。なんか一人で焦ってバカみたいです(;^ω^)
少し余裕をもてるように彼のペースに合わせてみます。
No.6
- 回答日時:
秘策は、
おむつに戻さない事だけです。
外出先も、
もらすであろうと、
覚悟して、絶対パンツです。
寝る時だけは、オムツを
使用しました。
おもらし、失敗
しばらくしますが、
濡れ感が、
嫌だと、本人が気づく
事がトイレデビューに
なりました。
早めにトイレにも
座らせました。
出ても出なくても。
あとは、
トイレの本、
アプリなんかも、
客観的にトイレ習慣を
知るので、
近道になりました。
お母さんの覚悟だけですよ!
No.5
- 回答日時:
3歳4ヶ月ということは、この春年少さんですね。
オムツからパンツに変えると、厚みが違うので冷えるのでオムツのときよりちょっと間隔が短くなります。
本人もあれ?て感じで出てしまっていると思います。
暫くパンツで過ごすと、身体の方がパンツに合わせて調節してきます。
ですので、このままパンツで過ごしましょう。
排尿間隔は把握されていますか?
おそらく2時間は空いているのではないかな?
そろそろ出そうかなというくらいの時に声を掛けてトイレに促してみて下さい。
汚されるのは覚悟の上。
汚されたくないものは撤去して下さい。
おまるで排便できたということなので、排便・排尿感覚はあると思います。(トイレに行きたいと自分でわかること)
あとは汚されても怒らすに見守ることです。
No.3
- 回答日時:
焦らなくても、小学校までには誰しもが
パンツになりますから、あまりイライラしないように
付き合ってあげてください。
トイトレは 脳の機能のうち
膀胱に尿を貯めますよ、というホルモンを分泌する機能がきちんと育ち
尚かつ そのホルモンを腎臓や膀胱がきちんと受け止めなられるようにならないと
終わりません。
逆に 規則正しい睡眠 食事でお子さんの成長を見守れば
トイトレをしなくても 集団生活の中でお子さん自身が学んでゆき
いつか取れてしまうものでもあります。
もし小学校までにオムツが取れない様でしたら
ホルモン分泌が 何らかの原因で阻害されている疑いが濃厚なので
夜尿外来というところで 医療の介入が必要です。
大切なのは お子さんと 何よりもママさんの笑顔です。
それがくもる事の無いような方法で トイトレも楽しんでやれると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) おはようございます! 義理母に週に2日程度、子どもを一時間半くらい預けています。 子どもがトイレトレ 6 2022/11/22 14:13
- 子育て 子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか 7 2022/07/16 08:09
- その他(悩み相談・人生相談) 義理母に週に2日程度、子どもを一時間半くらい預けています。 子どもがトイレトレーニング中で預けるとき 2 2022/11/22 19:25
- 子育て トイレトレーニングについて、質問です。 4歳の子どもがいます。4月から年中です。保育園では、パンツで 5 2023/03/30 12:29
- 子育て トイレットトレーニング中です。4歳の子どもがいますが、自宅では、おむつがなかなかとれません。保育園で 18 2023/02/03 12:05
- 赤ちゃん 3歳10ヶ月の息子についてです トイトレですが、オシッコは大人用トイレで立ちションができるようになり 2 2022/09/10 08:55
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 子育て トイトレ!アドバイスください(T^T) 3歳2ヶ月女の子です。 今年、4月に保育園予定してます。 娘 1 2023/01/11 23:56
- 子育て 3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1時間おきに 6 2022/04/25 15:56
- 子育て 3歳3ヶ月になる息子、まだオムツが取れません。 トイレに行きたいって言ってくれる時もありますが ほぼ 3 2022/10/19 23:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
おしっこの間隔
-
どうしてもオムツが取れません!
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
2歳10ヶ月の娘、トイレトレーニ...
-
このくらいのロングスカートで...
-
このくらいのロングスカートで...
-
夫のパンツが妻のショーツより...
-
H中にとてもトイレに行きたくな...
-
ウチの中2の息子はパンツはブリ...
-
どういう時にパンツにくっきり...
-
なぜ女性はスカート履く人がこ...
-
パンツがアナルのところばかり...
-
何故、寝ている間に服を脱いで...
-
中2でこのミニスカおかしいです...
-
女性に質問です。 たまに外から...
-
女子高生は、なぜパンツ見せる...
-
夫のパンツ
-
逆トイレトレーニングって何?...
-
どうして尻の付け根のところを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
子供が漏らしたパンツを他人の...
-
オムツが取れない 箸がもてない
-
3歳10ヶ月 いまだにオムツでう...
-
他人の家でトイレトレーニング...
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
オムツにしたうんちをトイレに...
-
おむつを脱ぐ癖・・・。
-
幼稚園、おむつで行ってウンチ...
-
家以外でトイレができません
-
子供の尿検査
-
重度・中度の知的障害がある子...
-
夏がおむつのはずし時といいま...
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
-
パンツ型オムツの替え方
-
トイレに行く時
-
3歳時健診について。
-
トイレトレーニングが完了しない
おすすめ情報
ちなみに皆さんはどのくらいでちゃんとトイレに行けるようになりましたか?
未だにパンツにお漏らししちゃって…
トイレに誘っても行ってくれません( ;∀;)
漏らしちゃった時は教えてくれます。