dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。
休日はいつも家でダラダラして過ごしていますがどうしたら有意義に過ごせますか?
また、中学生は休日どんなことしてるのですか?

A 回答 (8件)

夢や希望が希薄だからです



夢や希望やロマンは人生の宝で魅力です
夢や希望に生き抜く人は不安はない堕落はない惰性もない
成長・充実・向学・創造・連帯があります
そして寛容が生まれます
ダラダラしている暇等ありません

最初に 何になりたいのか
何でありたいのか 明確に決めよ
そうすれば他は 天より授けられるであろう
16世紀のフランスの文人ラブレー

夢を強く信ずる事 大事です
人間って 強く思った方向へ行くんです

考古学でも 願った方向へ進化してきました
最新の化学 量子論によりますと
人間の 意思の力は 想像しているより
はるかに大きい  と言う事が分かりました

現実はどうでも 夢を信じる  
何の裏付けもなくても 弱い自分だけども
ハッタリでも みせかけでもOK
私はすごいんだ 大したもんだ と思うこ事 大事です
そのうち 本物になる

世界の文学に親しみ
古典や歴史世に学びましょう
    • good
    • 0

どうせ暇なら、図書館行ってみたら?

    • good
    • 0

1人旅。

地方の観光スポットに朝っぱらから自転車か電車で行って朝から晩まで楽しむ。友達と行くのもいいのかもね
    • good
    • 0

ぼくは買い物いきます

    • good
    • 0

>休日はいつも家でダラダラして過ごしていますがどうしたら有意義に過ごせますか?



瞑想してください。

《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。

【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えたら、身体全体の力を抜き、目を閉じて深呼吸を始める。
2.ひたすら呼吸に意識を集中します。
3.雑念が湧いたら、一旦は素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
4.三分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。
15分程度できるようになるのが理想的です。
リラクゼーション用のお好きな音楽をバックに流しながら行うのも効果的。

【 実践動画】


【 参考サイト 】
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/

【 参考図書 】
ジョン・カバット・ジン, 春木豊
「マインドフルネスストレス低減法」
https://books.rakuten.co.jp/rb/4621895/

>また、中学生は休日どんなことしてるのですか?

ブラブラ過ごしています。
    • good
    • 0

私が中学生の時は休日の9時半から18時まで塾でした。


有意義かと言われると違う気もしますが、その後の進学はおかげさまで順調でした。
    • good
    • 0

休みの日はゴロゴロしてます…


とにかく寝たいです。
    • good
    • 0

ダラダラも大事な気がしますけどね。


友達と遊びに行ったり、自分なりの趣味を見つけて、それをやる。(ジグソーパズルとか)私の例ですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!