
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
《改善策10項目》
a.照明を調節
明るすぎるのはよくありませんが、逆にまっ暗なだと不安が 高まり寝付きにくくなります。
b.騒音対策
耳栓や防音サッシを検討する。静かで単調な音楽も気分を落ち着かせる。
c.寝具
枕の高さや布団の固さを変えてみる。
d.カフェイン飲料を控える
カフェインには覚醒作用と利尿作用がある。就寝の4時間ぐらい前からコーヒー・お茶・栄養ドリンクなどは控える。
お腹が空きすぎていても逆に眠れません。ホットミルクと数枚のクッキーなどを軽く摂る。
e.就寝前に軽い屈伸運動を行う。
リラックスを促す副交感神経を優位にすることで自然な眠気を促します。強すぎると逆効果。
f.パソコン・スマホなどは就寝一時間前までに見るのを止める。
ブルーライトが日光と同様の作用があるため、眠りにつきづらい状態になります。
g.就寝時間は一定にしなくて良い。
眠くない のに床に入ると、目が冴えて余 計眠れなくなります。むしろ、眠 れそうになるまで本を読んだり 音楽を聴いて、時間を気にせず 過ごすほうがよいでしょう。
h.逆に起床時間は一定にする。
寝る時間よりも、むしろ起きる時間を一定にすることのほうが大 切です。よく眠れなかったからといって遅くまで寝 ていると、その晩も眠れなくなります。
・起床後に日光を浴びる(特に午前中の日光が有効)
睡眠と覚醒のリズムは、体内時計が司っています。その体内時計は強い光を浴びると時刻がリセットされ、正しい時間を刻むことがわかっています。これを利用し、起床後に日光を浴びる(10分程度でも可)と、日中の眠気の解消とその夜の快眠に役立ちます。
j.適度な運動
日中からだを動かして軽く汗をかく と、適度な疲労感が睡眠の助けになります。
■
下記もご参考まで。
◎
《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。
【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えたら、身体全体の力を抜き、目を閉じて深呼吸を始める。
2.ひたすら呼吸に意識を集中します。
3.雑念が湧いたら、一旦は素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
4.三分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。
15分程度できるようになるのが理想的です。
リラクゼーション用のお好きな音楽をバックに流しながら行うのも効果的。
【 実践動画】
【 参考サイト 】
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/
【 参考図書 】
ジョン・カバット・ジン, 春木豊
「マインドフルネスストレス低減法」
https://books.rakuten.co.jp/rb/4621895/
No.5
- 回答日時:
試験を始め、大事な日の朝はしっかり起きていられるのだとすれば、原因はそこです。
あなたにしっかり定時に起きなければならないという意識が薄いということです。
「まだいいや。」といった甘え、ゆるみがあるうちは、どんなことをしてもまた寝てしまうのでしょう。
もっと早く布団に入る、くらいでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 泌尿器・肛門の病気 20代女です。最近お漏らししてしまいます、、、。汚い話すみません。 ここ数ヶ月2回漏らしてしまいまし 4 2022/11/04 00:54
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 医学 二度寝防止?ずるをする脳? 2 2023/03/15 09:50
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の末…私が生き延びれる方法は? 5 2023/07/28 08:09
- 中学校 私は中学2年生の女子です。私は部活行かないし授業中はいつも喋るか寝るかだし提出物は出さないし毎日遅刻 3 2022/07/27 18:06
- 会社・職場 心身共に限界でまだ2ヶ月経っていない会社を辞めたいです。1年目は違う部署におり、個人的な都合で別の部 3 2023/06/13 20:43
- 片思い・告白 旅行をしたり寝落ち電話をする異性 2 2023/07/28 00:05
- 風邪・熱 夏風邪?病院に行っても治らない、熱、喉の痛み、咳、痰、くしゃみ、鼻水フルコンボ 1 2023/06/17 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
眠たいのに眠れません。
-
最近動体視力や反射神経が落ち...
-
中一女子です。 毎晩寝れなくて...
-
朝早くからオンライン授業があ...
-
ねれない
-
広背筋と脊柱起立筋の鍛え方
-
あくびが出るのに眠れない。
-
海外の実習に来てから、ほとん...
-
夜中の0時は今日?明日?
-
目覚まし時計を使ったらいけな...
-
福山通運に入社していきなり夜...
-
体調不良で1週間休んでしまいま...
-
アラームを何個もつけているの...
-
不眠症の人がいたとしてその人...
-
前の会社やめた理由、正直に話...
-
寝不足にならないように気をつ...
-
寝つくまでにかかる時間
-
睡眠について質問させていただ...
-
マリンスイーパーの最高得点
-
夜勤をしているご主人をお持ちの方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遊んだ後 興奮が冷めないで夜眠...
-
新婚。なかなか眠れません
-
寝たいのに寝られない、そんな...
-
夜になると不安になるのは何故...
-
眠くてしょうがないのです
-
最近寝れなくて、晩に 深夜3時...
-
ストレス解消法を教えてくださ...
-
あくびが出るのに眠れない。
-
朝早く起きたいのに起きれませ...
-
腹一杯食うと、その後、何も出...
-
中二女子です 朝起きれなくて困...
-
広背筋と脊柱起立筋の鍛え方
-
私の睡眠について
-
毎日疲れているはずなのに、仕...
-
眠れない時の過ごし方
-
眠くなる方法,,,,寝付けなくて...
-
早朝覚醒気味のものですわ、 平...
-
寝れないって相談されたらどう...
-
明日はテストがあって寝ないと...
-
早朝覚醒
おすすめ情報