dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日主人が自転車対自転車の人身事故(交通事故?)を起こしました。主人は一旦停止に気付かず直進、相手はそのまま前進し、主人の後輪、相手の前輪がかすり、相手はロードバイクの68歳の男性で、大腿骨骨折の全治3ヶ月の怪我となりました。主人は無傷です。
主人は急いでいたこともあり、また自転車を軽視し、また相手の方も大丈夫大丈夫と言うため謝罪だけして警察や救急車を呼ばずに帰宅しました。翌日警察がうちに来てこのような怪我をされていることを知らされました。相手の方はお互いさま、もう謝るのはやめましょうと穏便に終わらせようとしてくれていますが、過程が心配なのでお見舞いに行き続けています。ただ、ひき逃げのような扱いになっていそうで不安です。
お互い自転車の保険には加入していますので、保険屋さんが判断する過失割合によって医療費は賄えますが、刑事事件側となると別のようです。このような場合、罰金などの刑事罰が来る可能性が高いでしょうか?また罰金等いくらくらいきそうなものでしょうか? 警察には2度現場検証と調書をとられ、あとは検察側が判断するから何もなければこれでおわり、罰則があれば時期に家に通知が届く、自動車でなく自転車の例はあまりないのでどうなるかよくわからない、と言われていていつ罰則が来るかと日々不安な日々を過ごしております。

A 回答 (3件)

起訴されるかどうか?及び裁判所の判断です。

執行猶予が付けば、結局何もなかったに等しいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々調べてみましたが、過失の割合や相手の怪我の程度等も加味されるらしいのですが、退院してからの話しとなるものでしょうか、
明日でちょうど1ヶ月ですが、やっと歩行器で歩けるようになったそうで、1本の松葉杖で階段を昇り降りできるのが退院の目安だそうで、まだまだ先のように思えます、、
何もないことってありえないですよね、、

お礼日時:2019/03/21 19:55

示談と警察の現場検証や調書作成は別問題です。


警察は淡々と調書作成して書類送検するだけ。
書類見て仮に検察が起訴に踏み切り裁判になった時、
示談しているか否かは判決に大きな差が出ます。
お見舞いするなど誠意は示しているので更に
示談まで済んでいれば裁判官の心証は良くなります。
後は相手に要らぬ知恵付ける人が出なけりゃ良いのですが(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
幸い相手の方も人の良い方でしたが、示談で、、なんていうことは一言も言われていませんし、こちらも示談ですよね?とも聞いていないのですが、自転車の保険屋さんにお互い任せているのですが、基本こういった場合は示談となっていると言えるのでしょうか?
それとも、改めてこちらから示談でお願いできますかなんてことを直接お話しなければいけないのでしょうか?

恥ずかしながら実際今どのような立場でどうなっているかがわかっていない状況です。

ただ警察から言われたことは、相手がいくら良いと言っていても検察側が起訴する可能性もある、ということでした、、。
怪我をしていると人身事故となるため、警察も介入せざるを得ないようなので、、。
相手の方は退院したら警察に1報入れるように言われているそうです。

お礼日時:2019/03/15 23:01

相手方と示談をしては?(警察も以前は民事不介入だったので示談を勧めるのでは?)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相手が怪我をしている地点で、警察は必ず人身事故として扱うようなので、警察が立ち入らないわけにはいかないようなのです。
示談とは逆にどのような場合に希望できるのでしょうか?

お礼日時:2019/03/14 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!