プロが教えるわが家の防犯対策術!

これだけ自動車が普及した今になっては非現実かも知れませんが、アクセルとブレーキの踏み間違えを防ぐのに本来ならアクセルが膝を意識して寄せないと踏めない真ん中で、
ブレーキが股を自然に開いた足先に有る右端の方が良くないですか?

自分でも一度踏み間違えた経験の怖さや普段運転していてそう思いました。元はマニュアル車だった時になぜアクセル、ブレーキ、クラッチの順番だったんでしょうか?

レーシングカーではアクセルを踏んでる時間の方が多いからでしょうか?思ったのは、競技用の運転の仕方と普段街乗りの運転の仕方とでは真反対のことが結構あると思います。交差点、一時停止、信号、歩行者や自転車、更には子供、左右確認、バック、反対車線、Gが掛かりにくい運転、緩やかな加速、緩やかな減速、パワーウェイトレシオが重い(大きい)むしろ大きい方が重厚な走り味になる......など。そのついでにアクセルとブレーキの位置も真逆で良いんじゃ無いのか......とも思いました。もしレーシングカーでも逆ならヒールトゥじゃなく、トゥヒールとか言うドラテクになるかも知れませんが.....。

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190228 …

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございました。思ったんですが、レーシングカーは加速最大限、減速最小限で運転してるんでしょうか?でも、街乗りの乗用車って加速は最小限の気持ちで、いつでも減速、停止させれます。ですよね。前提が全く正反対なんでしょうか?

      補足日時:2019/03/21 19:02
  • AT車ってMTのクラッチの位置にブレーキを持ってきて真ん中何も無しでも良いようなもの気がしてきました。幼い頃、初めてMT車の足元のクラッチが理解できず、初めあれがブレーキだと思ってたのを思い出しました。

      補足日時:2019/03/30 09:38

A 回答 (17件中1~10件)

>アクセルが膝を意識して寄せないと踏めない真ん中で・・・



 そういうクルマも、自動車誕生から’50年代初頭ぐらいまではありました。特にレーシングカーやレーシングカーに近いスポーツカーでは、『センターアクセル』というレイアウトは、最後までマイナーな存在ではありましたが、決して一車型だけではなくある程度は普及していました。右アクセル車を、競技参戦に際してワザワザセンターアクセルに改造するケースもあったほどです。
 殆んどのヒトが知らないのは、ただ『殆んどのヒトが、その程度のクルマの知識しかない』だけです、ってか雑誌でいうと『すくらん』カー・マガジンとかカー・グラフィックを定期購読している様なヒト達からは、逆に『センターアクセルなど、クルマ好き・レース好きなら常識だろ』と言われそうな話です。

 さて、何故センターアクセルだったかというと・・・

>アクセルとブレーキの位置も真逆で良いんじゃ無いのか......とも思いました。もしレーシングカーでも逆ならヒールトゥじゃなく、トゥヒールとか言うドラテクになるかも知れませんが.....。

 なんと、チコちゃんに『つまんねぇヤツ』と言われそうな回答です。
 ヒール&トゥの操作を思い出してください。最初ブレーキを踏んでいて、エンジン回転数がやや落ちたところでギヤを一旦ニュートラルに入れ、ブレーキを踏んだままかかとで(フォーミュラーカーなどの純粋なレーシングカーなら右足小指の側面で)アクセルを踏んで回転数を合わせますよね?それがセンターアクセルなら、①最初右のブレーキを踏んでいて ②回転数を合わせる時は、右足かかとでアクセルを一蹴り・・・です。実際にセンターアクセルのクルマを運転してシフトダウンしてみると、『幸せを感じるほどに』回転数を合わせる操作が容易になります。

 では何故センターアクセルが消えたか?っというと。

>股を自然に開いた足先・・・

※市販車に於いては、まさにこれです。またまた『つまんねぇヤツ』ですな。チコちゃんにいきなり漢字の書き取り問題を出されそうです。
 クルマを運転している間中、最も長時間踏んでいるのはアクセルペダルです。体の中心付近に足を寄せてチマチマとペダルを踏むよりも、足を広げて右端のペダルを踏んでいる方がラクな運転姿勢となります。

※同様に、レーシングカーでも最も踏んでいるのはアクセルです、ってかライバルよりも1cmでも先に行かなければならないレースに於いては、極論するとアクセル以外のペダルは、なるべく踏んではいけません。
 戦前、既にトップカテゴリーのレーシングカーは500馬力近く、トップスピードはいまのF1マシンよりも速いぐらいでしたが(超弩級の直線を持つベルリンサーキットでのメルセデスやアウトウニオンは、レース用のマシンに空気抵抗の小さいボディを被せただけで400km/hをマークしています)、しかしタイヤは細くブレーキは踏んでるそばからフェードするドラムブレーキ、おまけに高速で車体がリフトする空力設計などにより、コーナリングスピードが致命的に低かったのです。
 戦後はタイヤが太くなり、ミドシップとモノコックシャシの発明により極端な軽量・低重心となり、また空力的なリフトがゼロになり(’60年代末にはダウンフォースが加えられ)、コーナリングスピードが飛躍的に向上しました。そうなると旋回中の横G(遠心力)も強大になり、バケットシートとハンドルだけでは体を支えられません。フォーミュラーカーに乗ると判りますが、ふくらはぎの横からワキの下まで、体の側面全体がモノコックシャシの側面に密着し、広い面積で横Gを受ける様になっています。足の側面で体を支えながらアクセルを踏み続ける為には、センターアクセルは都合が悪かったという事です。

※も一つレースネタ。
 ’60年代に入ると、テールヘビーのミドシップカーの普及に合わせ、フルブレーキング時に後輪に弱い駆動力をかけて後輪の制動力を弱め、コーナー進入時に前輪への荷重移動量を大きくするテクニックが登場します。
 この走法ではフルブレーキング中に弱くアクセルを開いておく必要があり、自ずと左足ブレーキが必要になります。左足でブレーキを踏むには、センターアクセルは都合が悪いというワケです。(この’60年代の左足ブレーキングは、’60年代後半の架空のF1戦記を描いたジェームズ・ガーナ―主演の映画『グランプリ』にも描かれています。)

・・・っというような理由がダラダラと続き、現在の右からA(アクセル)B(ブレーキ)C(クラッチ)の配置で落ち着きました。現代ではこのレイアウトに慣れきっているヒトばかりなので、今更センターアクセルのメリットが発見されたとしても、もう戻ることは無いでしょう。(’50年代までのスポーツカーやレーシングカーを運転する機会があったら、まずアクセルの位置を確認し、センターアクセルなら運転する前にアタマの中を切り替えておかなければなりません。まぁ、フツーのヒトならそういう機会は滅多にやってこないでしょうが・・・)

>アクセルとブレーキの踏み間違えを防ぐのに

 この点はペダル配置とは別に大変重要なことで、各メーカーや研究機関での調査・研究が行われています。
 この研究では、昔のセンターアクセルにしても踏み間違えが減る明確な根拠が無く、ABCの配置を変更することは既に否定されています。
 一方、ペダルを踏む操作から横にスライドさせる操作という『アクセルとブレーキで操作そのものを変える』ペダルが登場し、実は一部で既に普及していますが、しかしn数を増やした調査(モニターの人数を増やした調査)では、緊急時には『どう操作すればよいのか、一瞬判断がつかなくなる』という重大な問題が検出され、一部ではやはり踏み間違え解消の決定打とはならないという見解が出ています。(足は思いのほか不器用で、『ペダルは全て踏んで操作』などの様に足の動作を統一しておかないと、パニック時に迷うということの様です。)

 っというワケで、マンーマシン・インターフェイスの改善で踏み間違えを解消する手段は。未だ見つかっていません。
 ただ、自動運転の実現が現実味を帯びてきた現代に於いては、『最終的には自動運転がヒューマンエラーさえもカバーする』っと言いう考え方が主流になりつつあり、もう『踏み間違えし難いペダル』の研究などはやらなくてよいのかもしれません。(或いは、そんな研究をやっているヒマがあったら自動運転の研究をしろ、っということに。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ものすごく分かり易い回答でした。納得。で、レーシングカーには乗ったことはないんですが、テールヘビーの車を前荷重で旋回性能を上げようと言う走りで、左フルブレーキで右は弱アクセル.....でも、文章で見た感じ(実際強烈な横Gでクラッチ操作の必要な車を運転したことがないので)クラッチは弄らない前提なら、センターアクセルの場合は右でフルブレーキ、左足で弱アクセルじゃ無いのかと言うところだけが疑問......。実際、運転中はアクセルを踏んでる時間の方が多いんですね。だから、逆に膝を寄せて意識して疲れるぐらいの方が一般車両は安全かとも思いました。加速し続ける必要も無いし、急ブレーキも右端の方が踏ん張れて力が入りやすいとか無いでしょうか?

お礼日時:2019/03/28 20:09

文間違いを無くすのは


右足アクセル 左足ブレーキにすればイイだけ
ただ微妙なコントロールがしにくい左足 慣れるまで大変でしょうが踏み間違いはなくなります。
ラリーに出ていた頃 左足ブレーキ必死に練習しましたが 競技に使えるまでに半年程掛かりましたね。
人間の心理として危険の時力が入り踏み込む事になります
1ペダルは 自動運転の補助なら出来るでしょうが咄嗟の場合踏み込むでしょう。
3ペダルの時事故が少なかったのは 何かがあれば踏み込むクラッチがあったから アクセルとブレーキを踏み間違えても加速は絶対にないシステムだからです。
2ペダルの踏み間違えは 咄嗟に踏み間違えればブレーキを踏んでる認識なので踏み換えは出来ない 脳が踏み込む指示が出るので回避は不可能に近いでしょう。

このままならアシスト強化しかないでしょう
社用車がフル装備で 乗ってビックリするぐらい安全です、
車間距離も制御されていて煽り運転できません
踏み間違えたと仮定して踏んだら(段ボールを置いて)止まった
当然飛び出しも止まる
センサーやレーザー、アイサイトが故障の時は 普通の運転では分からない、咄嗟の場合にだけ必要な 怖さがありますがね(本当に止まるかが知りたくてテストした)。

※ゴーカート(レーシングカート)は右足アクセル 左足ブレーキで完全に別れてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その方法がありますよね。実際踏み間違えてから怖いので左足ブレーキにしてました。一般車道では横Gを出来るだけ感じないように運転するし、一般公道で左足で踏ん張らないと行けないぐらいの急旋回って無いようなもします。教習所で踏み間違え時の急ブレーキ訓練と同時にATの左足ブレーキ研修、やっぱり有っても良いですよね。一般公道での運転ならすぐ使える技能なような気もします。スポーツドライビングほどの精密さは要求されていない?とも思いました。

お礼日時:2019/03/30 09:35

①時速60Kmから、時速50Kmに減速するとき


②時速50Kmから、時速30Kmに減速するとき
どちらも速度で時速20Km減速します、どちらも同じ力でブレーキ踏めば、①のほうが時間がかかります、同じ時間で時速20Km減速しようとすれば①のほうがより強くブレーキ踏む必要があります。
運動エネルギーは速度の二乗に比例します、速度が倍になれば、同じ時間、または同じ距離で停止するためには、ブレーキの力は4倍必要になります、4倍の力が出せなければ、停止までの時間、または止まるまでの距離が長くなります。
例 時速50Kmの10分の1の時速5Kmなら、時速50Kmは50mで停止とすれば、同じ力のブレーキでは(1/10)²、つまり100分の1の50cmで停止します。
これを、あなたの感覚で、加速、や減速うんぬんで表現しようとしているだけです。
>加速は最小限の気持ちで
時速10Kmから時速30Kmまでの加速なら少しの加速力で比較的短時間で加速できる、こんな内容を表現しているつもりです、本当に加速最小限・・ならほとんど加速しません。
時速30Kmから時速60Kmまでの加速なら、うえと同じ時間で加速しようと思うと倍以上の加速力が必要です(もっと思い切りアクセル踏む必要があります)。
    • good
    • 0

>レーシングカーのブレーキングと街乗りのブレーキの踏み方と全然最短の時間が違うと言うか、力の入れようが違うと言うか、やっぱり全然違いますよ


また話がぶれてますよ!、自分の間違い?、を何が何でも認めたくない人の特徴丸出しです、(たぶん、自分では無意識化もしれません)。
>加速最大限、減速最小限
はレーシングカーの場合・・・だったはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。話が質問内容とずれてきましたね。加速最小限って言う言葉で言いたかったのは、一般道では一定速度になるまでの加速でその速度になるまでの時間は短い方がいい場合もあると思うますが、その速度に達したらアクセルを緩めるなり、維持するなりで、速度要求に頭うちがあるじゃ無いですか?レーシングカーのように行けるところまで加速し続ける必要はない以上、アクセルが真ん中で踏みづらければ、その分アクセルを踏んでるな、アクセルを踏もうと意識が変わると思うんです。間違って踏んじゃったって言う確率が減るように思ったんです。アクセルを踏んでる時間が実際には一番長いのなら、それで疲れれば休憩が必要だとも思えるだろうし。アクセルを出来るだけ踏まず自然に股を開いた位置にあるブレーキ前に足を置いておこうとも思えるようにならないかな。と思ったんです。

お礼日時:2019/04/02 19:58

>加速最大限、減速最小限


どうしても言いたいなら、どちらも最短[時間]で・・・です、常に最高速度を維持できればそれに越したことがないだけです。
>いつでも減速、停止させれます
その通りなら、「車はすぐには止まれない」こんな標語不要です。
そもそも、話の本筋とは全く無関係と思いますが・・・・・、これもただの「思い付き?」。
ゴルゴサーティーンの作者、漫画の中だけの言葉でもなかったようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。思い付きと言われれば全部思い付きかも......。言いたかっただけかも......。確かにどちらも最短で、ですが、レーシングカーのブレーキングと街乗りのブレーキの踏み方と全然最短の時間が違うと言うか、力の入れようが違うと言うか、やっぱり全然違いますよ。レーシングカーの加速も最短は最短だと思うんですが0km/hからスタートダッシュの時は、でもカーブの立ち上がりから直線は加速し続けられるなら次のカーブまでずっと加速し続けたいぐらいだと思います。だからやっぱり、加速もアクセルの踏み方も違うと思うんです。上手く語呂合わせみたいな言葉にはまとめられませんでしたが.....。

お礼日時:2019/03/22 19:44

世の中には、ふみ間違いを防止するワンペダルというのがあります。

ペダルを踏むという動作をブレーキに限定し、スロットルは足をひねる動作で対応します。踏み替えが無くなるので、ふみ間違いも無くなります。車検も通ります。
http://www.onepedal.co.jp/products/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これ凄い。アクセルを開けたままブレーキしてもクラッチが外れるところまで工夫されていたらほぼ完璧な印象です。ワンペダルなら普及して良さそうですよね。普及しないのは特許の問題なんでしょうか?修理やメンテや長期使用で何か問題でもあるんでしょうか?或いはやっぱりアクセルの開度をこの動作では微妙に調整しずらいとかでしょうか?

お礼日時:2019/03/22 09:28

大昔にはアクセルペダルとブレーキペダルが逆(だったかな?)のクルマが市販されていたらしいです。

ほとんどの人が知らないくらいですので、おそらく1車種だけだったのでしょう。
一度”ある形”のものが普及したら、その後に素晴らしいものが出てきても、なかなか置き換わらない、という現象があります。デファクトスタンダードなどで検索したらよく分かります。有名な例としてはキーボード配列ですね。QWERT配列と呼ばれるものは、長らく不備が指摘され続けていますが、今だに主流です。その間に造られた配列やキーボードの形(日本語キーボードなんてのが昔あったのですよ)は、1つも普及せずに今に至っています。
クルマのペダル順も、そのようなものの1つでしょう。どこかのメーカーが異なる順番のクルマを出しても、『こんなもの運転できるか!』と言われるだけで売れないことは明白です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。今更やっても不慣れで事故が増えるだけで非現実ですが、当初100年ぐらい前、自動車黎明期になぜクラッチ、ブレーキ、アクセルの順になったんでしょうか?当時は馬力が無くてブレーキを踏まなくてもアクセルを離すとすぐ止まってしまうほど遅かったんでしょうか?車重が馬ほどあるのに、スピードが自転車に毛を生やしたぐらいの遅い自動車でブレーキは緊急制動用で常にアクセルを踏み続ける必要でも有ったんでしょうか?あと、マニュアル車だったから、エンジンブレーキも聞きますし車輪の為にむしろブレーキはあまり踏まなかったとか......?

お礼日時:2019/03/21 19:11

アクセルを離したらブレーキを踏む位置に足を持って行く癖を付けましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。アクセルを話したらブレーキ前。安全第一です。その姿勢って膝を寄せてるので結構長期間保つとやっぱり不自然だと思えてきました。ブレーキが右端なら、ブレーキ前に足を置くことが自然だし、疲れが減りそうです。レーシングカーの場合、むしろ逆で減速終わったら足はアクセル前なのかも知れませんが......。スポーツ運転しないなら加速が終われば足はブレーキ前ですよね、やっぱり。

お礼日時:2019/03/21 18:55

(´・ω・`)


ブレーキを無くせばいいじゃん。
それで解決しないかい?

アクセルを戻せばブレーキがかかるようにすれば良いだけだ。
(実際にその思想で開発された車が良く売れている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その方法有りましたね。あと左足ブレーキも。

お礼日時:2019/03/21 18:50

実はそれは簡単にできますし、実際にやっておられる方も、全国には多くおられます。


で、どうなるかというと、その車を他の人がそのまま乗ったときに、
概ね10割の確率で、アクセルとブレーキの踏み間違いを起こし、事故を起こしています。
メチャクチャに危ないですね。
一般人が運転する度に、10割の確率で事故を起こす車って、凄いと思いません!!!

http://fujicon-west.com/index.php?%E5%B7%A6%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。今更やれば事故率が上がりますが自動車黎明期の100年ほど前にアクセルが右端になったそもそもの理由って何だってんでしょうか?

お礼日時:2019/03/21 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!