プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小さな病院で事務として働いているのですが、毎月診察に来院していた女性がいて、去年別の大きな病院で入院すると聞きました。
その方は身体が不自由なのでヘルパーさんを連れていたのですが、そのヘルパーさんもウチの患者で時々来院されます。

その後女性がどうなったのかなあと気になり、今度ヘルパーさんに聞いてみようかなと言ったら、院長が個人保護法でそういうのは聞いちゃいけないと言われました。

その女性とは顔を合わせれば親しくお喋りしていたので、心配なのと寂しい気持ちです。
病名は当然聞くつもりはなかったのですが、やはり聞くのはいけない事なのでしょうか?

A 回答 (5件)

院長がそういうのなら、やめた方がいいです。



あなたはその病院の職員です。
個人的な気持ち(心配するという善意)で聞いたとしても、相手が「病院の人に個人情報を聞かれた」と受け止めてしまったら、弁解の余地はありません。

個人的な立場と社会的(職業的)な立場は違うということを、わきまえていた方がいいです。
ヘルパーさんにも守秘義務があるので、あまり具体的なことを聞かれたら返事に困ります。

あえて聞くなら、ヘルパーさんとごく良好な関係ができている場合のみですが、
「あの方は、お元気にしていらっしゃいますか?」くらいでしょう。

これならば、気にかけている、心配している、というあなたの気持ちは伝わると思います。
    • good
    • 0

個人保護法とは関係ないが、余計なことを聞いてはいけない。




>心配なのと寂しい気持ちです

患者と病院の事務員としての関係しかないのだから、あなたの感情は関係ない。
聞いたら何かできるとでも言うのだろうか?
    • good
    • 0

聞くのは構わない(と言うか、止めようがない)けど、答えちゃいけないんです。


つまり聞かれた相手の気持ちの問題です。

そんなことからも、病院職員と患者という関係だと
聞かれたら「答えてやりたい」とか「答えなきゃいけない」みたいな気持ちにもなりますから
ここは相手のことを考えて、聞かないほうがいいと思います。

何でも法律で図る冷たい世の中になった、と言ってしまえばそれまでですが、風潮には逆らえません。
実際、聞いて知ったところで何が出来るわけでもないでしょうから。
    • good
    • 0

>その後女性がどうなったのかなあと気になり、今度ヘルパーさんに聞いてみようかなと言ったら、院長が個人保護法でそういうのは聞いちゃいけないと言われました。



その院長の認識は間違っていますが、ヘルパーさん自体は「職務でその女性に対応している」以上、職務として個人情報保護法の制限を受けているのも事実です。

保護法に抵触しない程度におしゃべりするには「○○さん入院されたようですが、お元気ですか?心配しています。話せないなら気にしないでください」程度にすればいいでしょう。そうすれば保護法に抵触しない程度に「元気ですよ」などと教えてくれるかもしれません。

元気かどうかは保護法には関係ないですからね。
    • good
    • 0

立場上、聞かない方が良いですね。


親しいとは言え、それは病院事務員と患者としての関係であって、友人関係ではないのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!