アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人が怖いです。
職場の人達が怖くて仕方ないんです。
クリニックの先生に被害妄想が良くならないと相談したら、それは被害念慮ですと言われました。
見知らぬ人の笑い声も自分の事のように感じます。
職場の人のコソコソ話はもちろん自分の事だと思ってしまい、誰も信じられません。
家の中に閉じこもっていたいけど、私も働かないと家庭生活が維持出来ません。
本当は家事だけしていたいです。
誰にも会いたくない。
考え過ぎだと割り切りたいです。
でもこれは高校生の頃から治りません。
イジメられてから、ずっとこんな感じです。
薬を飲んでも一向に良くならないです。
病院を変えようと思い先回の診察は行きませんでした。
病院を変えたい事をクリニックの先生に言えなくて黙って診察に行きませんでした。
クリニックの先生に色んな事話せないんです。
処方されたエビリファイ錠も最近は服用していません。
だからまたこんな事を考えてしまうのでしょうか?
余っている薬を服用した方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

^9^



こん^^

キチンと!! 服薬するのが!! 「大前提」!! でふね~~~!!

まぁ!! お気持ちは!! 解りまふが!!

まぁ!! 別の!! 精神科の!! 「医師」!! と!! 善く!! ご相談なさっても!! それは!! 大いに!! 「結構」!! でふぅ~~~!!

善い!! 「精神科の医師!!」は!! 善く!! 「患者の」!! お話を!! 聴いてくれまふ!!

被害念慮は、被害念慮だと、小生も!! 思いまふが、、、、、!!

おともだちは、多い方!! でふかぁ~~~??

両親とは?? 善く!! ざっくばらんに!! お話ししまふかぁ~~~??

今の段階では!! 医師と!! 善く!! 協力して頂いて!!

善い医薬品!! (例えば!! エビリファイ等!!)を!! 処方して頂くコトが!! 

小生は!! 理想的だ!!

と、!! 思いまふぉ~~~!!

YOSHI
    • good
    • 0

イジメに遭われたとのこと。


心中お察し致します。
私は双子の姉なのですが、妹が中学校でイジメに遭っていました。
小学校までは児童会のリーダーとして児童や先生から支持されていただけに、何故こんな事態に陥ったのか、当時の私には理解不能でした。
現在妹(53歳)は数々の精神疾患を発症させています。
強迫性障害(10代)、不安神経障害(20代)、双極性障害Ⅱ型(30代)、境界性人格障害(40代)です。
今だから言えることですが、当時の妹は目立つ存在でした。
リーダーシップに長けていることを本人も自覚していたでしょうから、中学生になっても当初は同じスタンスを貫いたことでしょう。
しかし周囲も自立心が芽生え始める時期で、妹に対してこれまでのような振る舞いを許さなかったのかも知れません。
何度か衝突を繰り返すうちに妹は他者との差別化を図り孤立の道を選択しました。
クラスに同調しない妹をクラスメートが排除した=イジメに発展していったように推察します。
高校に進学するとイジメは存在しませんでしたが、妹自身が心を閉ざしていたことから、クラスメートには異質な存在として扱われていたようで、三年間を通じて親しい友達ができないまま大学に進学、在学中に当時付き合っていた男性の家に転がり込みそのまま同棲→卒業前に結婚、卒業後は一度も社会に出ることなく専業主婦に収まりました。
出来ることなら、中学生の頃に戻り妹に考えを改めるよう教えてあげたいです。
あなたはどうですか?
昔を振り返り自分に何かアドバイスしてあげたいことはありませんか?
そしてそれを今から実践してみようとは思えませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
妹さんのお話を聞いて私も色々思い出します。
私は目立つ存在ではなかったんです。
どちらかというとモジモジメソメソするタイプで人をイライラさせていたと思います。
今でもハッキリしない性格ではあります。
人の顔色をうかがうのも変わりません。
何で生きているのかなとは思う時はあります。
こういう気持ちを話せる人がいません。
支離滅裂でスイマセン。
エビリファイ錠の服用を止めたままです。
新しい病院へ変るつもりです。
先生に相談してみます。

お礼日時:2019/03/25 13:08


過去のイジメが原因なのですね。
うつ症状を治すには、過去のそのイジメに対する論理的な分析が必要になるかと思います。
まずですが、イジメは過去の出来事であり、現在の時点で再現されることはもう無い、ということを自分自身に言い聞かせる。
また、その記憶のために、周囲の人たちも自分をイジメる存在であるかのような錯覚に陥りがちですが、イジメたのは過去の人間であり、今現在自分の周囲にいる人間ではないということも。

わかっていても無意識の記憶のせいで、なかなか素直に受け入れられないものですが、事実を正しく認識することは非常に重要です。
信頼できる人に体験を話す(あれこれアドバイスせず、聞き役になってくれる人が理想的)とか、過去の出来事を小説やエッセイ風に、自分の考えなどを交えて記述するのも効果をあげることがあります。
持続エクスポージャー療法と呼ばれるもので、認知行動療法の一環とも、精神分析療法とも言える。要するに、自分が怖がっているのは幻想であり、過去の出来事であるということを自分自身の無意識が納得できやすいようにするという手法。非常に有効と個人的には考えますが、できそうになければ無理は禁物。

その他、精神分析的心理療法なども含めカウンセリングが有効になる場合も多いので、気が向かれましたら試してみるのもよいでしょう。
ただ、薬物を併用する術者も多いので、その点は注意が必要です。
カウンセリングやアドバイスが必要な場合は下記をご参考に。

◎カウンセリング
・臨床心理士検索サイト(日本臨床心理士会)
http://www.jsccp.jp/area/
http://www.jsccp.jp/near/pdf/gui03.pdf
《認知行動療法》
・認知行動療法センター
http://cbt.ncnp.go.jp/guidance/about
・東京認知行動療法センター
https://tokyo-cbt-center.com/

◎相談窓口
・SNS相談(LINE・チャットで相談できる窓口がたくさん掲載されています)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
・こころの健康相談統一ダイヤル
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
・心の耳 電話相談
http://kokoro.mhlw.go.jp/tel-soudan/
・心の耳 メール相談
http://kokoro.mhlw.go.jp/mail-soudan/


薬を飲んでも治らないのは、精神薬というものは、対症療法といって症状を隠すだけの効果しかないからです。
つまり治癒するわけではありません。
原因となっているもの(あなたの場合は、イジメに対するご自身の捉え方)を改善することによって、過去の幻影を払拭する必要があります。
エビリファイを断薬されたとのことですが、賢明な対処だったと思います。
ただ、独断で中止するのは危険です。
必ず医師指導の下で断薬しましょう。
主治医に断薬したい旨を明確に伝えてください。
薬の処方のほうが簡単と考える医師は良い返事をしないでしょうが、その場合は転院も選択肢に入ってくるでしょう。
しかし、エビリファイはなかなか難しい薬です。
ネットで申し上げることができるのは、とりあえずこんなところかもしれません。
わたしも含め、ここの回答者は基本的に素人です。
事実をお示しすることはできますが、きめ細かな対処法を知っているわけではありません。
いずれにせよ、独断は避けて慎重に対処なさってください。

下記はエビリファイの添付文書。
https://www.otsuka-elibrary.jp/di/prod/product/f …
また、下記からエビリファイのインタビューフォームを表示していただくと、77ページに臨床検査で明らかになった実際の副作用が詳しく列挙されています。
https://www.otsuka-elibrary.jp/di/prod/product/f …
ご参考まで。


以下では、 ストレスに強くなると同時にストレスを軽減する方法をいくつかご紹介します。
根気強くお試しいただくと効果が出るはずです。


《自律訓練法》
ー自己催眠によるリラックス状態の体験ー
まず、深呼吸をして気持ちを落ち着けリラックスした状態になってください。
そして、全身の力を抜く、というか全身から力が抜けていく状態をイメージしましょう。
呼吸を吐くときにイメージしやすくなります。
コツは、【 地球の引力を体に感じるほど身体の力を抜く 】という感覚を得ることです。
さほど難しくありません。

a.最初は、「手足が重たい」と心の中で数回唱えることから始めると良いでしょう.
肉体には重さがあるため、からだの余分な力が抜けると自然に重さを感じるようになる。 
身体に力が入っている状態だと重力に逆らう力が働くため、肉体自体の重さを十分に感じることができない。
肉体の重さを十分に感じるよう意識することによって、結果的に余分な力を抜くことができるわけです。
「手足が重たい」とか「地球の引力に全身が引きつけられている」と感じるまで、何回でも繰り返しましょう。
慣れると簡単です。
最初は手足、そして、少しづつ重たくなる箇所を増やしていく。
肩、腰、腕、頭、臀部などなど・・・。

b.何となく重さを感じられたら、次に、「楽に呼吸している」と心の中で数回唱えながら呼吸に意識を向けてください。
無理に深呼吸しようとすると却って力が入ってしまうので、あくまで楽に呼吸することが大事。
この時でも、「手足が重たい」とか「地球の引力に全身が引きつけられている」という感覚が続いていることを確認しましょう。
できていなければ、また、「手足が重たい」と心の中で数回唱える。
以上の繰り返しです。
日常的に10分ほどやってみてください。
寝付けないときの対策としても布団の中で行なうと効果があります。
お示ししたのは自己流で簡易な方法ですが、詳しく知りたければ下記を。

【 実践動画】



《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。

【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えたら、身体全体の力を抜き、目を閉じて深呼吸を始める。
2.ひたすら呼吸に意識を集中します。
3.雑念が湧いたら、一旦は素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
4.三分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。
15分程度できるようになるのが理想的です。
リラクゼーション用のお好きな音楽をバックに流しながら行うのも効果的。

【 実践動画】
https://www.youtube.com/watch?v=pAAzOD04SBs


《コーピング》
ーストレスへの自覚的対処法ー
安心感や癒やしを得られる自分流の「もの・こと」を準備しておく手法です。
たとえば、
・ペットに話し掛ける
・〇〇君(〇〇さん)の笑顔を思い浮かべる
・〇〇の CD を聞く
・△△の DVD を見る
・焼肉を食べる
・公園にある桜の木を触りに行く
というように、些細なことで良いので100個ほど書き出しておきましょう。
ストレスになりそうな場面で、「帰ったら〇〇をやってみよう」のように思い出す、あるいはすぐに実行してみる。
また、実際に試してみて自分に合っていると判定されたものは習慣化する。
このことによってストレス耐性がつくことがわかっています。
100個の中身は時折精査して、効果が無さそうなものは他と入れ替えるようにします。

【 参考サイト 】
KUMORI nochi HARE
「ストレス解消法100個」
https://hare-media.com/1035/


睡眠リズムの検証も重要です。
特に下記のような点に留意してみましょう。
・パソコン・スマホなどは就寝一時間前までに見るのを止める。
ブルーライトが日光と同様の作用があるため、眠りにつきづらい状態になります。
・就寝時間は一定にしなくて良い。
むしろ、眠れそうになるまで本を読んだり音楽を聴いて、時間を気にせず過ごすほうがよいでしょう。
・逆に起床時間は一定にする。
よく眠れなかったからといって遅くまで寝ていると、その晩も眠れなくなります。
・起床後に日光を10分以上浴びる(特に午前中が有効)
睡眠と覚醒のリズムを司る体内時計は強い光を浴びると時刻がリセットされ、正しい時間を刻むことがわかっています。起床後に日光を浴びると、日中の眠気の解消とその夜の快眠に役立ちます。
・適度な運動 
日中からだを動かして軽く汗をかくと、適度な疲労感が睡眠の助けになります。
速歩で30分程度のウォーキングを週3,4回が理想。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
物事の捉え方を変えていくしかないということが分かりました。
色んな実践方法を教えていただきましたので試してみようと思います。

これからは新しく変わりたい病院の先生に相談していこうと思います。
精神科が併設された内科へかかった時にとても話しやすい先生だったため、この先生なら話せそうだなと思いました。
エビリファイ錠はまだ余っているので服用しようと思います。

お礼日時:2019/03/23 00:49

>私も働かないと家庭生活が維持出来ません。


生活保護を受けるか、障害者手当を受給したらどうですか、診断書が必要ですが。
>薬を飲んでも一向に良くならないです。
薬は直すものではなくて気持ちを落ち着かせるためのもの。ですから性格(考え方)まで変えることはできない。変えるのは薬ではなくて貴女です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
障害者手当を受けられるほどではないと自分で思っています。
もし受けられたとしても主人には知られては困るので無理です。
やっぱり性格はどうしようもないんですね。

お礼日時:2019/03/22 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!