
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
夏場は良くないです。
6時間が限度かな。
なぜレンジに入れるのか?
誰かが食べやすい為?
常温なら「真空おひつ」や「
真空容器」に入れれば大丈夫です。レンジにもかけられます。チンするときは、空気入れてからかもしれませんが、、、。
No.4
- 回答日時:
夏場に保温も冷蔵・冷凍もせずに12時間は危ないかも。
見た目異常がなさそうでも菌が繁殖しているそうですよ。
多めに炊いたら一膳分づつラップに包んで冷凍。
翌朝・翌昼に食べるのでしたら、お茶碗に盛ってラップして冷蔵。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器保温についてです。 夜にご飯炊いて食べた後手動で保温切り 朝に保温入にしてます それをタイマー 2 2023/06/30 11:23
- レシピ・食事 ラップや冷凍庫の無い時代ご飯の残りはどうやって保存したのですか? 12 2022/10/06 20:38
- 離婚 20時過ぎに帰ってきてご飯がないの炊飯器セットして残り物温めながら少し洗濯畳んで子供を塾に迎えに行っ 10 2022/06/09 23:18
- 冷蔵庫・炊飯器 今朝予約で炊飯器でご飯を炊いたのですが、なんかいつもと違い蓋の蒸気?が出るところがカピカピになってい 2 2022/08/30 01:21
- その他(料理・グルメ) いまの時間に炊飯器にごはんが、、、腐ってそう? 5 2022/06/27 02:34
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯について hi炊飯器でまっしぐら米をたいで冷凍保存してレンジで温めた方が炊き立てよりもずいぶんと 1 2022/09/22 06:22
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- レシピ・食事 ご飯の炊き方について 炊飯器でご飯を炊く時米を吸収しないで少し多めの水で炊くのと米をしっかり吸水して 3 2022/07/13 07:16
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
固いお餅を柔らかくする方法
-
じゃがいもが固い場合どうすれ...
-
焼き魚をレンジでチンして爆発...
-
イカ飯を温めなおすには
-
夏にご飯を多めに夜炊いて夜の...
-
間違って ボイル用のハンバーグ...
-
鶏胸肉100gあたり20gほどのタン...
-
simカードを電子レンジでチンす...
-
玉ねぎをしんなりさせたい。シ...
-
クックパッドの削除されたレシ...
-
お弁当に肉まんを入れるのはど...
-
レンジではじゃがいもがホクホ...
-
ぶりの照り焼きを作りました。 ...
-
にんにくの辛み
-
お皿に盛った煮込みハンバーグ...
-
煮付けを暖め直すコツありますか??
-
唐揚げ 先にチンして鶏肉に火...
-
カレーを電子レンジでラップせ...
-
トースターのタイマーはなぜ回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
イカ飯を温めなおすには
-
間違って ボイル用のハンバーグ...
-
じゃがいもが固い場合どうすれ...
-
固いお餅を柔らかくする方法
-
焼き魚をレンジでチンして爆発...
-
唐揚げ 先にチンして鶏肉に火...
-
鶏胸肉100gあたり20gほどのタン...
-
煮魚は冷めたらどのように温め...
-
ぶりの照り焼き、出来たてと電...
-
スーパーの惣菜や弁当をレンジ...
-
レンジではじゃがいもがホクホ...
-
玉ねぎをしんなりさせたい。シ...
-
いわしのみりん干し
-
サバ缶を、電子レンジでチンし...
-
煮付けを暖め直すコツありますか??
-
ぶりの照り焼きを作りました。 ...
-
スーパーの冷凍の鮭の切り身は...
-
電子レンジでの冷凍ピラフの上...
-
トースターのタイマーはなぜ回...
おすすめ情報