重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

眼科で眼底検査をするとき瞳孔を開く目薬をしたのですが、そのまま帰りました。
普通は終わりに瞳孔を閉じる目薬をしてもらえるんですか?

A 回答 (5件)

薬が切れるのを待つのが普通

    • good
    • 0

そういった薬はありません。



瞳孔を開く目薬のことを、散瞳点眼剤といい、眼底検査に必要な薬となっています。

薬を点眼してから、30分経過してから検査を行いますが、検査後も瞳孔が開いたままな状態が4~5時間(個人差あり)続きます。
また、半日程度は、自動車などの運転や危険な作業は厳禁です。

参考にしたサイト
亀田グループ ポータル>医療ポータルサイト http://www.kameda.com/patient/diagnostic/eye/ind …
検査用散瞳点眼剤 https://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/0005146 …
    • good
    • 0

閉じるような薬はありませんので、3時間はまともに見えません、


晴れておれば目も当てられないとはまさにこのことです。
大昔は注意もされなかったので、1時間ぐらい休んだのち
そのままバイクで国道を帰ろうとしなしたが、
死にそうぐらいの危険を感じました。
途中でサングラスを買ってみたのですがそれでもだめで、
2時間ぐらい動けなかったことがあります。
直後であれば歩行でさえ危険です。
    • good
    • 0

しません。


そのうち閉じてきます。
それまでは若干、眩しいかもしれません。
    • good
    • 1

いえ,そのままです。

そのうちまともに戻ります。直後の車の運転は危険です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!