dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人間関係についてです。
私の職場は男性社員がほとんどで、女性社員は事務作業の方が一人いるだけです。最近その女性社員に避けられているのか、距離を感じます。男性社員は外仕事が基本ですので普段は顔を会わせる機会は無いのですが、たまに会ったときも目を逸らされますし、事務所に物を渡しに行った際も部屋奥から声が聞こえるだけです。職場の呑み会には参加しますがやはり自分とは目を合わせてくれません。嫌われているのだと感じるようになってからは、自分の方から無意識に目を逸らすようになってしまいました。
嫌われることに抵抗があるわけではありませんが、上記のようなことがあると毎回モヤモヤします。嫌いなら嫌いとはっきり言ってほしいくらいです。

女性の方から見て私は嫌われていると思いますか?
もし嫌われているなら今後どういった風に対処すればよいのでしょうか?
皆さんの考えを教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

会社の人でしょ?


「嫌い」じゃなく「苦手」っていう感じじゃないかな。
そこまであからさまに態度に出されるとオイオイとは思いますけど、
まぁ会社の人にはっきり「嫌いです!」なんて言えないでしょう。

お互い大人なんだし、今までと同じように普通にしとけばいいですよ。
ここで下手にあなたまでよそよそしくなったら、
「お前も大人気ないぞ」って言われちゃうだけだしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

確かにあからさまな対応をしてしまったら空気を悪くしちゃいますよね。

もっと上手く立ち回ることが出来たらよかったんですが…

お礼日時:2019/04/10 18:00

相手が目をそらすので、嫌われているように感じるのですね。


そのため、最近では、あなたも目をそらしてしまうのですか。
あなたは相手の女性に対して、好意を持っているのでしょうか。
別に好きでもなければ、どうでもいいことのように思えますが。
相手の女性が目をそらす理由は、直に聞いてもらわないと
はっきりしませんね。
もしかしたら、男性の目を見て話しするということが
できない人なのかもしれません。
あるいは、あなたに好意を持っていて、恥ずかしくて目を見られないのかもしれません。
勝手な決めつけは、あなた自身を困らせることになると思うのですが。
他の人から、理由を聞いてもらってはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
私自身その方に好意があるわけではありません。嫌うのはよくても嫌われたくはない、という面倒くさい性格ですので細かな事が非常に気になるのです。自分の行動に問題があったのではないか、距離感が近すぎたのではないか、と考えてしまいどんどん良くない方にいってしまいます。
そして、好意を持たれている というのはありません。客観的に見て私は人から好かれる人間ではないからです。

勝手な決めつけで自分の立場を悪くしたくはないので、それとなく聞いて貰ってから対応を変えたいと思います。

拙い文章に付き合っていただきありがとうございました。機会がありましたら次もよろしくお願いいたします。

お礼日時:2019/04/10 17:47

嫌っているというわけでもないような気がしますが…



話しかけてるのに冷たいとか、会話中も話がまったく弾まない。それどころか嫌な顔をされるとか、挨拶しても無視されるとかならわかるけど…(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

他の社員とは普通に会話したりしていたのに、自分とは目も会わせてくれないので嫌われているんだなと思った次第です。

どうせなら面と向かって「嫌い」って言って欲しいです…

お礼日時:2019/04/10 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!