dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腎臓病の中型犬ペットについて教えてください。現在14歳のオーストリアンシェパードですが昨年夏から腎臓を悪くし、毎日サプリと食事のカリウム吸着する薬、脳症を防ぐステロイド、カリウムなしの生理食塩水を毎日350ml皮下注射しています。最近定期検査でカリウムの数値が異常に高く、心配しています。食事もカリウムを気にして腎臓病用の療養食をなるべく食べさせているのですが、そもそも腎臓病用は身体の毒素を小便で排出する為にカリウムは高い数値なのでは?と疑問に思い始めました。こういう症状のワンコには逆に身体に悪いことをしているのでしょうか?

A 回答 (1件)

専門的なことは、やはり獣医さんに聞かれた方がいいと思います。



うちのHolly(ボーダーコリーの雑種、Icon写真の向かって左端)も14歳から腎不全との診断で、療養食を勧められましたが、まずくて見向きもしませんでした。食べないよりは少しでも食べて欲しかったので、結局は療養食は諦めて普通食(人間のものも油と塩分を控えてあげてました)を食べさせました。それと、おっしゃる通り、腎臓病ではカリウムは制限する必要があると聞いています。また療養食には水を多量に飲ませるために塩分が含まれているという話も聞きました。Hollyにも一日置きに自宅で輸液をしていました。

慢性腎不全は、よくなることはないと言われていますが、進行を遅らせることはできるらしいので、頑張ってください。
でも、わんちゃんにとっては数値より、その日の気分や食欲の方が大切だと思いますので、Hollyの介護を通して少しでも気持ち良く、食べたいものを食べさせてあげるのも愛情ではないかと思いました。

どうぞお大事になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!