
No.4
- 回答日時:
邦暦は年号(元号)を使う紀年法です。
西暦・皇紀・仏暦はすべて「ある一つの出来事の前後で分けて加算する」方法で、これを紀元式紀年法として区別しています。
西暦はキリストが生まれた年が紀元とされていて、皇紀は神武天皇即位の年を紀元とし、仏暦は釈迦が入滅した年(またはその翌年)を紀元とする紀年法です。いずれも紀元とされる年の後は常に年数が加算され、それ以前は紀元前と表記されます。
年号は「ある決まりによって号が変化する」ものをいい、今では日本にしかありません。
No.3
- 回答日時:
年号ではありません。
年号(=元号)は、ある天皇の治世の間に一つまたは複数使われるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「2025年」のことを何と言いますか? 「2025年」=「西暦年」ではないので西暦年のひとつですか? 6 2022/05/07 16:18
- 人類学・考古学 地球が誕生してから46億年。 人類の誕生から30万年。 154年前までは江戸時代で男性はチョンマゲを 4 2022/10/09 22:24
- Excel(エクセル) エクセル365の関数。誕生日表記がおかしい 2 2022/10/17 18:52
- 歴史学 《西暦》とは? 『西暦』を分類するなら紀年法でいいんですか? 異世界アニメでも、その世界でどれだけ年 3 2023/05/26 02:04
- 電車・路線・地下鉄 日本の在来線電車で初めて「戸袋窓を省略した車種」は… 2 2023/05/20 09:27
- その他(悩み相談・人生相談) 私は2005年の早生まれなのですが04世代の4月2日から12月31日生まれの人を見ると同じ学年で同い 4 2023/04/29 20:28
- 歴史学 西暦の数え方。突き詰めて考えると「紀元(後)1年・紀元元年 = 紀元前1年」ということになりませんか 7 2022/12/17 15:21
- アニメ 紀年法とは? 地球の西暦を分類すると《紀年法》になりますか? 架空の世界のアニメでその世界でどれだけ 4 2023/05/26 02:08
- Excel(エクセル) Excelで、昭和の西暦換算 6 2023/03/23 11:29
- 人類学・考古学 紀元前という言い方をすると、例えば紀元前3世紀などという言い方だと、なんとなく実在していない架空の年 4 2023/05/11 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
賃貸物件の喫煙について
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
日本人はいつ頃から「おとうさ...
-
薬物や喫煙などの、日本と海外...
-
隣人の喫煙
-
日付から元号だけを取り出した...
-
明日健康診断があるのですが未...
-
喫煙者より 非喫煙者の方が 何...
-
(古典文法)「射る」【ヤ行・...
-
藤井将雄のことを知りました。...
-
和暦日付表示「03.6.24」を西暦...
-
これはどちらでしょう?
-
エクセルで和暦を数列に変換す...
-
日付の表し方について
-
イスラエルの神宝であるマナの...
-
絹ごし豆腐ならぬ、元号ごし豆...
-
オフィスと直結で喫煙所がある...
-
平成の次
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
日付の表し方について
-
賃貸物件の喫煙について
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
オフィスと直結で喫煙所がある...
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
これはどちらでしょう?
-
西暦の対義語は?
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
-
ガーデニングをしている男性は...
-
エクセル 昭和を3と表示する式...
-
明日健康診断があるのですが未...
-
Excel2007で西暦1900年以前の関...
-
エクセルで西暦をS H R表示
-
昭和63年生まれの人は何歳にな...
-
「19歳・大学生」がバーやクラ...
-
漢字、完くの読み方
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
おすすめ情報
ねん‐ごう 【年号】
年につける称号。中国で、皇帝が時をも支配するという思想から、漢の武帝の時(西暦紀元前140年)に「建元」と号したのに始まる。日本では645年に「大化」と号したのが最初。天皇が制定権をもち、古くは辛酉・甲子の年のほか、即位(代始め)・祥瑞・災異その他の理由によってしばしば改めたが、明治以後は一世一元となり、1979年公布の元号法も、皇位の継承があった場合に限り改めると規定。元号げんごう。 →私年号
き‐げん 【紀元】
歴史上で年を数える際の基準、または基準となる最初の年。現在世界的には、キリスト誕生と考えられた年(歴史的には紀元前4年頃に誕生とされる)を元年とする西暦紀元を使用。日本では1872年(明治5)、神武天皇即位の年を西暦紀元前660年と定めて皇紀元年と呼んだ。 →イスラム暦 →ユダヤ暦。
「邦暦、西暦、皇紀、佛誕」
これらは、何と呼びますか?