dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活について

現在就活中の大学四年生です。
今アルバイトをしている会社も新卒採用を募集していたので『とりあえず受けてみるか』という軽い気持ちで初めは選考を受けに行きました。しかし他の会社も受けていく中で、そのバイト先の会社以外全て落ちてしまいました。
なので今はその会社だけ内定をもらっている状態ですが、まだここの会社にしようという決意ができません。特にこれが嫌だということはないのですが、本当にここでいいのだろうか、これで就活を終わらせていいのかという、漠然とした不安があります。
なのでまだ就活は続けるつもりですが、まだ自分は何をしたいのかが分からない状態です。
周りは就活真っ只中、このままではまずいと思いながらも悩んでしまい中々やる気が起きないでいます。
どうしたら納得のいく就活ができますか?また、社会人の方はどのような決め手で現在働いている会社を選びましたか?

A 回答 (3件)

何をしたいかも大切ですが、今与えられた事をやりとげる事も大切です。

とりあえずと言っては、語弊がありますが、内定をもらっている会社は絶対キープして下さい。迷った気持ち、もしくは焦った気持ちで、就活しても良い事ありません。
    • good
    • 0

「私がしたいことは何か。

」がハッキリしていれば良いのですが、そんな簡単に見つけられない人もいます。

そんな時は、「今やっている事をとことん追求する」と良いと思います。

どちらも、大事なのは「続ける」こと。そして、それは「自分がその場にいる存在意義」となります。

何の夢も希望も目的も作らなければ、ダラダラと時間が過ぎていきます。もちろん就職すればお金が入りますので、生活上問題はないかとは思います。しかし、充実感はどうでしょうか。それを身につけなければ、どこへ行っても同じです。
せっかく内定してもらえた今の会社で、あなたにとっての充実感を探していくのも1つだと思います。
    • good
    • 0

他が全落ちならば、とりあえずはそこに落ち着いた方がいいのでは?


バイトということは、新卒よりも内容が多少は分かっているので勤めやすいかも知れません。
転職したかったら、数年勤めて考えればいいです。
他は就活・・・でも自分は内定が出たのでバイトで稼ぐ・・・これもひとつの手です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!