
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
共鳴構造を考えるときに、+2とか-2が現れるようなものは除外します。
価数の大きいその手のイオンは不安定であり、共鳴安定化に対する寄与が著しく小さいことが明らかだからです。また、厳密に言えば、たとえ、寄与が小さくても、その電子配置が不適切であるなどということがないのであれば、書くこと自体は間違いではありません。なので、「ダメ」というあなたの認識は不適切です。ダメだから書いてはいけないのではなく、寄与が著しく小さいから、書くことを省略していると認識すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 西洋の教会の鐘で巨大な鐘を揺らして鳴らすのは、物理的にどんなメリットがあるの? 9 2022/12/13 08:46
- 化学 チオ硫酸イオンに関する質問です なぜチオ硫酸イオンにおいて 硫黄の酸化数が+5と-1で存在しているん 2 2022/10/29 13:00
- 哲学 哲学界の議論は行き詰まっているのでしょうか? 6 2022/04/26 23:21
- 化学 PH₃・BF₃・NO₂の物質名・電子式・構造式・共有電子対の数・非共有電子対の数・分子構造(分子の形 1 2023/06/17 20:25
- 化学 構造式とは(ジエチルエーテル) 3 2022/11/24 11:11
- 地理学 ロシア タタルスタン共和国の地理について 2 2022/05/24 21:36
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/05/02 01:24
- 化学 化学 ポリアミドについて PA6T(ナイロン6T)の製造方法についてです。 コレの製法はヘキサメチレ 1 2023/05/17 18:53
- リフォーム・リノベーション 8畳フローリング床が軋み音が出ます。修理方法は 6 2023/07/20 09:10
- リフォーム・リノベーション 設計+デザイン+構造計算(その構造で建てて大丈夫か判定がでる)フリーソフトありますでしょうか? 1 2023/07/07 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無機化学の勉強でチオシアン酸イオンが出てきたので、 ①シアン化物イオンの電子式 ②シアン化物イオンの
化学
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
反応次数について
化学
-
-
4
ルイス構造
化学
-
5
アジドイオンのルイス構造式について
化学
-
6
アンモニアとホスフィンの結合角度について
化学
-
7
この問題を教えてください。 0.20MHOOC(CHOH)2COOH(aq)(酒石酸)のpHを計算せ
化学
-
8
C3H4について
化学
-
9
OCN-の名称
化学
-
10
共鳴の概念(化学)
化学
-
11
硝酸イオンのLewis構造式について
化学
-
12
多段階反応で反応次数が必ずしも整数にならない理由を教えてください。
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
硫酸イオンの式
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報