
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず入試で100点を取って合格なんて考えを捨ててください。
8割を取れればかなりいい方です。その大学の過去問を見て全ての問題数が35問以下なら配点は約2〜7点、以上なら約1~4点くらいになると予想して
以下なら1問あたりの配点がでかいため1問のミスが致命傷になるため四字熟語等の勉強はしたほうがいい。
また以上なら四字熟語等を1問落としたくらいじゃ落ちないと思いますよ
問題数が多いならそんな配点が小さい問題で迷うより配点のでかそうな現文の選択問題や記述問題に時間をかけた方がリアリティがありませんか?
まあ第2志望とかとの兼ね合いもあると思うのでこの回答を鵜呑みにされても困るのですが…
私は去年受験生でしたが配点が全問題数が少なめで配点が高い学校が第1志望だったので正直四字熟語、慣用句はセンター後から勉強しました。
結局第1志望の入試本番ではほぼ勘で回答し、間違えましたがその分ほかの配点が高いであろう記述、選択に時間をかけられたのもあり合格することが出来ました。
もし勉強するのであれば学校で配られた国語の図説や本屋の大学受験参考書コーナーの漢字問題集でかつ四字熟語やことわざや慣用句が1冊にまとまっているやつが売っているはずです。それをやりましょう。あと漢字は絶対に全問正解できるように勉強してください。本番しくじったとしても漢字さえ合っていれば最悪のケースは回避出来るかもしれないので…
あと私がやらなくて後悔したのは現文で用いられる評論単語?です。(例)アイロニー、カオス等…
これは勉強した方がいいです。現代文キーワード集みたいな本で勉強してください。
長文すみません。
頑張ってください。質問あれば受け付けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
指定校推薦 退学
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
-
高3です。単刀直入に言いますと...
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
高校の数学教師になりたいんで...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
高校生二年生です!関関同立の...
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
指定校推薦の校内選考で急に
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
浪人して、大学入試が終わりま...
-
大学合格の報告メール
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
受験する大学から非通知で電話...
-
大学に卒業証明を送るのに封筒...
-
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
受験票を紛失しました
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
国公立大学の追加合格について ...
-
指定校推薦 退学
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
なぜ合格したのか分からない… ...
-
桜美林大学補欠入学者になった...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
おすすめ情報