
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
旦那さんの稼ぎが悪いのなら給料選ぶしかないよね。
どっちにしても、年間休日が100日あるなら少ないとは思わないけど。
それに、年間休日少なくても、用事がある場合は有給でも使って休めば済むことですからね。
給料を選んだ方が絶対にいいと思う。
休日はなんとでもなる。
回答ありがとうございます。
専業主婦への憧れも時代と共に、なくなりつつありますよね。
共働きが当たり前…というか。
働き方改革…中小企業に通じるか微妙ですが、有給を使いつつ年間休日少ないのを払拭できたら良いなと思います。
勇気もらいました。
休日はなんとでもなる精神で前向いて、あとは2社の結果待ちに委ねたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
本来なA社を選びたいですが、
よく見ると、年間休日105日というのは少なすぎで、
週休二日(例えば土日だけ)だけで、その他の休祝日は出勤という事でしょう。
やはり、一般的な休日が休みのB社が良いのではないでしょうか。
出勤日数に対する給与からの時間給や、その仕事をいつまで続けるのか、
昇給の恩恵を受けるまで勤めるのか、
これらも比較したほうが良いと思います。
回答ありがとうございます。
そうですよね…B社も捨てがたいです。
40代…なにかと、求人数も限られてきてるので、転職も最後!って気持ちもあるので、総合して慎重に決断したいと思います。
あとは、結果待ちなので従いながら頑張ります。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
子供さん達の年齢にもよるかも知れませんが。
。。選ぶとしたら、A社でしょう。
理由は、高給料で正社員であれば、雇用も収入も安心して働けます。
将来、子供さんが高学歴を望まれた時にも、サポートし易いのではないですか。
又、定年後の年金を貰う時に、現役の時の収入が関係して来ます。
回答ありがとうございます。
子供達は、中学生なので部活で休日もいない事が多くなりました。
子供達の成長と共に叶えていくためには、備えあれば…と思い、全面に大変。と、思っていたら辛いので前向きに給料重視でA社にしようと思います。
面接結果待ちなので、内定もらえたら頑張ります!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在個人的のスナックで副業と...
-
自分の会社(電機業界)では技...
-
パート・アルバイトが忌引で休...
-
会社へ提出する書類に同業他社...
-
片眼失明を理由にクビにするの...
-
高専 電力会社 電力会社に就職...
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
勤務時間とは?
-
バイトの休みすぎについて
-
面接の結果がお盆をはさむ事は...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
試用期間中に夏季休暇はありま...
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
「早速明日面接にきてください...
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
イオン 入社オリエンテーショ...
-
皆さんが働く会社の条件が2つし...
-
面接行く企業の求人が掲載終了...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報