dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眼の手術について、質問させてください。
例えばの話ですが、片目を事故で負傷してしまい、摘出をしなければならないことになったとします。そのとき、拒絶反応を越さない眼球を用意できたとして、移植手術は可能でしょうか。倫理的問題ではなく、筋肉や血管・神経の接合など純粋に術式として可能かどうかを、お教えください。宜しく、お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


現状では純粋に眼球そのものを移植する手術は、技術的に難しいようです。但し、ips細胞を使用して眼球を再生することが出来れば、作成した眼球から必要な部分を切り出して、損傷した眼球に移植することで、眼の機能を回復させることができる可能性はあるそうです。この場合でも、眼球自体をまるまる取り替えることは念頭に置いていないようです。
    • good
    • 0

よく知らないけど



視神経の本数ってかなり多いみたいだし、それ全部一本一本つなぐって
数からして容易じゃないだろうに、加えてその作業が容易なのかどうか。
頭蓋骨の外、広い場で作業できるならいいけど、
視神経が普段ある場所は眼窩の奥にあるものを
頭蓋骨の外まで引張り延ばして繋いでも、後で大丈夫なのか?

繋ぐ作業はなんとかこなしたとしても。
筋肉を動かす神経に関しては、少々元通りじゃなくても、その後の学習によって
ほぼ元通りな動きにできるようですけど、視神経もそうなのかどうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物性集合胚を利用した臓器の作製の研究が解禁され、そのうち何らかの方法で眼球も作成できるようになるのだろうと、何も考えずに質問してしまいました。
 確かに、視神経の接続は難しそうです。ニューロチップだとかで接続できるようになれば良いのですが。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/30 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!