A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
お礼拝見…。
>爆発すると爆発しないの要因
???
起爆装置を作動させれば爆発しますし、作動させなければ爆発はしません。
核爆弾に限らず、爆弾ってのはそういうものですが?
No.7
- 回答日時:
中性子爆弾はサリンなどのように出来上がったものを風に乗せて撒くわけじゃないですから
中性子線を発生させるためやそれを拡散させるのには核爆発させなければいけません。
その段階で「建物 何も壊さず」というわけにはいかず、少なからず被害が出ます。
昔の漫画雑誌などでは「生物だけを殺す夢の兵器」みたいに書かれていましたが
子供向けの空想話と一緒には考えないほうがいいです。
ただ、壊れると言っても程度問題。
他の爆弾による被害と比較して「壊れたうちに入らない」という言い方もあるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
> 建物 壊れるの 壊れないの
中性子を発生させる為に爆発が必用ならそれに見合った被害は生ずるし、爆発ではなく破裂レベルならば建物への被害があった
としても強風での被害程度でしょう。
爆弾だからと言って必ずしも爆発を伴うと言う事でも無いと思いますが。
No.4
- 回答日時:
はい。
これは、意外にそのメカニズムが理解されていませんが、仕組みは「生体の約70%は水で出来ていて、かつ生体を形作るタンパク質に水素原子が多数含まれている」ということによります。
中性子は多くの物質を「相互作用」を起こさずに通過しますが、最も大きな「相互作用」を起こす相手が「水素原子核」です。
ビリヤードの球の衝突を思い浮かべれば分かる通り、陽子と同じ質量の中性子は陽子(水素原子核)と衝突したときにその全運動エネルギーを陽子に渡して停止します。高校物理の「完全弾性衝突」で「質量が等しい場合」に相当します。
中性子に弾き飛ばされた「陽子」は、一種の放射線として体内のDNAに大きな損傷を与えます。自然には「陽子線」(陽電荷1個)という放射線は存在しませんが、「陽子」の電離作用は「負電荷1個」の「ベータ線」(電子線)に相当しますから、「ベータ線」あるいは「アルファ線」(陽電荷2個)の内部被ばくに相当します(ご承知のとおり、内部被ばくとは、アルファ線源やベータ線源の物質を食物や呼吸で体内に摂取して被ばくすること)。
つまり、中性子線が最も多くのエネルギーを与えるのが「水素原子核」で、それが一種の「体内被ばく」の原因となって生体に大きな影響を与えるのです。
一般の建物や構造物はほとんど損傷や影響を受けないのに、「水」や「タンパク質」などの「水素原子」を多く持つ「生体」が影響を受けやすいのです。
No.2
- 回答日時:
物質を構成する原子の原子核を変えてしまいます、中性子なので性質は大きく変わりませんが質量が変わります。
生命体デないならば、外観は変わりませんがものによっては放射能を持つようになります。
生命体は生命活動ができなくなります、その結果として死ぬだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 日中戦争と小説について 小説が書きたかったので、とりあえずベースの文を書いて見ました。内容は旧日本軍 2 2022/03/26 23:15
- 軍事学 電磁パルス攻撃,銀行などは預かりデーターは大丈夫でしょうか? 1 2022/04/08 09:54
- 歴史学 原子爆弾はなぜ広島、長崎に投下されたのですか?京都は歴史的建造物があり破壊が制限されたと聞いたことが 11 2022/04/11 22:45
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- 火災 【戦争時に空爆されたら建物の地下に避難するのは危険では?】地下施設 2 2022/10/26 00:18
- 事件・犯罪 建物丸ごと爆破する爆弾ってどうやって調達してるんですか? 2 2022/12/12 12:48
- 火災 及川幸久が子供達が300亡くなった建物を、実はアゾフ大隊が建物内部に爆薬を仕掛けて爆破させたとYou 2 2022/03/30 15:59
- アニメ 何故昨今のアニメの効果音はソフトな感じになっているんですか?爆発音や建物が壊れる音や殴った時の音とか 1 2023/02/08 08:10
- 軍事学 例えばよ?中性子爆弾とかあるじゃん? 核爆弾みたいなやつ あれ地球外の無重力下では無意味だから水素反 4 2023/04/02 01:56
- 軍事学 大日本帝国にはB-29や原爆やVT信管や最新のレーダー技術や暗号解読能力や高性能大型空母 2 2022/10/31 14:01
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
有機化学の質問です。 C4H8Br2...
-
四極子モーメント
-
近藤芳美さんの短歌について
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
炭酸カルシウムCaCO3のCaの酸...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
真空中にある点電荷Qから3m離れ...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
水素類似原子の軌道縮退
-
分子を作る物質と分子を作らな...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
ニューマン投影式
-
熱伝導率と電気伝導率の関連性...
-
原子は発生したり消滅したりす...
-
アミノ酸の構造と正味の電荷に...
-
電子と電源
-
wt%からat%に変換する方法
-
構成と組成の意味の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
化学
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
スピン量子数
-
アミノ酸の構造と正味の電荷に...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
構成と組成の意味の違い
-
高校1年生です。化学で原子量を...
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
化学基礎 酸化還元反応について
-
イオン反応式 Al + H+ → Al³+ ...
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
反発係数の最も高い物質は?
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
おすすめ情報
建物 壊れるの 壊れないの
つまり、どっち?
回答別れて 分からん