
居酒屋などに行った時、メニューにあれば必ず水菜のサラダを注文します。
どこも生の水菜をザク切りした物に、他の食材を合わせた状態で出てきます。
先日、真似て家で作ってみました。
束で売られている水菜(袋入りでない物)を買い、水洗い後に2~3センチの
ザク切りにし、その時は焼いた「うすあげ」(油あげ)を切ってトッピング。
いただく時は和風ドレッシングをかけました。でも…
お店で食べるのと違い、水菜がヘンに硬いんです★
なので食感も悪く…。また、クセのあるニオイというか味というか
水菜の青っぽいニオイではなく、例えると汚れた雑巾のような嫌なニオイも
ありました。たまたま選んだ水菜が悪かったり、作り方(水菜の下ごしらえ?)を
間違えてしまったのでしょうか?
生の水菜を使った、アッサリした美味しいサラダの作り方を教えて下さい。
また、ほうれん草のようにサラダ用の物は売られているのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水菜のサラダ、うまいですよねー
あたしは
生春巻作るときに重宝してます。
だって、お行儀がいいんですもの。。。。。
質問者様が使用した水菜はたぶん、路地モノだったのでしょう!
で、それは、やっぱり加熱調理向きだったのでしょうねー
サラダなど、生で頂く時には
水耕栽培された水菜が(袋にはいった、やわらかいもの)適しているのではないかとおもいます。
あたしの水菜サラダは
1)ザクザク切って冷水にさらしておく
2)ワンタンの皮を短冊状に切り素揚げ
3)お皿に水気をよく切った水菜を盛付ける
4)ポン酢醤油を回しかける
5)揚げたワンタンの皮を散らす。。。。
う、うまいです。
ポン酢醤油+ごま油でもおいしいですよーん
千切りにした大根(刺身のツマでもいいですねえ)と水菜をミックスしてもOK
是非、お試しくださいねえ
生春巻で巻くのも美味しいですね!まだ家で作った事はないですが
お店で何度か食べました^^見た目もオシャレですしイイですよね。
私が見た袋入りの物がサラダ用だったみたいですね。
そういえば、茎の部分も袋入りの方が細かったような…。
いつもお鍋で使う方が安くて束も多く、沢山食べれるからこっちでいいかな~と
欲を出したのも間違いだったようです^^;次回はちゃんと確認して買いたいと思います^^;
ワンタンの皮の素揚げもイイですね!最近お店で食べたのは、湯葉を1枚丸ごと素揚げ
した物が水菜の上にかぶさっており、いただく時にお箸でバリバリ割って食べるという物
でした。香ばしくて美味しかったのですが、家で作る時はワンタンの皮の方が気軽に
買えるお値段ですし、ぜひ作ってみたいと思います。作り方も教えていただき、
ありがとうございました。冷水にさらす方がいいのですね!
ポン酢もゴマ油も大好きなので美味しそう^^大根サラダもよく作りますが
水菜と合わせた事はありませんでした。うんうん、合いますよね!
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
理由は、他の方の意見と一緒です。
和風ドレッシングに小梅のたたいたものを混ぜると
また一味違った感じになります。
さっぱりしていておいしいですよ!
あとは水菜の上にお豆腐、も合います。
和風に醤油・砂糖・ごま油・お酢・塩・こしょうで味をととのえて・・・
他、市販の胡麻ドレッシングが合うな~と思ったのは
ゆで豚と水菜の組み合わせでした(^^
この回答への補足
この場をお借りしまして…
~回答下さった皆様へ~
そもそも私の水菜の選び方が間違っていましたね^^;
次回は教えて頂いたように、サラダに適した物をちゃんと確認して買いたいと思います。
また、美味しい作り方を教えて頂き、ありがとうございます。私の好きな材料を使った
食べ方なので、とても嬉しいです!順に全て作らせて頂きますね^^
回答ありがとうございました!
これで締め切りとさせて頂きますが、ポイントをお付け出来なかった方は
申し訳ありません★私としては、全員に20ポイントお付けしたい気持ちで
一杯なのですが(T-T)本当に申し訳ありません★
水菜だったらどれもいいや~じゃいけませんよね^^;
次回はサラダに適した方をちゃんと買いたいと思います^^;
和風ドレッシングはそのまま使いましたが、ちょっと手を加えて梅を混ぜると
より美味しいでしょうね!梅も大好きなので作ってみたいと思います。
豆腐はシーザーサラダの時に必ずトッピングしているのですが、和風ドレッシングでも
勿論合いますよね^^水菜のサラダの時にも入れようと思います!
胡麻のドレッシングも好きです^^あ~そうですね!豚と水菜も合うんでした☆
豚と一緒にいただく時はお鍋ばかりでしたし、冷しゃぶの時はレタスやキュウリなど
使ってますから、水菜のサラダにという思いは飛んでました^^;作ってみますね^^
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
サラダ用の水菜と、鍋等に入れて似たりする用の水菜があります。
貴方の推測通り
貴方が買ったのは、煮たりする用の水菜だったのではないかと思います。
普通の水菜と違い、サラダ用の水菜はちょっと高めです。
でもおいしいんですよね~
私はカリカリベーコンにシーザーサラダドレッシング
それとパルメザンチーズで食べます。
おいしいですよー
サラダ用もあるのですね!私が見た袋入りの方がそうだったのでしょうか。
サラダ用との表示はありませんでしたが、確かにそちらの方が高く、量も少しだったので
いつもお鍋で使う何束かになっている方でいいか~安いし沢山食べれるし…と買ったのが失敗だったようですね☆次回からは表示がなければ店員さんに聞いて、ちゃんと確認して買いたいと思います^^;
シーザーサラダドレッシング、私も大好きです。カリカリベーコンとパルメザンチーズが
美味しさを増しますよね^^沢山食べると飽きる人もいますが、私は延々食べれます(笑)
なるほど!いつもシーザーサラダを作る時はサニーレタスを使いますが、水菜も合いそう
ですね!私は絹こし豆腐もトッピングして作るのですが、豆腐は水菜にも合うし^^
これはぜひ作ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 昨日、家庭菜園で採った水菜を炒めて食べたのですが苦かったです。 サラダで食べる水菜は苦くないのですが 3 2022/05/29 12:39
- 食生活・栄養管理 水菜はシュウ酸は多いですか?少ないですか? 4 2023/05/05 18:51
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 食べ物・食材 野菜の水切り器ってそんなに良いですか? 100均一からスリコインズに売ってますね。 野菜水切りはザル 3 2022/04/05 18:23
- 食生活・栄養管理 【高血圧対策編】野菜の摂りかたの許容範囲は? 3 2022/04/22 17:27
- レシピ・食事 【家で料理を作る人に質問です】キッチンシンクの中に直接、食べる野菜を置いたりしていますか? 衝撃的だ 7 2022/07/25 20:19
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ブロッコリーの茹で時間
-
塩辛い「キムチ」をマイルドに...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
松屋に食べ物は持ち込めますか?
-
水菜のサラダ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報