アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NHKラジオ「科学電話相談室」が好きで聞いていますが、回答者の先生が自分のことを「おじさん」という人がいて気になっています。子供相手だから「おじさん」なのでしょうが、はたから見てこの「おじさん」はいかがですか。

質問者からの補足コメント

  • 「子供科学電話相談室」は夏休み・冬休みに放送されていましたが、この4月から毎週日曜日朝10時からのレギュラー番組になりました。内容は大人でも楽しめますののでこれを機に聴いてみてください。
    ご意見ありがとうございました。

      補足日時:2019/05/04 17:43

A 回答 (12件中1~10件)

きのう聞いていて違和感を持ちました。


質問した子供に気持ちで近づこうとしたようです。
「先生」というとえらそうだし、「私」と言うとあらたまった言い方で
子供と距離を取ったように感じるだろうし、質問者にとっては「おじさん」が
良かったでしょうが、それ以外の人(聴取者を含めて)にとっては「私」が適切でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も「私」が適切だと思います。

お礼日時:2019/05/04 11:45

結論から申し上げると、これは子供を馬鹿にしつつの小ずるい表現。



・馬鹿にしていると言わざるを得ない理由。
⇒これは、「あなた(=子供)の立場から見て、(私は)おじさん」という意味。
子供はすべて自分中心でしか物事を考えられないので、相手(=子供)に対して「私」と言えば、彼は自分(=子供自身)のことを言われたと思ってしまう可能性があるから、「(相手の子供にとって私は)おじさん」と言う必要がある。
無意識的にせよ、このように認識している可能性が高い。
つまり、一人称と二人称に関しての認識ができていないと判断している点で子供を馬鹿にしている。

・小ずるいと言わざるを得ない理由。
⇒「おじさん」とは、本来、よその年配の男性を親しんでいう語。
つまり、自分に親しみを感じろよ、と子供に強制していることになる。

これら両方の合わせ技で一本負け。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。馬鹿にしている・小ずるい は少し辛辣ではありますが、意識せずともそんな意図があったかもしれません。一本負けですか。またの’指導’をよろしくお願いします。

お礼日時:2019/05/04 17:40

先生→教えてやるぞ感? 病院の医者を連想して身構えてしまう子も?


わたし→女性の一人称というイメージも根強い?
より踏み込んだ肩書→子供にはわからない?

となると、子供と関わろうとする成人男性が使用する一人称としてほどほどに親しみがもてる『おじさん』ってのは無難だと思います。

女性の回答者がどういう一人称を使ってるいかにも寄るのですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。女性の回答者は自分のことを「お姉さん」と言って・・・
いるというのは冗談で、「わたしは」と言っていたかと思います。もっとも女性回答者は数少なく、ナガタ先生くらいだったかもしれません。
どうえいば、「わたし」は女性が使う一人称というのは小さい子供にはありがちな考えですね。

お礼日時:2019/05/04 14:00

ある意味文化なのかなと思います。



昭和時代には、3世代が暮らしている家庭も多かったのですが、こういった集団では最年少者の目線で呼び名が決まっていたように思います。つまり、おじいちゃんはその息子や嫁からも「おじいちゃん」と呼ばれ、年長の子供は、その祖父からも「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ばれていました。

即席の集団でも同様で、例えば子供たちがボール遊びをしていて木の枝にボールが引っ掛かってしまって困っているところに通りかかった大人が、「よし、おじちゃんが取ってあげるよ」なんて光景は普通に見られました。

なので、少なくとも昭和時代に育った世代の人々には、違和感なく受け入れる人も多いんじゃないかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も昭和時代に育ちましたが、アニメ「ちびまるこちゃん」でもマルコは「まるこ」なのに姉咲子はいつも「おねえちゃん」と呼ばれていますね。文化なのでしょう。

お礼日時:2019/05/04 13:54

>女性の先生(回答者)もいますが自分のことを「おばさん」とは言いませんね。



そうなんですか
多分ですが「おばさん」とは呼ばれたくない女心みたいなものがあるのかもですね。

>どうも違和感があります。
そうなんですか。
「違和感」とか感じ方は人それぞれで、質問者さんの場合はそうだ、というだけのことでは。
過去にそれに絡んだ良く無い記憶があるのかもですね。それは赤の他人にはわかりません。

そもそも「違和感」って何でしょう「なんとなく気になるだけ」?

初めの質問>はたから見てこの「おじさん」はいかがですか。
には既に回答したとおり。

違和感の原因を突き止めたいのなら、
いろいろシミュレーションしてみて提示したら、参考になる回答つくかもですね

「おじさん」でなく何と言えば違和感ないのか
「おれ」「わたし」「わたくし」「(個人名)」「回答者」

どうやっても違和感がぬぐえないのなら質問者さんの感性がおかしいのかもですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここの質問サイトでも回答者が自分のことを「回答者は~」と書いている人がいて、私=回答者 と分かるまで少し時間がかかったことがありました。
 感じ方は人さまざまでしょうけど。

お礼日時:2019/05/04 13:52

違和感がありますね。


相手が子供であっても「私」であって良いとおもいます。
ついでに言うと、いろいろな場面で、大人が男の子を「ボク」と呼ぶことがありますが、あれも嫌いです。
「君」や「あなた」でいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キミと言うと少し冷たい感じがします。加山雄三がキミといつまでも、というのは別かと。

お礼日時:2019/05/04 13:50

しっくりした愛称と愛嬌の感覚で受けとめます。


白衣を着ない小児科の先生や
ハッピーセットのような?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。白衣を着ない小児科医というのはうまい表現だと思います。

お礼日時:2019/05/04 14:00

個人的な感じでは、媚び、を売りすぎでは・・・という感じは確かにします、そうですあなたのような人も聞いてる全国放送?での使用は?。


限定されたところでは雰囲気。状況にもよりますが、あえて、なにを言うつもりもありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。親しみを示そうとしているのはわかりますが、どうも違和感があります。

お礼日時:2019/05/04 11:52

別に特殊なこととは思いません。


質問者さんはこれのどこがどう気になるんです?

子供に向かって自分のことを「パパ」「ママ」と言う両親と同じなのでは。

「おじさん」だけだと親類の「叔父」とか、「小父」とかいろいろ指せるるのに
それを持ち出すから違和感?

じゃあなんて言えばいい?「私」とか「オレ」とか?
で、その後、子供がその「おじさん」をなんと呼んだらいいいの?

結局「おじさん」がベストチョイスなんじゃないかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
女性の先生(回答者)もいますが自分のことを「おばさん」とは言いませんね。
どうも違和感があります。

お礼日時:2019/05/04 11:50

謙って言っているのでは?


「先生は」ではいかにも「教えてやるぞ的」で上から目線だし、かといって名前を出しても子供にはピンとこないでしょう。
なので子供の生活で身近にいる「おじさん」を出すことで、親近感を惹起させて自然な会話を成り立たせるために使っているんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tombiおじさん、ありがとうございます。おっしゃる通りだとは思いますが「わたし」でよろしいではないかと思います。

お礼日時:2019/05/04 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!