dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカと中国は、現金が消えつつある。ユーロもカード社会に移行しているのだが、日本は現金主義なのか、の質問に日本の紙幣は、世界最高で信用があると、紙幣以外では電子マネー、カードもふくめうらずけは、国が本当に信用できるもか?
衰退國は韓国、日本、インド、ロシア、成長國は、アメリカとどこですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ロシアの前に中国崩壊だと思うのですが?

      補足日時:2019/05/06 22:35

A 回答 (2件)

衰退国は日本ですね。


過去20年間の実質賃金が下がっているのは先進国では日本だけです。

実質賃金指数の推移の国際比較
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/18 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バブル崩壊か、リーマンショックまでは、毎年物価は・・・%上昇、賃金も・・・%上昇、日本のGDP・・・%上昇、日本の東京の土地価格でアメリカが買える。
リーマンショック以後は、テレビ、新聞、週刊誌も黙り。国だけがまだ日本はG7、G20と浮かれ経済対策を何もしない無策國家に成り果てた。
企業の責任も大きい、バブル崩壊までの金あまりM&Aはせずに、絵画やマンハッタンのビルをを買いあさり

お礼日時:2019/05/07 08:13

どうでもいいんですけど、旧字体と簡易体を分けて使ってる理由は何でしょうか?



閑話休題、
現金主義という言葉をネガティブに捉えるのか、それとも国土の特徴故の結果なのかと捉えるかによって、意味が変わります
そもそも、ジャップは世界的にみてもかなりの自然災害国家である他、ATMからまさか偽札が出てくるなんて夢にも思わないでしょうし、それに多額の現金を持っていたところで襲われることもそうそうありません
糸魚川静岡構造線断層帯があったり、南海トラフや首都直下型地震が懸念されているように、いつ何時大地震が国土を直撃し、電子決済が不能になるかわからない国土条件が隠れているわけです
もし現金をほぼ持たない状況で、もし今日明日南海トラフや首都直下型地震が発生すれば首都機能は停止し、キャッシュレス決済に依存している人たちは最悪路頭に迷うでしょう
一方で、現金の最大の強みは外部電源を一切必要としないことです
それに、支那はATMから偽札が出てくるとか出てこないとか言われているような国家です
米国本土では、多額の現金を持ち歩くことなんてまず無いですし、例えばだだっぴろい開けた場所にATMがポツンと置かれて、みたいな感じのことすらあります

国家の信用、なんて、ちょっとでも経済学を齧ったことがある人であれば有事のドル買いだの円買いだのという表現を知らないハズは無いんですけど、どうなんでしょうね
あと、現金と電子マネー&クレジットは裏付けの根拠が全く別物ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

國家の信用?ドル買い、円買い、現金が動く。ホホホウ

お礼日時:2019/05/07 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!