dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーのテレビBRAVIA4k対応に合う4kチューナーを教えてください。ソニー製が良いだろうとは思いますがダブルチューナーの為高額で4k放送の為だけに選択するには考えてしまいます。他社製の使用感を聞くとHDR処理技術が邪魔をして画面が暗くなる現象を指摘されていました。ソニー製には対策があるらしいですが、どなたが他社製組み合わせの使用例を教えて頂けませんか。

A 回答 (2件)

他社との相性は確かに有ると思いますが、そもそも4k放送を見るにはTV側の処理機能をOFFにしないと4k画質をさらにデジタル処理する事になるので画質は破綻します。


4kTVに付いているデジタル処理機能はFHD画質などをアプコンした際に使用するものです。
私はTVと違うメーカーのBDプレーヤーで4kの映画を見ていますがTVのデジタル処理は全てOFFにしています。
プレーヤーが60hzで出力してくれ液晶で倍速なので勝手に120hzで滑らかで綺麗な映画を楽しんでいますよ。
    • good
    • 1

確かに高いですが結局の所他のだとリモコンを持ち替えなければいけないので(一部しか操作できないので)結構面倒に感じます。


画質もそうですがメインで使うならソニー製をオススメします。

既に回答にありますが基本的にテレビをつけるときはレコーダーで試聴する(常にレコーダーに入力切り替えしている)という場合にはブルーレイレコーダー経由でテレビを観るというのも選択になります。
ブルーレイレコーダーで操作するのでリモコンもブルーレイレコーダー一つで大丈夫です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!