初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

中心結節というものが折れました。

おそらくちょうど折れたところを触ると痛いです。これは神経が出てしまっているのでしょうか?
出ていると歯髄炎になりやすく根管治療をしないといけないということですが、まだズキズキとした歯髄炎の痛みはありません。おそらく露髄してしまっていると思うのですが、露髄しているけど歯髄炎になっていない状況では、どんな治療をするのですか?

とても心配です。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

実査の状況を見ていないので参考程度にしてね。


診断は必ず歯科医にしてもらってください。

確かに小臼歯などにある中心結節が破折すると
その部分に神経が近いことが多いので露髄しやすいのですが、
露髄していると触ったことを激しく後悔するくらいの激痛です。
触ると痛みを感じるくらいなら、神経に近いかもしれないので
歯髄が細菌に感染しないうちに覆髄(神経を守る処置)をすれば
かなりの確率で神経を保存できるかも。
ということで、処置としては以下のようになります。

・抜髄(神経を取る)
  歯髄は乾癬に弱いので、諦めて神経を取ることが多いのです。

・歯髄温存療法(ACIP)
  虫歯をあえて一部残して特殊な薬(水産課カルシュウム製剤など)
  貼付して第二象牙質ができるのを待ちます。
  聞くと最新治療みたいでやってみたくなるかもしれませんが、
  余程条件がそろわないとうまくいかないのでお勧めしません。
  ちなみに保険でできます。(188点)

・直接歯髄保護処置(直覆)
  神経が露出している部分を薬で保護します。

・間接歯髄保護処置(関覆)
  神経が出ていない場合で、やはり薬で覆います。
 
・生活歯髄切断
  歯髄の一部を機械的に除去して、切断面に貼薬します。
  一部と言いますが、結構ごっそり取ります。
  乳歯や未完成歯はそれなりの効果的ですが、
  やはりあまりお勧めしません
  ちなみに保険でできます。(230点)
  また、年齢制限はありません。

早く処置すればそれだけ神経が温存できるので
早めに歯科医院で相談してください。
おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
少し安心しました。2週間後に歯医者いきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/10 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!