dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嚢胞性卵巣症候群で妊娠希望ですが
3月に不妊外来行った時プラノバールを処方されました
今月また行ったらマーベロン21を処方されたのですが避妊薬ですよね。なぜ排卵誘発剤を処方されないのか謎です。初診の時半年かけて治していこう!と言われたのですが避妊薬で治せるんでしょうか?

A 回答 (1件)

男性ですがすみません。

専門職です。処方されたお薬の効能を見ると、あなたは不安になったのですね。わかりますよ。お気持ち。妊娠希望なのに逆に避妊薬なんて。お医者さん、おかしいんじゃないか?間違った処方をしているんじゃないかって。
でも、医師の処方は間違っていないと思われます。あなたの質問から、すべての背景と以前から現在の推移がわからないため、参考までに聞いてくださいね。
女性は男性とは違い、女性ホルモンの影響を強く受けながら、日々生きています。ご病気をお持ちのあなたには、既往疾患の推移を診ながら、女性ホルモンの微調整をしていき、理想的な身体(妊娠できる身体)に整えていかなければなりません。なので、あなたが妊娠したいのに、逆に避妊薬を使用していて、変な医師と思われているかも知れませんが、そう受け止めるのは間違えですよ。女性ホルモンの影響を強くうけ生きている女性は、その時々で真逆のお薬も用いて、あなたが妊娠できる身体にしていくことがあることをご理解くださいね。健康な赤ちゃんお生まれになることを心からお祈りしております。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!