dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生2年生女子です。

ひどい便秘に悩まされています。
3、4日に一回しか出ません。

ヨーグルトやヤクルトなどの、乳製品は少し飲んだだけでも、お腹壊して下痢三昧です。

誰か助けてください...。

A 回答 (7件)

私は便秘になった時にオリーブオイルを1日大匙1杯(15ml)をサラダや納豆・み


そ汁などに入れて食べています。
和菓子の大福を2個位食べる事も有ります、ダイエット等で砂糖を控えている人で
すと効果が有ります。
ケーキも砂糖を使用していますがグラニューム糖を使用しているので、大福に使用
している物より精製しているので効きが良くないと私は思います。
それでも駄目な時は、NHK2018年3月14日放送ガッテンで便秘を扱ってい
ました、NHKオンデマンドで確認してはどうでしょうか。
便秘外来新患者3年待ちの、順天堂大学大学院医学部教授小林弘幸先生が、タレン
トの松本明子さんに教えて、松本明子著「腸をキレイにしたら たった3週間で体の
不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!」1,300円はどう
でしょうか、テレビ出演時には今は便秘はしていないと言っています。
近くに書店が無ければ、セブンイレブンの通信販売なら、近くのセブンイレブンの
お店で受け取れば、本代以外の手数利用は有りません、注文して中1日位でお店に
届きます。
    • good
    • 0

お腹に住む 腸内細菌 が食べ物の分解を手助けしてくれて、吸収しやすくしてくれます


この腸内細菌、分解のほか例えば脂肪の吸収をおさえてくれる成分をだしたりしてくれてます
太る体質、太らない体質lがんになりやすい体質だとかはこの体に住む腸内細菌の種類・繁殖具合できまります。

さらに腸内細菌と自律神経は 密接 で、この腸内細菌たちが元気がなくなると、人間はウイルスによわくなったり、体全体の機能がさがったり、健康の基盤といっていい存在なんですよ;;


この腸内細菌をよわらせる殺すものが日本の食べ物にはめちゃくちゃ多い。わかりやすくいうとコンビニで買えるもの全般。!!!!!!!!!!!!添加物!!!!!!!!!!!!

https://youtu.be/-K7g1Z5BqEA
こちらをみればわかりやすいです
博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」

とくに人工甘味料はほんっ・・・・・・・・・・とにやばい!>< 日本は安全でしょ食べ物って思ってる人多いですけど、全然安全じゃありません。大人の事情で安全じゃないたべものを安全ですってことにして使われているものが多いです>< ”人工甘味料スクラロースの危険性はハンパない話”で検索してみましょう。こちらのブログ記事が中立的にかかれててわかりやすいです。
    • good
    • 0

にんげんの体は自律神経って自動管理されてるプログラムがあります。


しんぞうや胃腸での消化きゅうしゅう、意識せず勝手に動きますよね(*´▽`*)

あなたのうんこっこが出ない理由は、複数かんがえられます
自律神経がみだれてる→食事・睡眠・運動この3つのどれかが欠けている、人間関係のストレス.
【とくに】食べ物の”栄養不足”と運動不足は現代人におおいです。jkならダイエット気分で食が細くなったりもしますよね。必須アミノ酸、必死脂肪酸、かならず必要な栄養素=必須 です。これは人間の体・臓器などをうごかすのに必要な栄養。そのほか体の色々な機能をうながす様々な”ホルモン”を分泌するのにも、ビタミンミネラル・タンパク質いろいろ必要です。 ここら辺が欠けていると、臓器の動きにみだれが生じて、うんこっこが送り出されにくくなります。
(蠕動運動せんどううんどう:腸はウネウネかってにうごき、消化物をおくりだします)

特に砂糖系を摂取すると、砂糖を分解排出するのに多大なビタミン・ミネラルを消費します。
普段やさいを多くたべたり健康に気を使ってても、砂糖のとりすぎは多くを無駄にしておはだもきちゃなくなりますよ。



乳製品で下痢をするのは乳糖不耐性症、・・といって牛乳にふくまれる乳糖を分解できない体質があります。
わたしもそうですが牛乳はかくじつに便が緩くなり下痢します。ヨーグルトなどはこの乳糖がぶんかいされているので大丈夫です(ヨーグルトにより便がゆるくなることもあります、自分に合ったヨーグルトさがしましょう。砂糖の入ってないヨーグルト←ここ大事、いろいろな種類をたべるとよいことがあります。
    • good
    • 0

何とも困った質問だね。


ちなみに、医者はその程度では便秘とは言わないんだがね。
3,4日に1回なら正常な範囲で、5日ごとにでも出るなら便秘とは言わないんだよ。
要するに、心配のし過ぎだよ。
    • good
    • 0

浣腸しましょう


200ccくらいは平気で入ります
プラグをして 5分くらいもだえると
病みつきになるでしょう
    • good
    • 0

便秘にはお浣腸ですよ‼️

    • good
    • 0

運動はしていますか?


ねる前に腹筋を30回すると、腸が活発になって改善しますよ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!