dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通の体力だと、あんなに長い坂道を延々と漕ぎ続けるのは不可能に思えるのですが、
どうして出来るのか不思議です。

ジムに通ったりしているのですか?
どんなトレーニングをしているのか知りたいです。

A 回答 (7件)

普通の体力ではありません。

平地で普通の体力の人間は、20km/hで連続して30分走ればばてます。しかしこのような方は、40km/hで30分走ってもばてません。足の筋肉の持久力が半端ないのです。トレーニングは、ロードレーサーで40km/hの速度で走る。又はジムで同じような負荷をかけてトレーニングする。
    • good
    • 1

脚力によって違います。


毎週数百キロ走ってるような人は、脚力を鍛え上げているので 坂も停まらず登れます。
一般の方は、限界来たら 止まって心拍を落ち着かせる。筋肉を休ませて再トライ また疲れたら休むを繰り返し 峠を越えるものです。
ギアが付いているので 低いギアで踏み込みを軽くして登ります。
軽く踏めますが進む距離は、少なくなります。
重いギアを踏み込んで登るのは、心拍が上がるのと筋肉に多くの負担がかかり 持久力を失います。ひざ等を壊す要因にもなります。

一般人も乗り慣れることで 脚力が付いてきます。ウオーキングやランをして脚力を付けるのも良いでしょう。
御近所の低山を登る 慣れてきたら少し早足で登るなども良い運動になります。

ジムに通ううのも良いですが お金を使って鍛えなくてもと思います。
    • good
    • 1

自転車も、そういうの使用してますしね。


ジムで頑張っても、無理かな。
あなたの思う通り、かなり過酷です。
毎日、少しづつの練習で乗れますよ。

峠を走ってるのが、トレーニングですよ。
自転車 ヒルクライムで検索してみてください。
このための、練習してるかもね。
    • good
    • 1

坂道を走るときには、ギアチェンジして、スピードはでないけれどトルクがある組み合わせにします。


ですから、足にかかる負荷をあまりかわらないようにします。
そのためロードバイクは負荷が均等になるよう変速が20段とかあるんですよ。

ママチャリを坂道でのぼるときはどうなりますか?
一生懸命こいでもなかなかあがらずに、最後はお尻をサドルから浮かしてふんばりますよね。
でも、ロードバイクはギアをおとすことにより、サドルからお尻をうかすことなく運転できます。
ですから、坂道では20Km/hもでません。
    • good
    • 0

レースだと過酷な体力は必要ですが、ただがむしゃらに漕いでる訳ではありません、自転車と身体の相性を良くして、エネルギーロスを減らす漕ぎ方をする事で持続的に坂を登る訳です、もちろん体力も大事です。



サイクリング程度なら非力の自分でも正しく漕げば持続的に坂を登る事が出来ます、サイクリング程度といっても20Km/h前後のスピードで走ります。
    • good
    • 1

安田大サーカスの団長が峠責めをしているそうですが、自宅でローラーを踏んでいると言っていました。

競輪選手並みです。
    • good
    • 1

山道を走っているのもトレーニングなんじゃないでしょうか。



自転車部の人かプロに憧れている人かも知れません。高校生くらいの体力は半端ないですが死に物狂いで走ってるのは間違いないでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!