
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.5kW とか 11kWとかは出力ですから、入力電流を求めるには、効率を加味しなければなりません。
力率は 1とするということですから、効率も 1としても、根本的に大きなミスがあります。
I=14×1000/200=70[A]ではなく、
I=14×1000/200 /√3 =40[A]です。三相回路の電力は、√3 倍することを忘れないでくださいね。
なお、ご質問はあくまでも概算ですね。
もう少し正確には、規約電流を足し算するとよいでしょう。
1.5kW・・・8.0A ×2
11kW・・・48A
合計 64A は流れます。やはり、力率と効率を無視すると、大きな誤差が出るようですね。
詳しい説明ありがとうございます。
おっしゃる通り質問はかなり概算です。
力率とかを考慮する前に、この計算方法で
間違いがないか分からなかったもので。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 実験用ソーラーパネルがうまく発電できない原因 4 2023/07/14 20:57
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- その他(自然科学) 直流モータのω-τ曲線につきまして 1 2022/09/10 18:46
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 工学 単相2線式における電位の考え方について教えてください。 3 2022/11/11 12:39
- 電気・ガス・水道業 最大電力供給の定理について質問です。 内部抵抗rを持つ電源に負荷Rを繋ぐ場合、r=Rが電力供給の最大 2 2022/10/19 15:32
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
基本的な電気回路の問題
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
トロイダルコアの発熱
-
USB PD(Power Delivery)って延...
-
誘導電流とは何ですか?
-
スター結線の断線の問題(何倍に...
-
電磁気の無限長導体
-
電圧降下による影響について
-
ポータブルhddの消費電力
-
業務用エアコンの電流値について
-
屋内VVFケーブルの電気火災につ...
-
3相誘導電動機の電流は同一で...
-
アンペールの法則とマクスウェ...
-
Δ-Δ結線における不平衡負荷を...
-
電源ドラムを巻いたまま使うと?
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
3相誘導電動機の電流は同一で...
-
ポータブルhddの消費電力
-
業務用エアコンの電流値について
-
電動機の電流値の計算について
-
誘導電流とは何ですか?
-
電動機の50Hz/60Hz地区の負荷電...
-
トランスの逆の使用
-
電源ドラムを巻いたまま使うと?
-
電圧降下による影響について
-
屋内VVFケーブルの電気火災につ...
-
100V?110V?
-
変圧器残留磁束について
-
変圧器の巻線
-
モーターのブラシが燃える 直流...
-
スター結線の断線の問題(何倍に...
-
トロイダルコアの発熱
-
サーボモーターとインバーター...
-
通信ケーブルが1P、3Pなど...
おすすめ情報