
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、元国家公務員です。
国家公務員及び地方公務員は労働基準法は一部しか適用されません。
そのかわりとして、法令で待遇等については細かく規定されています。
端的なのは、労働三権(団結権、団体協約締結権、争議権)のなかで不十分な団結権しかありません。
なぜ、そうなったのかは、政権の都合です。
戦闘的な労働組合を弱体化させるためです。
ですので紛争事項があると、訴えるのは国家公務員の場合は人事院、地方公務員の場合は人事委員会になりますが
双方とも役人ですので、労働者側に有利な裁定がでたためしはありません。
残業代については、私が在職していた当時は実動の3割ぐらいしかでませんでした。
10時以降に勤務しても夜間割増しの超勤手当などもらったことはありませんし、
日曜日出勤をしても休日割り増しの超勤手当ももらったことはありません。
なぜ、そういうことになるかというと、予算があって支払いがあるんですよ。
もともと予算がすくなくて、最初の予算では実動分なんかはらえない、
年度末近くになって、超過勤務手当予算のプラスアルファの予算の示達があります。
それで、2月、3月分はやっと実動分ぐらいの超勤手当がもらえました。
今はもうすこしはましになっていると思いたいですが……
No.4
- 回答日時:
国家は悪事をしないから、という建前が
あるからです。
日本は資本主義なので、本来からいえば
労使が自由に労働契約の内容を定められる
はずです。
でも、それだと使用者の力が大きいので、
労働者に不利になります。
それで労基法を初めとする労働法が
設けられたのです。
しかし、国家が使用者となる場合は
そんな懸念は不要だ、ということで
労働法の適用が制限されることになった
のです。
しかし、憲法には公務員を特別扱いする
なんて規定していないし、
国家は悪いことをしないなんて幻想だ、という
批判を受け、公務員は労働法とは別の法律を
設けて、そっちで処理することに
なりました。
No.3
- 回答日時:
>なぜ国家公務員には労働基準法が適用されないのですか?
地方公務員も労基は適用されないの?
https://koumu.in/articles/648
>残業代は出ますよね?
予算の範囲で出ます。
ただし、上司が時間外勤務を命じた場合に限られます。
管理職は、管理職手当に包括されるので、時間外勤務手当はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 野球 千葉ロッテの、「佐々木労基」の質問です。 2 2022/06/05 18:06
- 野球 千葉ロッテマリーンズの佐々木労基に関する質問っです。 2 2022/06/07 21:52
- 農林水産業・鉱業 労働基準法 農業従事者 1 2022/03/27 08:19
- 国家公務員・地方公務員 公務員は労働基準法を採用してないと聞いたのですが、ほんとですか…? 4 2023/05/07 12:21
- 政治 公務員は、特定の国民に奉仕するのではなく、国民全体の奉仕者として公共の利益の増進に尽くさなければなら 2 2022/04/22 13:09
- その他(行政) 日本は徴兵制へ、公務員は導入しやすい 4 2022/04/29 11:05
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員から国家公務員への転職について 2 2022/12/10 03:32
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方公務員は飲み会が多いと聞...
-
公務員試験と就活の両立について
-
事務系公務員になる場合高卒(公...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
公務員は女性は髪色自由なのに...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
公務員の仕事って他の市や他の...
-
市役所や都道府県の新規採用職...
-
公務員試験について
-
自衛官は全員入隊時に、事に臨...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
公務員試験の職歴ってアルバイ...
-
公務員の方に質問です。 お昼休...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
高卒採用や理系大卒の場合市役...
-
大卒中小企業勤務男性の妻が高...
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
地方公務員を退職してしまう方...
-
公務員で技術職は事務職よりも...
-
たまに高学歴で地方の県庁にい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
公務員の仕事って他の市や他の...
-
高卒採用や理系大卒の場合市役...
-
国家公務員試験、地方公務員試...
-
公務員の保健師など大卒資格職...
-
よく地方上級は幹部候補生で地...
-
教育委員会の事務職に就きたい...
-
国家公務員総合職試験について...
-
国税専門官を目指す場合のおす...
-
入庁式って上級採用職員と初級...
-
自衛官です! 自分は異動で、北...
-
地方公務員で試用期間中の入庁2...
-
自衛隊の水筒について 現用と同...
-
大卒中小企業勤務男性の妻が高...
-
国家公務員の仕事
-
地方公務員を退職してしまう方...
-
公務員は残業がないしノルマが...
おすすめ情報