dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速道路の霧について質問です。

東名高速、新東名高速などを利用していても
霧に遭遇した事がありません。
長野に向かう高速道路(名前は忘れました)でも
霧に遭遇した事がありません。

高速道路ではどのような霧対策をしているのでしょうか?

A 回答 (8件)

まず電光掲示板に「(場所)〜(場所)霧 走行注意」とかの表示が出ますね。


あと霧発生区間の最高速度が80km/hや50km/hに制限されます。
注意が必要なカーブや合流のあるインターチェンジ付近などは、黄色のフォグライトが一定区間で点灯しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さま回答ありがとうございました

お礼日時:2019/05/26 12:59

冬の深夜に走れば川のところで川霧や放射霧に遭うことができますよ。

    • good
    • 0

>高速道路ではどのような霧対策をしているのでしょうか?



電光掲示板で 注意喚起 するくらいです。
自然現象を コントロールできる 技術は ありません。

>霧に遭遇した事がありません。

たまたま 遭遇しなかっただけでしょう。
気温が下がった 晴れの早朝に 山間部で
見られることが多いですが。
    • good
    • 0

霧に遭遇した事がありません。


>たまたまでしょ!
高速の側道を散歩することが良くありますが、普通に霧が出ている日もありますよ
遠赤外線を利用した消霧装置なんていうのが設置されている区間もあるようですが、
設置されていない区間では当然ながら霧で視界が低下することもあります。
    • good
    • 0

まぁ簡単に霧を取り除く方法が有るなら、空港が霧で欠航しなくなるけど



実際には、そんなの無理
    • good
    • 0

霧対策は運転者が各自におこなうしかありませんね



霧に限らず前が見えなく成るほどの悪天候なら
バックフォグやハザードを点灯させ、なるだけ左レーンをゆっくり走って下さい
ほかの車についていく感じです
たまにトラックが追い越して行きますが釣られて付いていかない様に気をつけて下さい
    • good
    • 0

対策なんて しなくても 交通量が 多いので 霧が発生する気温にまで 下がらないだけでは?

    • good
    • 0

>高速道路ではどのような霧対策をしているのでしょうか?


??
してないよ

普通に出るし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!