dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでも欲しがる一人っ子の孫

6年生の孫が、6年生になったので、自転車が欲しいとの事で、贈りました。今度は 誕生日だから、パソコンが欲しいと
言ってきました。日本で何不自由無く 育って来たからでしょう。
CMで 日本の小学生はランドセルを背負うが アフリカの子供達は 生きるために、水瓶を背負う。
孫は 生きるために、自転車もパソコンは、必要ではなく、遊ぶ道具です。
祖父の私から 世界の子供達の話をすると、聞く耳持たないです。
世界の子供達の苦しい生活の中で一生懸命に生きている事が
わかる、書籍は ありませんか?ご回答お待ちしています。

A 回答 (17件中11~17件)

私はこれをお薦めします。



「涙の数だけ大きくなれる」木下晴弘著
https://www.amazon.co.jp/dp/4894513145/

塾の先生の執筆による、いくつかのエピソードがまとまった本ですが、
子供たちに向けたメッセージがメインなので、お子さんにもささりやすいと思います。

戦時下のアフガニスタンの子供たちが
「命でもなく食べ物でもなく、ただ学校に行きたい、学校で友達と勉強したいと願っている」という話から、
塾に通える幸せを無駄にできるか!と訴えるエピソードも含まれています。

実際に塾で子供たちに伝えているスピーチや、
子供たちあるいはその親御さんたちとのやり取りを書籍化したものなので、ピッタリかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご参考にして 図書館ですね借りたいと思います。

お礼日時:2019/05/26 08:51

www.amazon.co.jp/dp/4101325324


こういう書籍のことでしょうか?
    • good
    • 0

皆さん書いていらっしゃいますが、そんな本だけでは無理。


子どもというのは「我慢する事を教える」これが必要です。
多分今まで、何でも欲しがるままに買い与えてきたのでしょう。
  
少し遅きに失した感はありますが、これからは鬼になって一切何も買わない。
「世の中、自分の思い通りにはならないのだよ」という事を身にしみて教えて下さい。
それが可愛い孫のためです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。

お礼日時:2019/05/26 08:52

分を超える贈り物は、無用の長物になり、持つ者の身を滅ぼします。


贈り物は、子供の親と相談するのがベストです。

親のしつけの一環で、禁止事項もあると思います。
子育ての邪魔をするような贈り物は、するべきではないので、これからは相談なさるのがいいと思います。
    • good
    • 2

映画『空飛ぶ金魚と世界のひみつ』が良いでしょう。


今の子供に本は、ハードルが高いです。


空飛ぶ金魚と世界のひみつ [DVD] アマゾン調べ
優希美青 (出演), 佐津川愛美 (出演), 林弘樹 (監督) 形式: DVD
5つ星のうち 5.0 1 件のカスタマーレビュー
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00I36 …

¥ 2,220 通常配送無料
コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。
中古品 - 良い
セル版の国内正規品です。ケースに薄いスレが有ります。ディスクに目立つ傷などはありません。商品の保管・梱包・発送等はAmazon.co.jp の配送センターが行います
麗蘭
星5つ中の星5つ 過去 12 か月で100%の高い評価(123件の評価)
    • good
    • 0

>世界の子供達の苦しい生活の中で一生懸命に生きている事がわかる、書籍


与えるだけ無駄でしょう。「欲しい、欲しい」という子供がそんな本を読んだとて「ああ 自分はそんな環境(国)に生まれなくてよかった」と思うくらいですよ。

まぁ 書籍としては「世界がもし100人の村だったら」 がいいかもしれませんが ちょっと西洋人との考えの違いがあって一部理解できないかもしれません。

ウチの会社の関係から聞いた話では
アメリカで 学校でタブレットを配布したら 「タブレット」と言うものを全く知らない子供が、まるでフリスビーのように投げて遊んだそうです そこで 故意に壊したら親が弁償 としたのですが 親は貧困で払えない と問題になりました。  日本では 子供は「タブレットは高価なもの」と知っているので 投げて遊ぶことはなかった そうです。 知らないってのは怖いですね。
    • good
    • 2

貴方が買い与えるから欲しがるのです


そういう品物は親が必用を感じて買い与えるのです
祖父に行けば手に入るからと 言うだけの話しで世界情勢などよんでも何の意味もありません
彼曰く
貴方のようなバカなじいさんがいないだけだよ
と言うだけです
貴方の好意は親の躾を潰しているだけです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございました。
確かに 馬鹿なじいさんですよね。
娘と話し合いします。
これから 暑くなります。ご自愛ください。

お礼日時:2019/05/24 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!