
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ケースバイケースだと思います。
変化したマナーと最近できたマナー。
それを混同しているんです。
お疲れ様でしたは昔は目上の人使っても問題なかったですが
最近は変化したマナー。
No.7
- 回答日時:
マナー違反とまではいかなくても、『わけのわからないことをする人』という認識になるかもしれません。
それを守ってなくてもこれといった不具合も不快感もないなら猶更ですね。
その残り一割の人が「これが正しいんだ!」などと言って押し付けだしたら『面倒くさい人』にランクアップです。
No.6
- 回答日時:
その1割のマナー(少数派)と、9割のマナー(多数派)とそれぞれが正しいとして互いにマナーだと主張するなら質問者様の言うとおり多数派が支持されていると言うことで間違いないでしょう。
が、本来マナーとして確立されていた物を、大半が忘れ去っているとなると、「少数派のマナーと、多数派のマナー違反」、少数派の振る舞いの方が相手や周囲に失礼がないのだと認められるのだとすれば、多数派が「ああ、確かに!」となり、古くからあるマナーが尊重され浸透し直すこともありなのかと。
実際に1割:9割かは別として、例えば和室の出入りの際は、敷居やたたみのヘリを傷めないように、敷居やヘリはまたいで移動する、を大半の方が知らない少数派とすれば、交換の容易な方を歩き、交換費用・手間の掛かる方を守るのが相手様への配慮・マナーとし、皆がそれを守れば良いことですよね?
何処のお宅も洋室化が進んでいて、多数の方が忘れ去れていることとしても、知っておくに越したことはない少数派のマナーとなり得ます。
本のタイトルを「9割が忘れ去ってしまっている、知らないままでいるマナー」とでもすれば良いのでしょうか?
相手を思いやり、互いを尊重する思考そのものが廃れてしまってきているのだとすれば、思い返して「ああ、そういったことも確かにそうやった方が互いに気持ちが良い」といったことはいろいろあるのかと。
No.5
- 回答日時:
多分日本人のほとんどは、仏壇で鈴(りん)を鳴らすと思うが、本来はお経をあげる時だけ鳴らすらしい。
そういう勘違いしていることは多いと思う。
置いてあるからつい鳴らしてしまうよね。
No.4
- 回答日時:
その手のマナーって古いマナーではなくて、リクルートとかのマナー講師がでっちあげた新しいマナーなんですよね。
たとえでっちあげでも、皆が知らないマナーが無いとマナー講師は商売あがったりですからね。
No.2
- 回答日時:
9割が知らないことなら、そっちのほうがもう「常識」ではないことになりますよね。
少数派のほうが意識を改める必要があるでしょう。
なんだかそんな重箱の隅をほじくって見つけてきたような黴臭いマナーとか言葉とか
そんなものを商売にする人がたまにいますね。
時代遅れとまでは言わないけれど、時代ズレしているのは彼ら彼女らのほうでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 G7の中で日本って1番世界からの知名度少ないんですか? でもアジアで日本を知らない人はほぼ居ないらし 2 2022/07/05 04:06
- 事件・犯罪 税務署職員 給付金詐欺で。 普通は税務署職員の方に一般的には、驚くのに。 共犯なのか? 利用されたの 2 2022/06/03 06:11
- その他(社会・学校・職場) 日本に必要なのは生産性のないネトウヨ日本人よりお金を遣ってくれる外国人だと思いませんか? 例えば、百 4 2023/02/01 17:19
- メディア・マスコミ 読売新聞って 国民と向き合ってる新聞なの❓ 7 2022/09/21 15:04
- その他(ニュース・社会制度・災害) ウクライナの侵攻で破壊されてる街って、ウクライナ国全土でみたら何割程なんでしょうか? ニュースを見た 1 2022/03/25 17:24
- その他(悩み相談・人生相談) 中国人のことをマナーが悪いといって差別をして毛嫌いする日本人が沢山いるそうですが私には理解できないで 4 2022/06/05 02:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 大学受験で英語をそれなりに頑張った典型的な日本人 (TOEIC600〜800くらい、英検準1級くらい 3 2023/04/07 17:46
- 教育・文化 デート代論争 14 2023/03/05 11:12
- その他(海外) 日本は世界的に重要な国ですよね。 世界主要7カ国に入ってます。経済も世界3位です。日本がどう出るかで 5 2022/07/01 03:01
- その他(悩み相談・人生相談) 最近日本人が中国人や韓国人のようになってきてるって本当ですか? 最近どこへ行っても私はマナーの悪い奴 5 2022/04/11 04:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニの店員さんで自らが落...
-
清潔感ってうざくないですか?...
-
よく誘った方が奢るのが一応マ...
-
LINEグループのマナーについて...
-
マナーが悪い人に対して皆の前...
-
私はいつか人に刺されるかもし...
-
AQUOSsense9 文字がない AQUOSs...
-
マナーやルールを守ることって...
-
1,2日くらいは質問を締め切らな...
-
「マナーの強要」という考え方...
-
のし紙の折り方
-
なぜマナーを守らなければいけ...
-
食欲旺盛の男性の方
-
カステラをお客様に出すときの...
-
食べきれなくて食事を残すのは...
-
西洋人は歯にはさかった食べ物...
-
家庭内とかで自分で2杯目以降お...
-
食事の時には一人の時でもいた...
-
マナー講師って詐欺師ですか? ...
-
夫の食事マナーを改善したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく誘った方が奢るのが一応マ...
-
4月から新入社員の高校三年生で...
-
女性に質問です。プールの更衣...
-
コンビニの店員さんで自らが落...
-
食事マナーの悪化は老化現象で...
-
アメリカでのエレベーターマナー
-
太巻き一切れを一口で食べるの...
-
カステラをお客様に出すときの...
-
「マナーに協力」という言い回し
-
スマホでテレビの音声を出したい
-
食事中の鼻歌(マナー)
-
のし紙の折り方
-
いくら考えても納得出来ないマナー
-
ルールとマナーについての作文...
-
新しい職場でのことです。いわ...
-
家の中でフードを被るのは、個...
-
「マナー違反」という言葉について
-
高3女子です。 結婚式のご祝儀...
-
家庭内とかで自分で2杯目以降お...
-
SNSで嫌味ったらしくと言います...
おすすめ情報