dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPなどの掲示板で、たとえば、著作権に触れるような書き込みがあったとします。

その書き込みが著作権に触れているので、削除してくださいという指摘が管理者に来たとします。(例えば、JASRACとかから)

そこで、その問題の部分を認知したのにも関わらず、
その書き込みをそのまま放置しておけば、不作為責任として
書き込みをした人のみに関わらず、管理者も責任を問われますよね?


では、その問題を指摘される前は、管理者は何もしなくてもいいのでしょうか?

管理者が毎日、書き込みすべてに目を通せるような小さな掲示板の場合と

管理者が毎日は目を通せないような大きな掲示板(2ちゃんねるのような・・・)の場合では

何か管理者がしなければいけないことは違うのでしょうか?

例えば、大きな掲示板では、すべてに目を通せないので、指摘が来るまでは改善しなくても問題なしとか・・・



まぁ、HPの管理者として、人として、なんらかの問題があれば、指摘がなくともすぐに改善する事が必要ですが、
今回は法律的にどうなのかを教えて下さい!
お願いします・・・

A 回答 (1件)

>書き込みをした人のみに関わらず、管理者も責任を問われますよね?


はい。事実訴訟になり賠償するように判決が出ていますね。

>その問題を指摘される前は、管理者は何もしなくてもいいのでしょうか?
善良な注意義務はあると思われます。
ただ能力を超えているようなことまでは求められないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかぁ!
参考になりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/06 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!