dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

梅雨時の運動不足解消にお薦めの運動ありますか?

A 回答 (3件)

階段昇降。

あと、2Lペットボトルを左右それぞれに持ってスクワット。ボトルは上向きに持って、脚を伸ばす時に腕を上に伸ばす。屈む時に耳の横に持ってくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

鍛えてる感が凄いですね!

お礼日時:2019/06/10 09:19

腕立て伏せ、スクワット、プランクが良いでしょうね。



スクワットが膝に悪いということはありませんよ。ろくにフォームを調べたり学んだりせず、膝に負担がかかるようにやれば、もちろん傷めると思います。しかし、それはどの運動でも同じことです。

スクワットで膝を悪くする話より、ジョギングや趣味マラソンでひざを酷使して、変形性膝関節症になるという話題のほうが多いと思います。通常60歳台以降の後期高齢者でもなければ心配ないはずですが、最近はマラソンを楽しむ人が増えているため、50代から変形性膝関節症なって立ったり座ったり歩いたりが困難になる人が増加していると聞きます。関節は普通は治らないので、痛み止めに頼るしかなくなります。

安易な気持ちで始める「ウォーキング」が、あなたの老後を破壊する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54045
「1日1万歩」は間違い? ウオーキング黄金律の真実
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO12109770V …
中高年のための「変形性膝関節症」対策と予防法
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/colu …

で、単純な原因は、
・フォームが悪い事
・歩きすぎ&走り過ぎ
・筋トレをしない
と言ったところです。
上で3つ目に張ったリンクにもあるのですが、実はむしろスクワットなどの筋トレ(レジスタンストレーニング)をやって、筋肉を衰えさせないのが予防になります。
有酸素運動では筋肉は十分に鍛えられないから、たくさんやっても徐々に衰えていきます。筋量が低下するとフォームを学んでいても疲れて姿勢が悪くなり、筋肉で体を支ることができずに、歩いたり走ったりするたびに、腰やひざの関節にズンズンと負担を与え続けることになりますからね。

雨の日は、運動について勉強する日に当てるというのも良いかもしれません。

金哲彦のランニング・メソッド
https://www.amazon.co.jp/%E9%87%91%E5%93%B2%E5%B …

こちらの本には、ウォーキングやジョギングの時のフォームや意識について、とても詳しく解説されています。また、併せてジョギングのためには、スクワット等の筋トレで体幹を鍛えることが重要だということや、やり方も簡単に説明してあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

過ぎたるは及ばざるが如しですね!

お礼日時:2019/06/10 03:46

ストレッチ。


ストレッチは筋肉を伸ばす運動です。
筋肉トレーニングは筋肉を縮める運動で逆ですが、ストレッチでも筋肉に刺激を与えますし筋肉痛になる事もあります。

あと私は走らない日は、ひたすら色んな種類のスクワットをやっています。
スクワットは体幹トレーニングの1つであり、下半身の強化は全身の筋肉強化に繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

スクワットって膝に悪くありませんか?

お礼日時:2019/06/09 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!