電子書籍の厳選無料作品が豊富!

6歳ぐらいの子どものトラブルと思って聞いてください。
トラブルの原因は私の担当するAさんの悪口を別のクラスの子が言っていたのを別のクラスのBさんが聞いていて、それをBさんがAさんに「悪口言ってる」と親切心(?)から教えてしまった。

それを聞いてしまったAさんの保護者が、そのことを相談してきたからことから始まった。
Aさんの保護者はとても厄介な人で、Aさんの保護者が絡んでくるとトラブルが余計に大きくなってしまう経緯がこれまでにもあったので、ここは早急に沈静化させる必要があった。

トラブル解決のために、私はBさんの担当の先生にこう提案した。
「Bさんはその聞いた話の内容をよく確かめもしないままにAさんに言ってしまった。後から事情聴取してみたら、本人もよくわかっておらず、本当にそれがAさんの悪口なのかどうか、Bさん自身もよくわかっていない様子だから、ここはBさんの勘違いだったということで終わらせよう。だからあなたはBさんに、あの悪口はわたしの勘違いだったからごめんね、にもっていくように説得しといてね!」
Bさんの担当の先生も了承した。

翌日、朝からBさんは来ていたのだが、Aさんは午後から来る日だったので、午後からAさんが来ると、さっそくAさんを連れて、Bさんの元に行った。
Bさんの担当の先生はいなかったので、AさんとBさんを2人を対面させて、今回の件はBさんの勘違いから起きた話でという事情を私が説明していると、Bさんは「でも、わたしはたしかに聞いたよ」と言い出した。
たしかにBさんは悪口を聞いたかもしれないけど、それを言い出したら今回の件は大事になるから、勘違いにしといて、って言う話が全然伝わっていなかったのである。

その後、その場にいた事情を知っていた他の先生がBさんを注意して強引に謝らせて、今回の件は勘違いだったということをAさんを納得させることはできたのですが、他の先生がBさんに強引に謝らせたことで、Bさんが今回の謝罪の意味がよくわかっていないままに終わってしまったのです。

そのせいで私の信用が落ちてしまいました。他の先生にBさんの担当の先生と連携がとれていない(私の独断)のように思われ、私のやり方が強引だと言われる始末。たしかに、Bさんがこちらの意図を理解していない(理解不十分)なままで謝罪させるなんて強引すぎます。Bさんにとっては嘘をつくことになるわけですから。

そんな無茶な状況を作ってしまったのは私ですが、私は附に落ちません。
何故ならこうならないために、Bさんの説得しといてね!、ってBさんの担当の先生にお願いしたのに、何でその説得をやってないのか!全ての原因はそこなんです!
普通、もう午後だからもうとっくにBさんに話が通っているものとばかり思って、Aさんを連れて行ったのに、何故まだ何も話がついてないのか!
午前中、Bさんの担当の先生はBさんと長時間一緒にいたのに、何故?

ちゃんと前日にあんなに話をすり合わせていたのに、理解に苦しみます。
まったく納得いきません。
一緒にいたから話は通っているだろうという思い込みは私の落ち度なんでしょうか?けっこう重大な話(説得)なので絶対通っているだろうと思っていましたが・・・
(Bさんの説得も全部私がすればよかったと後悔、Bさんの担当の先生に任せなかったらよかった)
みなさんの意見を聞かせてください。

A 回答 (3件)

障碍者同士の喧嘩の仲裁ってことですよね。


其処に面倒な親が絡んでしまったから何事もなかったかのごとく取り繕うとしたってことですよね?
根本的に間違っている。
面倒な事に関わりたくない。早いとこ決着つけて回避しておこう。
そんな企みがあっての事なのですよね?
もちろん 間違っていることは百も承知。事情もわからないで其処をつつかないで欲しいと思うかもしれませんが
今回は人を逆恨みしているように感じます。主様に非があるのだと思います。
担任であっても関わってしまったのは主様なのです。
だとしたら担任に伝えるべきは
こういう事情があってこのままだと色んな所に飛び火してしまって
大事になりかねないから
今回の件は 私に一任して頂くことはできませんか?
私が責任を持って対応致しますのでご了解をお願い致します。
そう頭を下げてお願いされるべきだったと思います。
全ての事情をわかっている人間が仲介しない限り捻じ曲げようとする案件は
思い通りには行かないものなんです。
認識が甘かったとしか思えません。
しかも 子供に嘘を付かせる結果になる可能性の強い事ですよね。
その責任を主様が握っている以上
幾ら担任といえども勝手のわからないことに巻き込むこと事態に問題があったんだと思います。
初めから主様が対応していれば その児は素直に受け入れて受け止めてくれたでしょう。
嘘をつきたくない。嘘つきと思われたくない。だから「私は確かに聞いたよ。」と言ってしまったのでしょう。
根回しが甘すぎた結果です。
事情のわからない担任が説得した所でそんなもんだと思いますよ。
し忘れたのか 偶々相手の女の子がつかまらなくて伝える時間が取れなかったのか。
それに 話をさせるならまず担任も一緒の場所で行うべきですよね。
担任に間に入って説得させようとするならそこで既に関係者です。
焦らずに 担任が来るまで話し合いは待つべきことだったとも思います。
怒りの中にいる主様は冷静さを欠いているので理解できないかもしれませんが
私はそう感じました。
ただね。。。間違っていると思ってはいても実際は正論ばかりで片付けられないのが
主様たちの世界なんですよね。
子供たちは素直でおりこうさんばかりなのに 其処に親が絡むと
ありえない現状に叩きのめされるなんて本当に常に普通にある事でしょ?
なかったことにしておかなきゃと焦るお気持ちも
充分理解できますから。
私の知り合いは ほんのちょっとのすれ違いから逆恨みされてしまったのか
毎晩毎晩12時過ぎの真夜中 ヒステリックに電話攻撃されて
お髪半分円形脱毛症になるほどメンタルで衝撃を食らったようですしね。
通常ありえない攻撃をしてくる勘違いした親の多い場所でもありますから。
とまぁ。勝手に想像して見当違いな答えでしたらお目汚しで不愉快な思いをさせてしまったかもしれませんが
6歳程度との事ですのでもしかしたらと回答をさせて頂きました。
主様たちの日々の忍耐力と努力に対しては脱帽する限りではあります。
お疲れ様でしたとしか言いようがありません。
失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今回の件で人(特に若い先生)を安易に信用しない方がいいということがわかりました。
教訓です。
若い先生がいくら待っても来なくて、どんなにチンタラしてても待ってあげるべきだったとも感じました。
そして何より力量のない若い先生に任せてしまった自分が情けない次第です。
確実に仕留められる私が説得するべきでした。自分の脇の甘さに反省です。
あれだけおおげさに表現して、事の重大性を真剣に伝え、さらに念を押したのに・・・自分に喝です。
人の気持ちを捻じ曲げるほどの重労働は必要とせず、ほんの簡単な概略をレクチャーするだけの軽作業だったのです。
今回の件で、意思疎通をしても全く伝わってないことがあることを知り、他人がやれば重労働でも、私がやれば軽作業で住むので他人に頼らず自分で解決していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/20 00:41

しんどい説得をすべて他人にさせて、条件が整った上で、子どもをねじ曲げさせて納得の確認もせずの対応は、根本から間違っている。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません、6歳と書きましたが、それは片方の精神年齢の話で、実際はもう少し上の学年なのですが、話すとややこしくなるので6歳ということにしてます。
実際はある程度の事情は理解できる年齢ですので、ねじ曲げるというよりも説得で十分伝わる年齢です。

それと他人まかせとありますが、今回の件はややこしいので私が説得しようかと聞いたのですが、その先生が自分ですると言ったので、私は身を引いたのです。なので、()内にもありますが、それを後から後悔しています。

お礼日時:2019/06/16 11:54

トラブル回避のために6才の子に事実隠蔽させようとしたのがそもそもおかしいと思いますよ。



Aさんの保護者もやっかいなのかもしれません。

でも、第三者的には子供が口裏合わせてくれると思ったのが間違いだったと思いますよ。

よく分からなくても、Aちゃんが傷ついてしまったようですみません、って謝っとけばよかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、説明不足でした。
もし悪口を言っていた場合、悪口を言っていた子ども全員に事情聴取をしなければならず、その後の謝罪も含めて子ども全員が関係してくる問題なのです。
その悪口もほんのささいな、取るに足らない言葉遊びみたいなもので、悪口といえるレベルかどうかもあやしいです。
でもその保護者はそういうのにも敏感で、ささいなことにも首つっこんでくるので、悪口自体をなかったことにしないと収まらない保護者なのです。
なので「傷つけてごめんなさい」ではなくて「勘違いしてごめんなさい」と謝る必要があったのです。
なのでそういう共通理解だけは職員全員できてました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/16 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!